明日は、『黒耀石のふるさと祭り』。時をこえて手をつなごう!
さて、明日23日はいよいよ『
黒耀石のふるさと祭り』です。
かつて旧石器・縄文時代、日本の大多数に渡っていった
平和の象徴“黒耀石”のふるさと・星糞峠(ほしくそとうげ)に
入っていく入口に立つ、長和町 黒耀石体験ミュージアムの
旧石器公園~縄文の森公園で行われます。
北の北海道からアイヌの伝統文化を背負って
アイヌ・アート・プロジェクト、
南の沖縄から琉球の伝統文化を背負って
南ぬ風人まーちゃんバンド、
真中の信州から縄文の文化を背負って
美咲が、
星糞峠のふもとの森に大集合しコンサートします。
昨日、アイヌ・アート・プロジェクトのみなさんが信州入りされて
夕方いっしょに、このステキなコンサートの計画者である
長和町
黒耀石体験ミュージアムの大竹幸恵さんに
お話をお聞きしたんですが、改めてすばらしい企画だなと思いました。
タイトルは黒耀石の森コンサート。
テーマは「時をこえて手をつなごう」。
縄文時代以降、大陸からお米づくりや金属器の技術が伝わると
本土は弥生時代に変化していきました。
その時代、北海道では“いにしえから続く森の恵みがあるじゃないか”
とお米づくりを選択せず、古来からの伝統を守っていくことにし
続縄文文化、オホーツク文化を経て、のちにアイヌ文化が花開きました。
一方、沖縄では“いにしえから続く海の恵みでこれからも生きていこう”と
お米づくりを選択せず、貝塚文化を経て、のちにグスク文化・琉球王朝が誕生しました。
それぞれが、独自の素晴らしい文化を持っています。
今回、北海道・沖縄・信州のアーティストが集まり一緒にコンサートするのは
それぞれが、それぞれの文化を誇りに思い、それぞれを認め合いながら、
もういちど時をこえて手をつなぐためです。
すてきなお祭、すてきなコンサートへのご参加、おまちしています。
お祭のスタートは午前10:00~。入場無料です☆
詳細:
http://misaki.naganoblog.jp/e275215.html