すっかり記憶を辿りながらのアーカイブです。
必ずや終点までやり遂げますので、おつきあいください♪
2011/1/27(木)下関
この日は、広島から下関へ移動しました。
住吉神社に初詣。
忌宮神社で鳩と交流。すごかった!
豊功神社を初詣。神社の境内から二つの島、満珠島と干珠島が見えます。
彦島八幡宮、初詣。
そして、赤間神宮へ。
赤間神宮は、まさに竜宮城のよう。
8才の幼帝 安徳天皇が源平合戦で破れ、海へと帰っていった
山口県下関「壇ノ浦」を目の前にしてそびえる神社です。
鳥居のむこうに激しい波と波がぶつかり合う壇ノ浦が見えます。
この下関で、昨年ひとつの出逢いをいただきました。
それはTwitterを通して生まれたひとつの物語。
「
竜宮城なう。」
すべてはこのつぶやきから始まりました。
下関の「はるくん」こと高岸春幸さんが赤間神宮を初詣して
Twitterでつぶやいたこのツイート。
MEGAMI MUSIC統括マネージャーの篠原がキャッチして返信。
それがきっかけとなり、下関〜長野の距離を超えた交流が誕生し、
昨年、今年と開運初詣ライブツアーでお世話になったのです☆
はるくんとの出逢いのもっと詳細なブログはこちらです。
よかったら読んでみてくださいね♪
http://misaki.naganoblog.jp/e499791.html
そんなわけで一日早く下関入りしたMEGAMI MUSIC一同。
はるくんと高岸ご一家さま(お父さん・お母さん)にお世話になり、
この日の夜は下関名物をおごちそうになりました!
瓦の上で茶そばを焼いて、レモン汁を絞り、温かいダシ汁で頂くという
珍しい食べ物「
瓦そば」☆
フク(下関ではフグのことを「フク」と呼ぶんだそう)のヒレ酒!
そして、フクの天ぷら!!
楽しい会話に、美味しいお食事、おいしいお酒、幸せな時間でした。
ありがとうございました☆