2008年12月18日
12/13満月・縄文の女神LIVE#010、報告!


空には満月、地上にはキャンドルが灯る夜。
縄文のふるさと・茅野市 「かえでの樹」では、今年最後の
『縄文の女神LIVE#010 石田桃子×美咲』が開催されました。
古代と現代、自然と人、時と場がつながる瞬間。

今年を締めくくってくださったゲストアーティストは、俳優・石田純一さんの実姉
でありシンガーソングライターの石田桃子さん。
深みのある歌声が、満月の夜空に響き渡りました。

満月の日。エコで平和なJOMONの扉を開きましょう・・・。
【2008年 12月13日(土) 縄文の女神LIVE(毎満月開催) ♯010】
石田桃子×美咲
□出演 石田桃子、美咲
□2008年 12月13日(土)
□18:00 OPEN 19:00START (21:30 終了予定)
□参加費 ¥2,000(毎満月開催:初回料金)
※参加者全員(初回)に進呈する「黒耀石お守り」 をお持ちの方は
二回目以降、リピーター料金¥1,500でご入場いただけます。
※フード・ドリンクは別途。各自自由にご注文ください。
□会場 レストラン「キッチンストーブかえでの樹」
〒391-0216 長野県茅野市米沢埴原田298
(マックスバリュー茅野店の裏側) TEL&FAX0266-73-7703
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この夜の満月の宴も、太陽光発電の電力をつかった光合成LIVEでお届けしました。
縄文時代のような平和でエコな時間が太陽のエナジーから産み出されました。

これは、黒耀石のお守りです。
縄文の女神LIVEに初めてきてくださった方全員にイニシャルを彫って
プレゼントしています。黒耀石は、縄文時代は無くてはならない大切な石であり、
現代では強力な魔除けのパワーストーンとして知られています。

そして、かえでの樹スタッフであり手書き筆職人であるほっさんが
今回、新しく縄文の女神グッズを作ってくれました。ポストカード、てぬぐいです。
手作りのあたたかさが嬉しい世界に一つだけの作品です。



美咲ライブ。
今いつも一緒にステージに立っているギターが12/12でまるまる一周年
ということもあり(以前のブログに出会いを書いてみました)、
ひさしぶりに全部、ギター 一本で歌いました。
1.宵の鐘
2.~地球~
3.月灯り
4.幻
5.いのちの歌声
6.おかえりなさい
久々に歌った曲、サウンドアレンジを抜かしたギターのみの響き。
新鮮な緊張感と楽しみがありました。MCは素が出すぎていたかもしれません。
私のライブの判断基準として、新しい風が生まれていたかというところが大事です。
精進!精進!☆

長和町・黒耀石体験ミュージアム学芸員 もへっちこと大竹幸恵さんの縄文ミニトーク。
毎回、その時その季節にあった古代と現在をむすぶお話をしてくださいます。
今回は、日本が東の果ての国で四季がある変化にとんだ島国であること、
縄文時代の先人の人たちから季節によって理にかなった食生活をしていたこと、
先人の人たちにとって、いのちを育んでくれる太陽の存在は大きかったこと、
太陽のよみがえりを毎日祈っていたこと、「かえでの樹」のすぐ近くにある、
国宝・縄文のビーナスが出土した縄文時代の遺跡“棚畑遺跡”のムラの配置が
太陽が昇る方向にお墓があることから、いのちのよみがえり・永遠性を感じて
いたのでは・・・ということなどを教えてくれました。太陽の光が一番遠くなる日、
12月22日・冬至の朝日を先人の気持ちを思い重ねながら見つめてみたいなぁ
と思いました。

石田桃子 シンガー・ソングライター(作曲家)
桐朋学園大学在学中より活動を始め、ブラジル地球サミット&地球フォーラム、
中国残留孤児の養父母への感謝コンサート等、世界22か国で演奏(ピアノ、歌)。
作曲家・アレンジャーとしては、つくば万博松下館、
映画「こんにちは地球家族「Happy Birthday地球人」
「いのちの森」(胡弓)を始めとする作品(CD)等、作曲
著書に「やさしくスイング・日本の唄・全三巻」音楽の友社 刊 がある。
TBS英語DJコンテスト特別賞受賞。石田純一の実姉、いしだ壱成の叔母。

石田桃子さんの演奏がはじまると、一気に雰囲気はクリスマスモードに。
この日、電車に揺られている中で生まれたという新曲のクリスマスソングを
コール&レスポンスで歌ったり、いろんなお話をしてくれたり、
有名なクリスマスソングを歌ったり・・・桃子さんのゆったり包みこまれるような
ステージに惹きこまれていきました。


途中、ビジュアルアーティストTETSUOさんを紹介するシーンもありました。
TETSUOさんはシンプルかつ美しい、天使やイルカの絵、最近は版画絵などの
作品をつくるアーティストです。TETSUOさんを紹介してくださった後、諏訪湖を
はじめとする水がきれいになってほしいという祈りのエッセンスが込められた
「Lake of Eternity」を演奏しました。とても美しいピアノの響きでした。


桃子さんの演奏を聞きながら、手書き筆職人ほっさんが
その場でTシャツを生み出しました。
ほっさんは、その場で生まれている風をそのまま字にします。
“あなたにありがとう あなたにありがとう きっと今日がその日・・・”
桃子さんが歌う「The Celebration Day」から伝わるメッセージ。
祝福の瞬間は、毎瞬、毎秒、今生きているということで訪れているのかもしれません。
幸せいっぱいの雰囲気の中、今年最後の縄文の女神LIVEは幕を閉じました。
今年一年を振り返ってみても、たくさんの出会い、大切なつながり、新しい風が
満月の夜に「かえでの樹」で生まれてきました。
“ありがとう”この言葉につきるなって感じます。
満月の夜・・・かえでの樹でみんなで分かち合う時間は、
ホントすてきで、すばらしいものです☆
また来年、来月も、「ここ」でお会いできることを楽しみにしています♪
合言葉は『満月の夜はかえでの樹で会いましょう!』ですね。
感謝、感謝、感謝∞です!
***********************************
【縄文の女神LIVE #010 石田桃子×美咲 】
出演・石田桃子 、美咲
縄文ミニトーク・大竹幸恵さん(黒耀石体験ミュージアム)
スタッフ・
Panchan、まゆみさん、みさわさん(受付案内)
かえでの樹スタッフのみなさん
直樹くん(黒耀石イニシャル刻印係) AKIくん(写真記録係)
ほっさん(オリジナルTシャツ)美咲(進行係) 篠原(音響)
スペシャルサンクス
今回も“Oxy(オキシー)”を提供くださった大将さん、堀金さん、
ありがとうございます!
***********************************
■みなさんの報告、レポート♪
○AKIさんのレポート⇒http://momentary-scenery.aki.gs/eco/kougousei/houkoku/08/zyoumon/081213/081213.html
○ほっさんのブログ⇒http://ameblo.jp/hossan/day-20081215.html
○毎月の満月を写真で記録します。満月の軌跡⇒http://momentary-scenery.aki.gs/eco/kougousei/houkoku/08/zyoumon/fullmoon_f/moon.html
○縄文の女神LIVE写真館⇒http://momentary-scenery.aki.gs/eco/kougousei/houkoku/08/zyoumon/Gallery/No1/index.html
○縄文の女神LIVE写真館 No2⇒http://momentary-scenery.aki.gs/eco/kougousei/houkoku/08/zyoumon/Gallery/No2/index.html
もし、縄文の女神LIVEにお越しくださった皆さまで、ブログなどに
感想を書いてくださった方いらっしゃいましたら、お知らせください。
こちらにアップさせていただきます☆
■以前の縄文の女神LIVEアーカイブ
http://jomon-live.jugem.jp/
***********************************
◆次回予告
“毎月満月は、『縄文の女神LIVE』”!
次回、来年『縄文の女神LIVE ♯011 』は、1月11日(日)18:30オープンです。
ゲストは、手回しオルゴールを演奏しながら歌う、臼井則孔さんの登場です。
子守唄のようにやさしく包み込まれるような歌声、お楽しみに!
詳細はhttp://misakix.jp/jomonlive-home.htm
満月の夜はかえでの樹で会いましょう!

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 22:11│Comments(0)
│縄文の女神LIVE