2009年05月22日

大切なお友達シリーズ6・南ぬ風人まーちゃん

大切なお友達シリーズ・・・美咲のステキなお友達(恩人)を
紹介させていただいています。第6回目の今回は、沖縄県西表島出身のこの人です。

大切なお友達シリーズ6・南ぬ風人まーちゃん

南ぬ風人まーちゃん うーぽー
(ぱいぬかじぴとぅ)
沖縄県西表島・星立村出身、本名 山下正雄。
魂をゆさぶる唄で、希望を伝える三線アーティスト。
NGO風人ネットワーク 代表。♪唄って踊って平和をつかめ♪、♪戦争をお祭りに♪を合言葉に、まーちゃんバンドを率い、子どもから大人までみんなが楽しめる、HAPPYなライブを展開。唄・三線・語りを通して、西表島から世界へのメッセージを伝えている。『風人』(かじぴとぅ)=「自然と共に生きる人」を表現するライブは、大地や人の心に木を植えていくようである。2002年、NGO風人ネットワークを設立、『風人の祭』や『虹のまつり』、「内モンゴルの沙漠への植林」を開催。♪地球に緑と笑顔を増やしていこう♪と、『風人の祭』や『虹のまつり』、『内モンゴルへの植林活動』を開催し、環境や平和活動を楽しく展開している。お祭りでは大地や精霊と共に「祈りの唄」を唄い、雨を降らせている。<代表曲>「大地に帰ろう」・「夢咲きほこれ」・「パパイヤ」・「宝物」・「いりおもて」・「小さな花の種」・「サバニをこいで」・「あの月のように」・「バナナの唄」


唄うと島人、飲むとオヤジ、永遠終わらぬ泡盛の宴・・・
濃ゆ~い海人の記憶(DNA)を受け継いだ男です。
人と人、自然と人がつながるお祭“風人の祭”をはじめ全国各地に
その祭りの輪が広がっています。まーちゃんのご厚意で、昨年は
西表島で行われた第12回砂浜芸能祭に参加させていただきました。
下はそのときの初公開の動画です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


(八重山列島・旅ブログ ⇒http://misaki-live.jugem.jp/?eid=8#sequel

八ヶ岳でも昨年の8月9日・風人の祭in八ヶ岳を開催しました。
(報告記 ⇒http://yatugatake.naganoblog.jp/e178757.html
今年も、8月8日・9日に八ヶ岳農場で一泊二日のキャンプイベントを計画しています。
そんなまーちゃんと出会ったのは昨年2008年3月のことでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

信州・野沢温泉村のしんやさんから一本の電話が。
「毎年、風人の祭を開催していて、今年で7度目なんだけど出演しないか」とのお話でした。
実はその日、原村にある八ヶ岳美術館の館長さんの結婚式で
歌わせていただく予定がありましたが、イベントが夜からということで
間に合うと踏んで出演させていただくことにしました。
夕方4時過ぎ、野沢温泉の会場に到着するとお電話でやり取りさせていただいた
しんやさんが迎えてくださいました。目がキラキラした男性でした。
そして会場に入ると、薄茶色のサングラス(めがね?)をかけた
ちょっと怖そうなお兄さん・・・それがまーちゃんでした。事前にブログとかで見てた
印象とだいぶ違ったのですこし(いや、だいぶ)驚きながらも、音の設定をさせて
いただきました。そして始まった「風人の祭・野沢温泉」。

大切なお友達シリーズ6・南ぬ風人まーちゃん

はじめてふれた南の風は、なつかしさと、暖かさと、明るさを感じました。
http://blog.goo.ne.jp/misakix94/e/7337405e60a248d13f27ae0fc11b467b
まーちゃんバンドライブのフィナーレは、いつもこんな感じです。
大人も子供も踊りまくります!      ↓↓↓↓↓↓↓↓



さらに、その日の夜は・・・すさまじかったです。
打ち上げ・・・(野沢のなるたか兄弟いわく「魂のえっぺ会」)は
まーちゃんが主導となって泡盛を一気し続けるんですが、これが島の飲み方
なのかと衝撃を受けました。最後まで残り、気がついたら朝の7時・・・。
限界を超え、新しい自分の側面をみた気がしました・・・。

そんなわけで、みなさんも朝までの魂のえっぺ会を体験しに・・・(汗)
いやいや、『風人』=自然と共に生きる人になりに遊びに来てください。
次、南ぬ風人まーちゃん うーぽーに出会える機会はこんな感じです。

■8月7日(金) 風人の祭 in 松本(波田町アクトホール)
■8月8日(土)~9日(日) 風人の祭 in 八ヶ岳
http://yatugatake.naganoblog.jp/e221023.html
■8月23日(日)  長和町 黒耀石体験ミュージアム 黒耀石ふるさとまつり
http://www.town.nagawa.nagano.jp/hoshikuzu/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は「風人の祭 in 野沢温泉」を通して出会った
デジュリデゥ奏者KNOBさんの諏訪大社本宮・奉納演奏があります。
お天気が心配でしたが、雨は降らなそうでよかったです。
いってきまーす♪

───────────────────────────────

大切なお友達シリーズ1・大竹幸恵さん
http://misaki.naganoblog.jp/e242869.html
大切なお友達シリーズ2・中村文昭さん
http://misaki.naganoblog.jp/e244486.html
大切なお友達シリーズ3・下條民夫さん
http://misaki.naganoblog.jp/e251233.html
大切なお友達シリーズ4・小林節子さん
http://misaki.naganoblog.jp/e254960.html
大切なお友達シリーズ5・アイヌ・アート・プロジェクト
http://misaki.naganoblog.jp/e256279.html
大切なお友達シリーズ6・南ぬ風人まーちゃん
http://misaki.naganoblog.jp/e256921.html


同じカテゴリー(風人の祭・八ヶ岳)の記事画像
蓮の花と唄の花。風人の祭in東京、報告。
昨年8/7「風人の祭 in 松本」のご報告☆
昨年8/8「風人の祭in八ヶ岳・臨時版」報告☆そして…
7月11日、『風人の祭2010・東京』に出演☆
風人の祭、濃いい予感。
原小学校合唱団×美咲☆
同じカテゴリー(風人の祭・八ヶ岳)の記事
 蓮の花と唄の花。風人の祭in東京、報告。 (2010-07-12 07:01)
 今日は、風人の祭in東京です。 (2010-07-11 08:58)
 昨年8/7「風人の祭 in 松本」のご報告☆ (2010-06-17 15:15)
 昨年8/8「風人の祭in八ヶ岳・臨時版」報告☆そして… (2010-06-17 10:41)
 7月11日、『風人の祭2010・東京』に出演☆ (2010-06-15 10:56)
 風人の祭、濃いい予感。 (2009-08-08 06:11)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:20│Comments(2)風人の祭・八ヶ岳
この記事へのコメント
南ぬ風人まーちゃん うーぽーは、まだライブで観たことがないので今年の8月が楽しみです。てんつくマンの映画でもいいところでまーちゃんの曲が流れて盛り上がりますからねぇ・・・・
きっとライブで観たらかなり感動すると思いますねぇ^^;
Posted by ∞ike∞∞ike∞ at 2009年05月22日 19:08
人前で踊るなんて子供の頃もできなかったのに まーちゃんバンドの空間では なぜか振りもめちゃくちゃで踊ってしまう いっしょにジャンプする瞬間の気持ちよさ あふれる開放感 「俺たちはみんなここで元気にしてる・・・ん~これが幸せだ」 って感じられる  まーちゃんに宿る純粋さ よいですね
Posted by yoshiro at 2009年05月23日 02:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。