2011年11月27日

みなさまに大切なお知らせ。


昨年も行いました12月22日「冬至のクリスマスコンサート」。
一時期は、カウントダウンのバナーも貼っていたのですが、
都合がつかなくなり、行うことができなくなってしまいました。

楽しみにされていたみなさま、本当に申し訳ありませんでした。
お知らせが遅くなったこと、重ねてお詫び申し上げます。

またぜひ、みんなで分かち合えるライブ機会をつくります。
みなさんに良い音楽を届けられるよう精進していきます。

これからもどうぞ、よろしくおねがいいたします。



MEGAMI MUSIC 一同
臼井則孔
美咲
篠原正司
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 12:53Comments(1)info

2011年11月26日

今日は、長野技能五輪2012 飯伊地区1年前イベント♪


今日は、飯田で行われる「ものづくり技能フェスタ」で歌います♪
技能五輪一年前イベントな訳ですが、技能五輪とは、若い技能者による
競技大会☆ 本日の美咲出演は15:30くらいからだそう。入場無料です!



長野技能五輪アビリンピック2012 飯伊地区1年前イベント
体験!ものづくり技能フェスタ

ものづくり産業の未来を拓く若人の技能の祭典として、
匠の技や、職人技を間近でみて体験することで
ものづくりの楽しさ、素晴らしさを伝えます。

********************************

日程 2011年11月26日(土) 10:00~17:00
会場【第1会場】 飯伊地域地場産業振興センター

         〒395-0003 長野県飯田市上郷別府3338−8  0265-52-1613
  【第2会場】 長野県飯田技術専門校

         〒395-0823 長野県飯田市松尾明7508−3  0265-22-1067
※会場の移動は無料シャトルバス(25人乗り)1台による往復運行をご利用ください。

  午前8時~午後5時まで約30分間隔で往復します。
問合せ 
工業技術センター
 〒395-0003 長野県飯田市上郷別府3338-8
  0265-52-1630

********************************

<【第1会場】 飯伊地域地場産業振興センター>

技能五輪公式キャラクター わざまるによる技能五輪PR
10:00~15:00『飯田電子工業会・飯田精密機械工業会による展示および実演体験』
11:00~12:00『飯工戦隊テックレンジャー参上』 飯田工業高校ご当地ヒーローがやってきます。
13:00~15:00『WAZACAN出前講座』 フラワー装飾・美容
地域の技能者によるデモンストレーションと実技の体験ができます。
10:00~15:00『匠の技 披露』 水引・時計組立、木工クラフト、洋菓子他
職人による技の披露です。職人技をご覧ください。
10:00~15:00『ものづくり体験教室』
紙飛行機づくり、時計組立、水引細工、和菓子づくり、なっとうづくり他
職人さんと一緒にものづくりを体験してみませんか?
15:30~16:00 技能五輪公式テーマソング 『虹のチカラ』 美咲ミニライブ

<【第2会場】 長野県飯田技術専門校>

10:00~17:00『第49回技能五輪全国大会出場選手による公開トレーニング』
普通旋盤、フライス盤、建築大工、造園の技能五輪全国大会出場選手による
練習風景を公開します。
10:00~15:00『WAZACAN出前講座』 造園(庭づくり)
造園の技能五輪全国大会出場選手によるデモンストレーションと実技の
体験ができます。
10:00~15:00『ものづくり体験教室』
インテリアいすづくり、ミニ道具箱づくり、燃料電池モデルカーづくり、
自動車ペイント体験、建築CAD体験、わざまるペンダントづくり
訓練生と一緒にものづくりを体験してみませんか?
10:00~15:00『電気自動車試乗会』
  
主催者等
主催: 財団法人飯伊地域地場産業振興センター・長野県飯田技術専門校
共催: 長野技能五輪・アビリンピック2012推進協議会、飯田市、飯田信用金庫、飯田商工会議所
後援: 財団法人長野県テクノ財団、下伊那郡町村会、長野県商工会連合会下伊那支部広域協議会、南信州広域連合、飯田水引協同組合、飯田下伊那菓子組合、南信州食品産業協議会、飯田電子工業会、飯田精密機械工業会、飯伊光学工業会、飯田工業高等学校、飯田クラフト協会、優良電気のりもの普及促進技術協会、中日新聞社、信濃毎日新聞社、南信州新聞社、信州日報社、飯田ケーブルテレビ
実演・体験教室一覧

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:14Comments(0)info

2011年11月25日

新月が満ちました☆


まだまだ荒いですが、新しい扉を2つ開きました♪
クリックして入ってみてくださいね☆





そして、自分の生き方も。
新しい扉をひとつひとつ開いて、進んでいきます♪




  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 15:10Comments(6)雑記

2011年11月25日

新月が満ちる時に♪


本日15:10、新月が満ちる時
新しいことを始めます!

なにが新しいことなのかは、時間になってからのお楽しみ☆



扉、、、開くかな??

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:21Comments(3)雑記

2011年11月24日

大切なみなさまへ・MEGAMI MUSIC忘年会のお知らせ


いつもMEGAMI MUSICの活動にご協力いただきありがとうございます。
12月3日(土)~4日(日)、諏訪で開催(MEGAMI MUSIC共催)する
縄文SUWAツアーに合わせ、ちょっと早めですがMEGAMI MUSICの
忘年会を行います☆

親睦をはかるとともに、この一年の反省や来年への飛躍の糧になれば幸いです。
もちろん、美咲・臼井則孔のライブもあります♪
年末をひかえご多忙中と思いますが、是非ご出席ください^^
諏訪湖に煌めく夜景が一望できる「諏訪湖の森」で、
ご一緒に楽しいひとときを過ごしましょう!



■日時 2011年12月3日(土) 受付18:00/開宴18:30~
■場所 ホテル諏訪湖の森
    http://www.hotelsuwakonomori.jp/hotel/
    〒392-0016 長野県諏訪市大字豊田5481-1 TEL:0266-53-1801
■アクセス  中央自動車道「諏訪I.C.」より車で15分、「伊北I.C.」「岡谷I.C.」より車で20分
      JR中央本線「上諏訪駅」より車で15分、「岡谷駅」より車で20分
■料金 8000円(ビュッフェお食事代、飲み放題、コンサート全て含む)
     ※ご希望の方は、ホテルに宿泊も可能です(別途6,000円)
■申込 shinohara@misakix.jp までメールください。

【内容】魂の子守唄 原風景を思い出して…♪
    ~~~「魂の子守唄」発売記念・臼井則孔&美咲コンサート~~~
     美咲 http://www.misakix.jp/ 
     臼井則孔 http://www.noriko-usui.com/
    ★MEGAMI MUSIC紹介動画 http://www.youtube.com/watch?v=iqJ5yEePGAo

■スケジュール
18:30~ 開演
     交流会
    「魂の子守唄」発売記念・臼井則孔×美咲コンサート
    お食事は、ビュッフェ、フリードリンクです。
20:30~ 終了/自由時間

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 13:19Comments(1)info

2011年11月22日

東京遠征、本日は臼井則孔「魂の子守唄」銀座コンサート♪


東京のスケジュール、順調に進んでいます♪

20日には、チャリティーオムニバスアルバム「We~songs of hope~」に
参加した日本アーティストのみんなで東京・日本橋にてライブがありました。



ダーツ&ワインのお店「D」で行われたライブ。

Tremolo Earth
コイケテツヤ
美咲
yO'ceans
MIKA

出演したアーティスト、みんなステキな音楽で、たのしいひと時を
お越し下さったみなさんといっしょに分かち合いました。
久々の東京。はじめまして、お久しぶり、意外な方ともお会いできてうれしかったな。
幸せなひと時、ありがとうございました。
また写真入りで紹介しますね!


さて今日は、MEGAMI MUSIC代表の
手回しオルゴールシンガー臼井則孔のNEWアルバム「魂の子守唄」発売記念
銀座コンサートです☆
東京方面のみなさん、ぜひご参加ください。



●魂の子守唄について
http://nonon.naganoblog.jp/e867563.html

*********************************

JOYNAVIカード&魂の子守唄22曲CD発売記念
  「魂の子守唄」コンサート♪

2011年11月22日(火)19:00〜
料金 3000円
場所 銀座ロイヤルサロン【サッポロ銀座ビル8F】にて
         (東京都中央区銀座5-8-1  03-3572-1588)

申し込み方法  電話またはE-mail、webにてお申し込みください。
             TEL:070-6554-9109
             E-mail:info@joymiracle.net
             http://www.joymiracle.net/event

主催 NPO法人ジョイミラクル 共催 国際児童基金
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:21Comments(1)報告記

2011年11月20日

昨日から、江戸入りしています♪


私は昨日、江戸入り。22日まで滞在します。
本当は今日からでもいいのだけど、どうしても行きたいところがあったので、
MEGAMI MUSIC篠原・臼井よりも一足お先に上京しました。

その、どうしても〜という場所は相模女子大学。
トランスパーソナル心理学会主催の 荻原哲郎さん(文筆家)勉強会に
参加するためです。
テーマは「古層から湧き出す身体知 :日本列島の底力について」。
大地からエネルギーが吹き出してくるように、荻原さんの中から
ものすごい数の智慧や知見が吹き出している勉強会で、
午後から始まってあっという間に夜になってしまいました。
いままで、考古学会、イワクラ学会、神道、仏教、自然エネルギー等の
勉強会へ出席したことはあったけど、心理学会へ参加したのは初めてで
参加者のみなさんの知見の深さに驚きました。そして、いろいろな分野で
深まっているそれぞれの世界があるけど、その世界がもっと結ばれていく
といいなあと感じました。
そういった意味では、荻原さんという人物はどの世界へも精通してて、
「境」というか「狭間」というか「つなぎ目」というか、貴重で滅多に
いない人財です。 



そうそう。講演資料として使いたいとのことで、「縄文のビーナス」と
「仮面の女神」の土偶レプリカも持っていきました。そして一曲唄わせて
いただく流れとなり『大きな花、小さな花』を歌いました。
唄の中に存在していた内容の哲学的解釈も教えていただけて
とても勉強になりました。ご縁に感謝∞

さあ、今日はいよいよWe日本橋ライブです♪
楽しみ☆




東日本大震災チャリティーアルバム『We ~song of hope~
をいっしょにつくったアーティストたちが一同に集まりライブします。
一組30分くらいの持ち時間なのですが、それぞれ気持ちのよい音や
ハートを持った方ばかりなので、楽しめると思います。
ぜひ皆さん、いっしょにステキな時間を分かち合いましょう!

*******************

We ~song of hope~ LIVE@D

●2011年11月20日(日)
OPEN 14:00 START 14:30  (CLOSE 18:00)
   (☆美咲の出演は15:00くらいとなります)
●場所 Wine&Darts "D"
    東京都中央区日本橋兜町7-16 兜街幸ビル2F
●参加費 1,500円(1Drink)

~出演アーティスト~
Tremolo Earth
コイケテツヤ
美咲
yO'ceans
MIKA

※収益金の一部は寄付されます。(日本赤十字社)
お名前、人数を明記の上、
misaki@misakix.jp までご連絡ください。

********************

地球にいきる「私たち」のいのちと、音と、祈り。
響き合えたらうれしいです。

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 02:54Comments(1)報告記

2011年11月17日

古層の母系世界を体感する縄文SUWAスピリチュアルツアー★!


諏訪で開催(MEGAMI MUSIC共催)する
縄文SUWAツアー&パーティーのお知らせです♪

諏訪・八ヶ岳の母系世界を感じる各地を巡りながら、
諏訪湖の森でクリスマスパーティを楽しみます。
MEGAMI MUSICの忘年会&クリスマスパーティは、
臼井則孔の新作CD【魂の子守唄】発表記念を兼ねた大切な機会♪
ツアー全体への参加、パーテイのみ参加とみなさんのご都合で選べます。
どうぞご参加、ご検討ください。
私 美咲は、ツアー案内役と唄、がんばります☆

_________________________________

 

◆◆◆古層の母系世界を体感する縄文SUWAスピリチュアルツアー◆◆◆

・・・縄文時代、古代の女神のエネルギーを呼び起こし、
 平和な社会への道を開く、スピリチュアルツアーを開催します♪・・・

諏訪大社神道儀礼/小坂観音院仏教儀礼/八ヶ岳縄文文化体験

縄文時代、諏訪地域・八ヶ岳は日本の中でも人口が多く
独特の文化を花開かせていたと言われています。
そんな、はるか古代の人たちは、宇宙をお母さんのお腹見立て、
すべての存在、森羅万象は、ひとりの大きなお母さんのお腹(宇宙)
から産まれ、死後も大きなお母さんのお腹の中に帰っていく、という
死生観を信じ、土偶や土器、さまざまなもので伝えられてきたといいます。
生きとし生けるもの、すべてのものがひとつのお母さんから生まれた
兄弟姉妹であり、ひとつのいのちに生き生かされ、互いに関係し合い
すべてが生成発展している世界観です。
八ヶ岳に男性原理、諏訪湖に女性原理を感じ、諏訪の盆地から
八ヶ岳山麓に至る地域全体をひとつの曼荼羅のように見立てていたとも
言われています。

今回の縄文SUWAツアーで特にご案内したい聖地は
「諏訪大社前宮」、「諏訪大社本宮」、「小坂観音院」、「井戸尻遺跡」。

これらの聖地をめぐることで、日本人が大切にした古層の母系社会・・・
自然と調和し、数万年の戦争のない時代を創造した縄文時代の背景が
垣間見えることでしょう。古代の記憶を呼び覚まし、
新しい時代を開く鍵をいっしょに探せたら幸いです。

********************************************

■期日 2011年12月3日(土)~4日(日)
■場所 長野県諏訪、八ヶ岳
■宿泊先およびパーティ会場
ホテル諏訪湖の森
http://www.hotelsuwakonomori.jp/hotel/

■参加費
1.新宿駅からの参加 33,000円
  (新宿から集合場所、現地での交通費、朝食代、宿泊費、
   パーティー、ワークショップ代金を含みます。帰りの
   小渕沢駅から、御自宅までの交通費、ランチ代は含みません)
2.直接、上諏訪駅へ行かれる方の参加 29,500円
3.12月3日パーティーのみの参加 8000円
  (お食事代、飲み放題、コンサート全て含む)
※天候、交通事情等により、行程の変更がある場合がありますが、
 御了承ください。
※キャンセル料金について 前日まで50%、当日100%となります。
【特典】ワークショップで使う書き込み式の夢を叶えるノート、
    本が、ついてきます!

■お申込みメール 
 megami@sun-l-r.com 
(担当:ミカ ヨフィエル)
タイトルに、「縄文、女神ツアー参加」など入れて、
本文に、
1.お名前(ふりがな)
2.当日の連絡先として、携帯電話番号
3.メールアドレス(返信用)
4.新宿集合または、上諏訪駅集合。
5.その他、ホテルの部屋など、御希望があれば、ご記入ください。
※自動返信です。お振り込み先の口座など返信しますので御確認ください。

■共催 MEGAMI MUSIC http://www.megami-music.com/
   NPO法人ジョイミラクルhttp://www.joymiracle.net/

*****************************************

<スケジュール>(天候、交通事情などにより、変更する場合があります)

●●●12月3日(土)●●●

9:00 集合・JR新宿駅西口のバスターミナル
      →新宿駅西口の集合場所は、こちら!
    詳しい場所は、参加者の方に改めて、お伝えします。
    9:00集合ですので、10分前から、受付をさせていただきます。
    9:10分頃バスに乗車予定。20分出発となります。
    途中、双葉SAにて、休憩予定(ここで、お飲み物、
    お弁当などお買い求めいただけますがお時間が少ないので、あらかじめ
    バス車内でのお飲み物や、お食事は、お持ちいただく方が便利です)

12:22 上諏訪駅 到着予定
    ②の参加者の方は、上諏訪駅に12:30にご集合ください。

車に乗って、見学へ。

13:10 諏訪大社 前宮 参拝 http://suwataisha.or.jp/
14:00 諏訪大社 本宮 正式参拝(神道儀礼) 
15:00 小坂観音院 護摩儀式(仏教儀礼) http://www.kannonin.or.jp/
16:30 宿泊先チェックイン
    (同性の方同士で相部屋となります。洋室(1部屋2名ツイン)、
     和室(1部屋2〜4名)は、基本的には、こちらにお任せいただいて
     いますが、ご希望がある場合は、理由を添えて、お知らせください)

18:30〜年末特別企画 クリスマスパーティ
     魂の子守唄発売記念(パーティのみ入場可)
     お食事は、ビュッフェ、フリードリンクです。

【内容】魂の子守唄・原風景を思い出して・・・♪
    臼井則孔・美咲コンサート/ベリーダンスJilly(予定)
     美咲(シンガーソングライター) http://www.misakix.jp/
     臼井則孔(手回しオルゴールシンガー) http://www.noriko-usui.com/
     ★MEGAMI MUSIC紹介動画
      前半 http://www.youtube.com/watch?v=iqJ5yEePGAo
      後半 http://www.youtube.com/watch?v=nCkqw5uPwYw

20:30~ 終了/自由時間


●●●12月4日(日)●●●

7:00  食事 
8:30  出発 
9:30  八ヶ岳縄文文化体験/井戸尻考古館
     http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri.html
     考古館・考古学者による説明
11:30 ジョイミラクル 大原寿美佳さん http://www.joymiracle.net/
    (ジョイナビカードで知るソウルカラーと、カバラ)

【内容】魂のパワーを取り戻す!ジョイナビカードの不思議
    魂の天命&才能 カバラ 命の樹の瞑想

13:00  昼食(お弁当、または、レストランのような会場) 
15:00  小淵沢駅 解散
     各自でのお帰りとなります。(電車の時刻などは、ご案内致します。
     指定席の電車で、新宿まで4,750円です)
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:47Comments(1)info

2011年11月17日

11/20(日)は、"We"東京・日本橋ライブ♪




だんだん近づいてきました〜♪

今月11月20日(日)、東京・日本橋で唄わせていただきます。
東日本大震災チャリティーアルバム『We ~song of hope~
をいっしょにつくったアーティストたちが一同に集まりライブします。
一組30分くらいの持ち時間なのですが、それぞれ気持ちのよい音や
ハートを持った方ばかりなので、楽しめると思います。
ぜひ皆さん、いっしょにステキな時間を分かち合いましょう!

*******************

We ~song of hope~ LIVE@D

●2011年11月20日(日)
OPEN 14:00 START 14:30  (CLOSE 18:00)
   (☆美咲の出演は15:00くらいとなります)
●場所 Wine&Darts "D"
    東京都中央区日本橋兜町7-16 兜街幸ビル2F
●参加費 1,500円(1Drink)

~出演アーティスト~
Tremolo Earth
コイケテツヤ
美咲
yO'ceans
MIKA

※収益金の一部は寄付されます。(日本赤十字社)
お名前、人数を明記の上、
misaki@misakix.jp までご連絡ください。

********************

地球にいきる「私たち」のいのちと、音と、祈り。
響き合えたらうれしいです。


               美咲  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:03Comments(3)info

2011年11月17日

引き蘢っておりました☆


美咲ブログが更新されなくて、あれ?あれれ?と思ってくださっていた
みなさま。こんにちは。私は元気です!

実は、連日打ち合わせやライブで唄わせていただいたあと、
八ヶ岳事務所にひき籠って、MEGAMI MUSICの新しいホームページや
コンセプト、活動づくり、光合成LIVEのホームページリニューアル作業
などに、篠原、のりこ代表、MEGAMI MUSIC共々励んでおりました。
今日は、2人は打ち合わせで山梨の方へ。
私は本日も引き蘢り、5日目ですwww
今回のお籠りの作業成果、多大にある気がしています。

諏訪大社 前宮では、その昔、役を仰せつかった神童が神様と一体になるために、
冬至の日から春分の日まで約3か月間「御室(みむろ)」と呼ばれる部屋を
前宮境内につくって籠り、ミシャグジと一緒に冬越えをしたらしいけど、
そのくらい籠ったらどんな風に生まれ変わって出てくるんでしょうね。



機織りするために籠る「鶴の恩返し」や、弟の悪事に悲しくなって
籠っちゃうアマテラスや、黄泉の国に籠るイザナミを探しにいくイザナギや、
蓼科山の穴に落ちて地底の国にいってしまった嫁さんを探しにいく
甲賀三郎のお話などなど、、神話や民話には「籠る」お話がいっぱい。
日本においての「籠る」って作業は、何か大切なことだったのかも
しれないなと感じます。
古代の方は、お母さんのお腹にいる胎児も「籠る」に見立てていたのかな〜
とも感じるし、だとしたら日本における社会現象の子どもたちの「引きこもり」って、
現象としてみるだけじゃなくて、何かその背後の意味を探すこともできるのかもね。

なーんて、考えをフェイスブックに載せてみたら
下関のハルくんと、駒ヶ根のAKIくんが良いこと言ってました。

ハルくん
ひきこもるって「パワーをためる」って意味もあるかなっておもいます。
ひきこもりの人達が「生きている意味」を見いだして活躍出来る環境づくりをしたいなって思います。


AKIくん
たとえが良いかわからないけど
まさに埋蔵金のように凄い人達沢山いるとおもうんだよなぁ。見いだせれる環境が一番大切ですね。


日本にはまだまだこれから活躍する、ステキな人財がたくさんいると思います。
みんなにとって暮らしやすい村や、町や、県や、日本や、世界や、地球で
あってほしいし、そのためにがんばっていきたいと思いましたicon01

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 16:51Comments(1)雑記

2011年11月10日

11/12(土)はFOLK LIVE in 軽井沢♪


秋の軽井沢♪
あがた森魚さんらが出演するフォークライブで唄います。
フォークライブなので、ギター一本で参加予定。
多彩なゲスト。ノンジャンルの弾き語り。お楽しみください☆



FOLK LIVE in karuizawa

2011年11月12日(土)
12:30 OPEN
入場料 1,500円(売店の商品一品付!)
会場  ゆうげん荘 ホールしなの(8st)
    http://www.yugenso.net/
    〒389-0111 長野県 北佐久郡軽井沢町大日向5780
    0267-45-6074
 
[1] 13:00~13:20 (20分)  由井KARAMU
[2] 13:25~13:45 (20分)  功 and 浩 and 朝美のトリオたち
   休憩   
[3] 13:55~14:25 (30分)  Kay
[4] 14:30~15:00 (30分)  柴田 ヒロユキ
   休憩   
[5] 15:10~15:50 (40分)  美咲 (ゲスト)
   休憩   
[6] 16:00~16:50 (50分)  あがた 森魚 (ゲスト)
  17:30~   交流会(ゆうげん荘にて)    
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:02Comments(3)info

2011年11月10日

AKIくんの写真展・空色の詩~sky gradation~


いつもライブ写真をとってくれているAKIくんこと
小鍛治輝洋の写真展が、安曇野で行われるそうです。
自然の中で、ふと見つけた一瞬を捉えた写真をテーマにしている
彼の作品は、どこか懐かしく、あぁ 小さい頃はこんな視点で世界を見てたな
って思い出させてくれるような気がしています。
ぜひ見に行ってみてくださいね♪


                           Photo by 小鍛治輝洋
空色の詩~sky gradation~

場所:安曇野スワンガーデンの平安堂内「カフェぺぇじ」さん
   〒399-8201 長野県安曇野市豊科南穂高1115
期間:11月11日〜29日
参加作家
絵画:ねねごん、川上けんいち
写真:小鍛治 輝洋

19日20日と小鍛治輝洋も会場にいる予定だそうです。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:17Comments(0)info

2011年11月05日

11/4 信州ネットSUWA設立総会。無事、終わりました〜♪


昨日、11月4日。無事、諏訪地域で自然エネルギーを普及推進していく
ネットワーク型の協議会・自然エネルギー信州ネットSUWAが設立されました!

設立総会も、光合成LIVEも、飯田哲也講演会も
コンテンツとしての中身が濃く、「信州ネットSUWA」の
良い船出となった一日となりましたicon12


私はこの日、総合司会を担当。

まず【第一部】設立記念として
臼井則孔と美咲による、太陽光発電の電力を使った光合成LIVE
 


美咲&臼井&この日光合成LIVEでがんばってくれた
光合成くんことmackと一緒に♪太陽のエネルギーをありがとう。

そして、【第二部】設立総会。
 

信州ネットSUWAの発起人である諏訪湖クラブ会長・沖野さん(信州大学名誉教授)
諏訪東京理科大の天野さん、美咲がテーブルにつき、会場にいらっしゃるみなさんを
巻き込みながら、規約や運営方法などについて説明、承認がされました。
臨時公開の運営委員長選挙も行われ、代表に沖野さんが就任。
これから、よろしくおねがいします。

【第三部】飯田哲也講演会




環境エネルギー政策研究所の所長 飯田哲也さんに講演いただきました。
「地域からの変革」というテーマで、内容盛りだくさんで話してくれました。
環境の政策や、この国の矛盾点をどうやったら解き明かせるかと日々考え
立ち向かっている方だからこそ聞けるお話だったと思います。

諏訪地域全域の自然エネルギーをみんなで広げ、すすめ、ネットワークする
ということで、これから山有り谷有り色々あるだろうけど、
ひとつひとつ乗り越えて、来るべき未来にむけて歩んでいきたいと
勇気をいただきました。ありがとうございました。

________________________________

ご参加いただいたみなさんが、それぞれに詳しくレポートしてくださっています。
ぜひごらんください。


■みけねこさんのブログ
http://blog.goo.ne.jp/mikenekoikka/e/fc48d41eae8757f415ce0813df27f35a

■もうり栄子さんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/mourieiko/diary/201111040000/

■小林節子さん11月4日の日記
http://www.kobayashisetsuko.com/haramura/haramura_111107.html

■信州気候フォーラム・平島安人さんのブログ
http://nikohaus.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-8ecc.html  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 16:31Comments(3)光合成LIVE・自然エネルギー

2011年11月03日

さあ、明日です!☆


昨日は、茅野駅ビル「ベレック」の中にあるコピー屋さんで
11月4日 自然エネルギー信州ネットSUWA 設立総会&イベントで使う
ステージ用の看板と資料を打ち出してもらい・・・



今朝は資料をホチキスで留めて・・・



歌う曲を練習して・・・



衣装も決めて・・・



さあ、明日です!☆

http://misaki.naganoblog.jp/e863124.html








  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:58Comments(6)光合成LIVE・自然エネルギー

2011年11月03日

『We ~songs of hope~』20日は東京LIVE


東日本大震災復興支援のチャリティーオムニバスアルバム
We ~song of hope~』。



信州のTremoloEarthとスウェーデンのCloudberryJamが中心となり
信州とスウェーデンの同じ体温を持ったミュージシャン合わせて9組が
アルバムに参加。未来への希望に満ちた曲の数々が詰まった作品です。
美咲は「マドンナの月」を提供させていただきました。

音楽で出来ること。音楽でしかできないこと。
祈りはきっと距離を越えるから。

AmazoniTuneなど、各社音楽配信サイトで発売されています。
収益金は被災地の動物保護活動を行う団体と、日本赤十字社に
全額寄付されます。

私たち(We)の祈りの音をきいてください。



*************************

We ~songs of hope~
                1350円(各曲150円)

1, Franklin           Clay Allison
2, マドンナの月         美咲
3, A Gospel          Twaine
4, Resurrection         高田Asaph清
5, Waiting for the sun      Tremolo Earth
6, AND YOUR TICKET TO PLEASE ME yO'ceans
7, Walkin'in the Moonlight   コイケテツヤ
8, They will find(future hope remix) Cloudberry Jam
9, 夜空の華           MIKA

---------- 配信先 -----------

iTunes Store PCダウンロード(オーディオ)
iTunes Store /Song PUCpgダウンロード(オーディオ)
HMV(ATRAC3) PCダウンロード(オーディオ)
リッスンジャパン(newtypeP)Cダウンロード(オーディオ)
リッスンジャパン(game) PCダウンロード(オーディオ)
Ongen(MP3) PCダウンロード(オーディオ)
Mora
Mora Win
ビッグローブ
エニーミュージック
Yahoo!
ジャストシステム
au box
OnGen
ototoy
HEARJAPAN
JapanFiles.com
amazon.co.jp
mora touch
レコチョク うた着うた
レコチョク ロック・うた着うた
MTV Soundsメロ
ゴルゴンゾーラ★Z
MySoundフル
MTV Soundsフル
MySound動画
MySoundフル
カラオケ♪MySound
MTV Soundsフル
MySoundメロ
MySoundウタ
MTV Soundsメロ
MTV Soundsウタ
MySound動画
MelodicLoverメロ
MelodicLoverウタ
ゴルゴンゾーラ★Z
懐メロMy Sound
millmo.jp★うた
millmo.jp★うたフル
mero.jpうたフル
mero.jpうたフル
BounDEEフル

***************************

そ・し・て

チャリティーアルバム『We ~song of hope~』を一緒につくった
体温の同じアーティストが一同に集まり、
東京のWine&Darts "D"でライブを行います♪

地球にいきる「私たち」のいのちと、音と、祈り。
響き合えたらうれしいです。



We ~song of hope~ LIVE@D

2011年11月20日(日)

~出演アーティスト~
Tremolo Earth
コイケテツヤ
美咲
yO'ceans
高田Asaph清
MIKA

場所 Wine&Darts "D"
   東京都中央区日本橋兜町7-16 兜街幸ビル2F
OPEN 14:00
START 14:30 CLOSE 18:00
CHARGE 1,500円(1Drink)
※収益金の一部は寄付されます。(日本赤十字社)
100名先行予約受付しています。
お名前、人数を明記の上、TremoloEarth HP のメールフォーム、
または、TremoloEarthの mixi,facebook,twitter でも受付します。

各アーティストの"We"収録曲はもちろん、たくさんの曲を"生"で
聴けるチャンスです!是非、足を運んでください!

たくさんの笑顔を音の力に乗せて、
明日の原動力に。

皆さんに会えることを楽しみにしています!
May all your dreams come true..
                    kaz /TremoloEarth


希望の歌を一緒に。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:37Comments(1)info

2011年11月03日

昨日は、殿下のまいつき居酒屋でした♪


昨日の夜は、原村・小林節子さんの営むリングリンクホールで
殿下のまいつき居酒屋」(通称:前夜祭)でした。



毎月第一木曜日の前日、水曜日に
京都から「殿下」こと久保夫妻が来ておいしい手料理を
つくってくれ、みんな集まって、ごちそうを囲みながら、
わいわいと楽しく食べ、飲み、語っています。



こちらが殿下。
なぜ殿下かというと、明治天皇のひ孫さんだからなんです☆

そして、なぜ毎月、京都から原村へ来るかというと
殿下こと久保悟さん&奥さんの久保まりさんは、
九保九工房」という工房をされていて
日本伝統工芸の、お公家さんもたしなまれたという高級刺繍「絽刺し」の先生。
リングリンクホールでも第一木曜日に、絽刺し教室を
オープンしているからです♪



これが絽刺し。着物の帯の柄などにも使われてたそう。美しい♪
応用がいろいろできて、バックや名刺入れ、箱の柄などにも使えます。
一目一目に針を刺して手縫いしていきます。
一作品、一作品、時間と心が本当にこもっています。

私も生徒の一人なのですが、なかなか時間がなくて
作品が完成してません。。
(久保先生ごめんなさい〜)

世界に一つだけの作品、近いうちに完成させたいなって思います☆
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:03Comments(1)おいしい世界

2011年11月01日

11/4(金) 信州ネットSUWA 設立まで、あと3日!


2011年11月4日。
2020年までに自然エネルギーで100%自立を目標にしている
自然エネルギー信州ネットと連携して、諏訪地域全体に
自然エネルギーを広げ、つなげ、つくり、可能性をさぐる
信州ネットSUWAが立ち上がり、設立総会&記念イベントが行われます。

あと3日と近づいてきました。
折角の機会なので、関心のあるみなさまにご参加いただきたいし、
みなさんの身近にいる関心のありそうな方に、お知らせいただければ幸いです。
来るべき未来へ向けていっしょに歩き始めましょう☆

___________________________________

(以下転送可。ご興味のある身近なみなさんにぜひお知らせくださいませ)



●●● 信州ネットSUWA設立総会および設立記念イベント
   飯田哲也講演会&光合成LIVE【美咲×臼井則孔】 ●●●
   http://misaki.naganoblog.jp/e846714.html

信州ネットSUWAは本年11月4日に設立し、自然エネルギー信州ネットと
連携して、諏訪圏全域の自然エネルギー普及推進組織として活動を開始します。
(自然エネルギー信州ネットとは、市民団体、地域企業、大学等と行政機関が
連携協働して地域における自然エネルギー普及モデルを検討構築する全県的な
プラットフォームです。)
信州ネットSUWAの目的は諏訪地域全域の自然エネルギー普及に関わる関係者を
ネットワーク化して、地域の自然エネルギー利用の可能性を踏まえ、地域特性を
生かした自然エネルギー事業を企画したり、諏訪圏内各団体の自然エネルギー導入
や普及事業などを支援する役割などを想定しています。

設立日にあたる11月4日には茅野市民館コンサートホールにおいて
どなたでも参加できる記念イベントを計画しています。

記念イベントの一つ目は光合成LIVE【美咲×臼井則孔】です。
美咲(シンガーソングライター)と臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)
による心和むクリーンな歌声をお届けします。
18:00からの設立総会を挟んで
19:00からはミスターエネルギーシフトこと飯田哲也氏
(環境エネルギー政策研究所 所長)による記念講演会を行います。
どうぞ奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。

**************************

□期日 2011年11月4日(金)17:00~ □参加無料
□場所 茅野市民館 コンサートホール
(長野県茅野市塚原一丁目1番1号 TEL 0266-82-8222 )
http://www.chinoshiminkan.jp/access/index.htm

<スケジュール>
17:00 設立記念 光合成LIVE【美咲×臼井則孔】
18:00 信州ネットSUWA設立総会(興味のある方はどなたでも参加できます。)
19:00 設立記念講演会 飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)

<光合成LIVEとは>
太陽光で自家発電し蓄電バッテリーにつめこんだ電力を使った
ライブです。豊かな自然の力が生み出すおひさまエネルギーを100%
活用して世界一クリーンなエネルギーで、世界一クリーンな音楽をお届けします

********************************

●美咲(みさき)   http://www.misakix.jp/
シンガーソングライター。1985年9月4日、信州に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年3月高校を卒業後、信州・松本を拠点にシンガーソングライターの活動を開始。同年4月「~地球(テラ
)~」が 世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブを行なうようになる。今は拠点を八ヶ岳に移し、1万年以上戦争がなかった縄文時代の叡智を黒耀石からのメッセージと共におくる「縄文の女神LIVE」を満月の夜に行ったり、太陽光で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開している。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2010年春は6年に一度行われる諏訪御柱祭の歌「御柱」を作曲、歌唱を担当した。

●臼井則孔(うすいのりこ) http://www.noriko-usui.com/
手回しオルゴールシンガー。信州安曇野穂高出身。洗足学園短期大学音楽科卒業。諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館でガイド役を経て、2003年8月から翌年2004年7月までの一年間、癒しと祝福のオルゴールコンサート「のんのんオルゴールの森♪」を制作・出演し、カード式手回しオルゴールで歌うという世界でただ一人独自の演奏スタイルを確立し、各方面で活動をはじめる。その間、2003年9月には石田桃子(俳優 石田純一の実姉)作曲「The Celebration Day」を歌い、シングルCDを発表。2005年12月にはアルバムCD「Mother
~天使の贈りもの~」、2010年6月には馴染み深い童謡、唱歌、子守唄などが収録されたアルバムCD「なつかしい唄Ⅰ」,同年12月にアルバムCD「小さな勇気」を発表する。現在は手回しオルゴールシンガーとして、なつかしい唄(童謡、唱歌、子守唄など)を中心に、コンサート活動を日本各地で展開中♪2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では太平洋戦争で亡くした祖父に捧げる「おじいちゃんのうた」を披露した。

●飯田哲也(いいだてつなり) http://www.isep.or.jp/
環境エネルギー政策研究所(ISEP) 所長。
ルンド大学(スウェーデン)客員研究員。1959年山口県生まれ。自然エネルギーや原子力などの環境エネルギー政策の専門家。『21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワークREN21』理事など国際ネットワークも豊富。温暖化ファンドやグリーン電力などを生み出すなど、社会イノベータとしても知られている。中央環境審議会、東京都環境審議会などを歴任、2009年11月には、鳩山政権の25%削減タスクフォース有識者委員、および行政刷新会議ワーキンググループの事業仕分け人に任命された。著書に「北欧のエネルギーデモクラシー」(新評論)、「グリーン・ニューディール-環境投資は世界経済を救えるか」(NHK出版)、「日本版グリーン革命で経済・雇用を立て直す」(洋泉社新書)などがある。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 14:35Comments(2)光合成LIVE・自然エネルギー