2011年02月28日
渋谷ユーロポートにて「ミツバチ」観てきました☆
昨日は小林節子さんと一緒に江戸へ上京してきました☆
今月2月19日から渋谷ユーロポートで上映されている
「ミツバチの羽音と地球の回転」を観るためです♪

自分たちの選択するエネルギーについて、新しい視点と、勇気と、希望をいただける
ドキュメンタリー映画です。
節子さんと見終わったあとに、「ぜったい茅野・原村でも上映会やりましょうね!」
ということになりました。ぜひ自分たちのできるところから微力だけど
一歩一歩、力を出し合っていきたいと思います。
この日は、監督の鎌仲ひとみさんと、環境エネルギー政策研究所の飯田哲也さんの
ミニトークもありました。映画から付随して、さらに詳細な日本のエネルギー問題
の現状、最新の情報、私たちがひとりひとりやるべきことなど
とっても内容の濃いひとときでした。
ロードショーは、3月半ばまで行われるようです。
お近くのかた、ぜひ観にいってみてください☆
****************************
東京 ユーロスペース
2011年2月19日(土)、ロードショー決定!
全国各地で自主上映会を中心に、各地劇場を旅している
「ミツバチ」が、ついに東京の劇場にも登場します。
上映時間は下記の通りで、前売り特別鑑賞券絶賛発売中です!
土日 10:00 12:40 15:50 18:30
平日 10:30 13:10 15:50 18:30
※毎週月曜日の10:30の回は、聴覚障害者の方にもご覧いただける
よう「日本語字幕付」で上映いたします。
★毎週土日は鎌仲監督のトーク有り(時間はいずれも12:40の回上映終了後になります)
2月19日(土) 鎌仲ひとみ監督
2月20日(日) Candle JUNE [キャンドル・ジュン] さん (キャンドルアーティスト) x 鎌仲ひとみ監督
2月26日(土) 中沢新一さん(人類学者)x 鎌仲ひとみ監督
2月27日(日) 飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)x 鎌仲ひとみ監督
3月5日(土) 堤 未果さん(ジャーナリスト)x 鎌仲ひとみ監督
3月6日(日) 上杉隆さん(ジャーナリスト)x 鎌仲ひとみ監督
3月12日(土) 池田香代子さん(翻訳家)x 鎌仲ひとみ監督
3月13日(日) 鎌仲ひとみ監督
特別鑑賞券 1,400円 発売中!劇場窓口・プレイガイドにて
当日一般1,700円、大学生・専門学校生1400円、シニア1,000円
会員1,200円、高校生800円、中学生以下500円、
身障者割引(身障者と付添い1名)1000円 自由席/整理券制
渋谷区円山町1‐5(渋谷・文化村前交差点左折)
03-3461-0211
http://www.eurospace.co.jp/
2011年02月28日
3月5日(土)は、新月コンサート@伊那「梨麻」
3月5日(土)新月は、美咲&臼井則孔の新月コンサート♪
新月は浄化エネルギーが高まってリセットしたり新しく物事を
始めたりするのにピッタリだそうです。
1月から2月まで日本各地をツアーでまわってきた2人の
少しパワーアップした歌声をお楽しみください。
梨麻さんのケーキをいただきながら素敵な夜を
いっしょに味わいましょう☆
2011年3月5日(土)
開演 18時30分
会場 喫茶「梨麻」
http://r.tabelog.com/nagano/A2006/A200601/20002160/
〒396-0013 伊那市下新田3084-1 ℡ 0265-77-2373
チケット:2,800円 (ケーキセット付き)
●お問い合せ
池上 ℡ 090-3344-4125 ikegamiy@mopera.net
三澤 ℡ 080-4321-1371 saita825ririi@softbank.ne.jp
2011年02月26日
●開運初詣ライブツアー・下関1
すっかり記憶を辿りながらのアーカイブです。
必ずや終点までやり遂げますので、おつきあいください♪

2011/1/27(木)下関
この日は、広島から下関へ移動しました。
住吉神社に初詣。
忌宮神社で鳩と交流。すごかった!
豊功神社を初詣。神社の境内から二つの島、満珠島と干珠島が見えます。
彦島八幡宮、初詣。
そして、赤間神宮へ。
赤間神宮は、まさに竜宮城のよう。
8才の幼帝 安徳天皇が源平合戦で破れ、海へと帰っていった
山口県下関「壇ノ浦」を目の前にしてそびえる神社です。
鳥居のむこうに激しい波と波がぶつかり合う壇ノ浦が見えます。
この下関で、昨年ひとつの出逢いをいただきました。
それはTwitterを通して生まれたひとつの物語。
「竜宮城なう。」
すべてはこのつぶやきから始まりました。
下関の「はるくん」こと高岸春幸さんが赤間神宮を初詣して
Twitterでつぶやいたこのツイート。
MEGAMI MUSIC統括マネージャーの篠原がキャッチして返信。
それがきっかけとなり、下関〜長野の距離を超えた交流が誕生し、
昨年、今年と開運初詣ライブツアーでお世話になったのです☆
はるくんとの出逢いのもっと詳細なブログはこちらです。
よかったら読んでみてくださいね♪
http://misaki.naganoblog.jp/e499791.html
そんなわけで一日早く下関入りしたMEGAMI MUSIC一同。
はるくんと高岸ご一家さま(お父さん・お母さん)にお世話になり、
この日の夜は下関名物をおごちそうになりました!
瓦の上で茶そばを焼いて、レモン汁を絞り、温かいダシ汁で頂くという
珍しい食べ物「瓦そば」☆
フク(下関ではフグのことを「フク」と呼ぶんだそう)のヒレ酒!

そして、フクの天ぷら!!
楽しい会話に、美味しいお食事、おいしいお酒、幸せな時間でした。
ありがとうございました☆
2011年02月23日
50周年記念☆ 伊那市商工会 高遠支部でお祝い♪
昨日は、商工会法制化50周年・伊那市商工会 高遠支部記念行事の
お祝いで楽座 紅葉軒さんにて唄わせていただきました♪
高遠は茅野市のお隣なのに、意外と今までご縁が少なかったです。
以前一度、高遠さくらホテルさんで唄わせていただいたことがありましたね☆
→ http://misaki.naganoblog.jp/e565900.html
お世話になった支配人さんもいらっしゃってましたね。
そんなわけで、人生2度目の高遠での演奏となりました。
今回のお祝いの席を通して、一気に伊那・高遠のご縁が広がったように感じました。
50周年、本当におめでとうございます☆
伊那、そして高遠のますますのご発展を心からお祈りしています。
お声かけくださった岩附さん、高遠支部のみなさん、ありがとうございました。
このような「お祝い事」で唄っているとき、私はすごく自分のお役目を感じます。
「御柱」、「ありがとう」など、めでたい席にぴったりな曲が自然と多いんですね。
みなさんの身近なところで「祝」ありましたら、どこにでもお祝いに
唄いにいきますよ〜!

お家のお祝い事(生誕、誕生日、結婚、金婚Etc.)、創立記念事業、祭事、
企業・団体・地域の祝賀会、観光イベント、福利厚生、社会教育イベント、
顧客サービス、福祉施設、学校、病院、サークル、ワークショップなどなど、
お気軽にお声かけくださいね

記念事業終了後、楽座 紅葉軒さんの手打ち!の「高遠そば」をいただきました。
薬味が面白く「ねぎ、辛み大根、みそ」を醤油ベースのそばつゆに絡めて食べるのです。
おいしかった〜♪ごちそうさまでした☆
次、伊那でライブさせていただくのは3月5日(土)新月。
新月は浄化エネルギーが高まってリセットしたり新しく物事を始めたりするのにピッタリ
だそうです☆MEGAMI MUSIC代表 手回しオルゴールシンガー臼井則孔との
新月ライブです。梨麻さんのケーキをいただきながら素敵な夜を
いっしょに過ごしませんか?ご参加お待ちしてます♪

2011年3月5日(土)
開演 18時30分
会場 憩いの空間 梨麻
〒396-0013 伊那市下新田3084-1 ℡ 0265-77-2373
チケット:2,800円 (ケーキセット付き)
お問い合せ
池上 ℡ 090-3344-4125
ikegamiy@mopera.net
三澤 ℡ 080-4321-1371
saita825ririi@softbank.ne.jp
2011年02月21日
「ありがとう」初演!ひなまつりコンサート☆
2月20日、茅野市 玉川小学校合唱部主催の
『ひなまつりコンサート』が行われました☆
原村 原小学校、茅野市 東部中学校をゲストに迎えての合同演奏会です。
私は「御柱」、「ありがとう」で一緒に歌わせていただきました。
実は昨年末、「ありがとう」の合唱バージョンをピアニスト・水野沙織さん
監修のもと制作していただきました。
今回のひなまつりコンサートが合唱バージョン初演だったため、東京から
「ありがとうからはじまるビジネスマナー」を出版された佐々木広美さんと
ご一緒に応援にきてくださいました。遠方からありがとうございます!
(佐々木広美さんは以前、ご自身の結婚式で「ありがとう」をピアノ演奏し
一緒に歌わせていただきました→http://misaki.naganoblog.jp/e471182.html
その時のピアノ編曲をしてくださったのが水野沙織さん。それ以来のご縁なのです♪)
水野沙織さん自ら「ありがとう」の伴奏をしてくださることに♪
練習の風景です。
玉川小、原小、東部中の子どもたち、みんなそれぞれに日頃の練習の成果を
発揮していましたね♪お越しになっていたご両親のみなさん、サポートされている
みなさんもとっても嬉しかったんじゃないかなって思います。
小林節子さんの姿もありました☆
子どもたちの一生懸命な姿は、無条件に心が打たれます。
そして、最後の玉川小・原小・東部中による合同合唱で「ありがとう」を歌いました。
はじめての生ピアノ伴奏合唱バージョン。一緒に歌えて本当に楽しかったです。
こどもたちの歌と、私の歌とのバランスの取り方を磨きあげて行けば
ステキなものになると思うし、私がいなくても、どんどん合唱曲として
歌い継いでいただけるとうれしいなって思います☆
「ありがとうを歌おう」プロジェクト、一歩一歩進化していきます!
最後、茶話会にて♪ 子どもたちと交流させていただきました。
左から水野沙織さん、佐々木広美さん、美咲です♪
茶話会では、子どもたちによるサプライズも!
日頃お世話になっている合唱の青沼先生に歌のプレゼントです。
しかもアカペラで歌ってくれた曲は、子どもたちが作詞し、先生が作曲された
という絆からうまれた曲。とっても感動しました

子どもたちに頂いた感謝状。
一生大切にするからね♪
いろんな大切なことを感じ、学ぶ、貴重な機会となりました。
青沼先生、玉川小学校合唱部のみなさん、すてきな機会を
本当にありがとうございました☆
2011年02月19日
●開運初詣ライブツアー・広島

2011/1/26(水)広島
前日の夜、広島入りをしていたMEGAMI MUSIC一同は
朝一番で広島平和記念公園&資料館に行ってきました。


資料館にて。 「原爆の子の像」の前にて。
原爆ドーム。
資料館、そして公園での滞在時間は4時間。
多くのことを感じ、学びました。まだ何も終わってないんだなぁということも。
私は昨年、4月のアースデイライブツアーの際にしばらく広島に滞在させていただき
「祈り鶴」という曲をつくりました。
「戦争を知らない子どもたち」(そうゆう唄あったんですってね)が、
大人になり、今わたしは戦争を知らない孫の代になりつつあります。
このまま平和ぼけして風化して行くままで本当にいいのかな・・・?
実は、私のひいお爺ちゃんは広島出身。平和運動をいのちがけでされていた方
だったそう。そんなひいお爺ちゃんの意志を継いで、広島の出来事がいつの間にか
風化していかないように歌い繋いでいかなくちゃと思ったのが
歌をつくる強い動機でした。
歌「祈り鶴」について>> http://misaki.naganoblog.jp/e533138.html
MEGAMI MUSICとして活動を始めた今、少しずつ臼井則孔を中心として
平和の唄プロジェクトがすすんでいます。
この「祈り鶴」、いつか広島の子どもたちと一緒に「原爆の子の像」の前で
歌えたらいいなぁと考えています。 ぜひみなさんの力をかしてください☆

そして、宮島フェリーに乗り、海を渡り宮島・厳島神社を初詣。
三女神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)がまつられるお宮。
いつ来ても、朱の色が美しい風景なのでした。
のんのんもとっても喜んでいましたね♪
フェリー乗り場で見つけた三女神の絵。
あれ・・・?この様子、どこかでとってもちかいものを見たことがある
気がする。。。気のせいかな

2011年02月19日
●開運初詣ライブツアー・岡山〜広島
「記録のない旅は無かったのと同じ」どなたからか聞いた格言。
ほんと、そのとおり

記憶をたどり、開運初詣ライブツアーのアーカイブです!

2011/1/25(火)岡山〜広島
前日から岡山に入っていた私たち。吉備国一宮・吉備津神社を初詣。
特大うさぎ絵馬の前でパシャリ♪
そして、この日の開運初詣ライブは、同じく吉備国一宮の吉備津彦神社の
参集殿「中山会館」で行わせていただきました☆

こんな素敵な掛け軸の前での演奏です。
チラシ制作が遅れ、ご迷惑をかけてしまった中
岡山の山中郁子さん、チームはるはるのみなさん、吉備津彦神社 西江さんには
本当にお世話になりました。心から感謝です!
感謝の気持ちを歌声にのせて・・・
美咲も

のんのんも

精一杯唄わせていただきました☆
もちろん最後は「御柱」!
ハレの国と呼ばれる岡山の皆さん、元気いっぱいに「よいさ〜」のかけ声
やってくれました。みんなで盛り上がれてよかった

きれいなお花をありがとうございました。
お越しくださったすべてのみなさまとのご縁に感謝です∞
この日は夜、広島に移動。というわけでホテルにチェックインした後・・・
のんのん、美咲、篠原 MEGAMI MUSIC一同で夜の広島へ。
広島風お好み焼きとカキの美味さに感動でした。おいしかった

2011年02月19日
長野市での満月ライブ♪
昨日2月18日(金)は満月。
凛とした美しい月が出ていましたね☆
長野市ネオンホールで、信州にて久々の満月ライブがありました。
その名も「皆神山と縄文の女神様 満月ライブ」!
臼井則孔といっしょに行ってきましたよ。
皆さんは長野市松代に皆神山という山があるの、聞いたことありますか?
縄文時代の遺跡があり、伝説が数多く残っている不思議な山です。
皆神山の研究を長年している映像監督でありミュージシャンの松山晴介さんが
今回の満月ライブを主催してくれました。ありがとうございます。
古代の森の息吹を伝えたくって、久々にアルバム「光合成」から
土、風、水、火、を唄ってみました♪
臼井則孔は、子守唄メドレー、私の海、翼を下さいなどなど
オルゴールを伴奏に歌唱♪海のような静かで美しい響きに包まれました。
さいご、松山晴介さんライブ。音友だったという高橋スキイチさんも登場。
久々のミュージシャン復帰だったそうです。私が毎月満月にやっていた
縄文の女神LIVEに3度ほどきてくださり、そのときにミュージシャンとして
また唄いたい!という気持ちがわき起こり、今回に至ったそう☆
復帰おめでとうございます。
そして最後、なんと美咲の「ありがとう」を"縄文バージョン"と名付け
自身のアレンジで80年代POPロック調に仕上げ、カバーして唄ってくれました。
美咲もいっしょに歌いましたよ。
これって「ありがとうを歌おう」の新しい形かなって。
自身のライブで歌いたい親父バンドさん、ありましたら気軽に
お声かけくださいね!楽譜送りますから。
満月の夜は、物事に感謝し、何か喜びを分かち合うのに良い日だと聞いたことが
ありますが、まさにそんな夜のライブだったんだなぁて思います。
小さな勇気、小さな一歩から世界は広がっていきますね!
お越しいただいたみなさん、お世話になったネオンホールさん、
主催してくださった松山晴介さん、ありがとうございました☆
2011年02月19日
水10、仮装スペシャルでした!
2月16日(水)のUSTREAMバライティ番組「水10〜MEGAMI MUSIC〜」は
こんなことになりました!


みきちゃん のんのん 美咲
そう。なぜか仮装スペシャルだったのです。
(発端は前回の放送。美咲改造計画から企画が浮上。思い切ってみました♪)
最近入籍し(おめでとう!!)ウォールアートという新規事業を立ち上げた
幸せいっぱいの「みきちゃん」はピーターパン。
「のんのん」はウサギさん。
美咲は・・・マリリン♪
これはなかなか一人勝ちかな?と思いきや、ライバル出現(笑)

つっき〜です


白いドレスは手縫いの自前だそう。美咲と気合いの入り方が違いすぎる!
そして、みきちゃんの提案でどっちが本物のモンローか投票で決めることになり・・・



こ、この勝負・・・


美咲はすねて「帰る!


最後にみんなでパシャリ。
でも、真の勝者は、うさぎになりきっていた「のんのん」だったような気もします

※いくらつっき〜がキレイでも惚れたらヤケドします。だってつっき〜は男の子だもん!
2011年02月16日
2月18日(金)満月の夜に・・・☆
満月の夜に・・・

ライブイベント「満月ライブ・皆神山と縄文の女神様」
詳細>>> http://www.interq.or.jp/jazz/harrygws/index.html
2011年2月18日(金)満月
■出演 美咲、臼井則孔、松山晴介、高橋スキイチ
■時間=開場19:00/開演19:30
■料金=(前/当)¥1500
■場所 ネオンホール
〒380-0833 長野市権堂2344 2F tel&fax:026-237-2719

長野市ネオンホールで、2人の女神「美咲」「臼井則孔」と
「皆神山の謎」に迫る映像監督でありミュージシャンの「松山晴介」氏
、高橋スキイチ氏による満月ライブが行われます。
満月の日は、物事が満ちて分かち合うのにいいと言われています。
この日、生み出される音楽から、また新しい世界が誕生するのでしょう♪
今回のキーワードは、いまだ多く謎が残されている皆神山。満月。縄文。
そして音楽。どんな科学変化が起こるのでしょうか。
ぜひ、楽しみにいらしてくださいね♪

ライブイベント「満月ライブ・皆神山と縄文の女神様」
詳細>>> http://www.interq.or.jp/jazz/harrygws/index.html
2011年2月18日(金)満月
■出演 美咲、臼井則孔、松山晴介、高橋スキイチ
■時間=開場19:00/開演19:30
■料金=(前/当)¥1500
■場所 ネオンホール
〒380-0833 長野市権堂2344 2F tel&fax:026-237-2719

長野市ネオンホールで、2人の女神「美咲」「臼井則孔」と
「皆神山の謎」に迫る映像監督でありミュージシャンの「松山晴介」氏
、高橋スキイチ氏による満月ライブが行われます。
満月の日は、物事が満ちて分かち合うのにいいと言われています。
この日、生み出される音楽から、また新しい世界が誕生するのでしょう♪
今回のキーワードは、いまだ多く謎が残されている皆神山。満月。縄文。
そして音楽。どんな科学変化が起こるのでしょうか。
ぜひ、楽しみにいらしてくださいね♪
2011年02月16日
原小学校4年生「2分の1成人式」おめでとう!
昨日は、信州・原村にある原小学校4年生のみんなの「2分の1成人式」へ!
“2分の1”とは20歳の2分の1。つまり10歳の門出なのです♪
私は、4年1組のみんなが3年生だったころに、クラスの目標であった
「笑顔で、助け合い、人のためになる」人になろう!ということで
総合学習の時間、担任の瀧澤先生のすてきな提案によって始まった
笑助人の授業に関わらせていただきました。
地域のすてきな大人、すてきな笑助人を探せ!ということで
第一号の笑助人が小林節子さん(司会者/元フジテレビアナウンサー)。
その次の回から節子さんがコーディネーター役となり
そのご縁で美咲も笑助人の授業に1年間関わらせていただいたというわけなんです。
今回も5人の笑助人が来賓としてお声掛けいただきましたね♪
左から、美咲、小林節子さん、あきえさん、書家のほっさん、そしてこの写真を撮ってる篠原さん☆
いっしょに「笑助人のうた」を作ってレコーディングしたり、
私の知っている笑助人だと思う人をご紹介したり、たのしい授業、
いろんな出逢いが待ってましたよね☆
笑助人アーカイブ→ http://misaki.naganoblog.jp/c17499.html
そんなわけで、総合学習の時間に学んだことを発表する時間で
みんなといっしょに私も「笑助人のうた」を歌わせていただきました。
4年生になってからの彼らはさらにすごくて、3年生の頃たくさんの笑助人から
学んだことを今度は自分たちが発進して行こう!ということで、老人ホームや
福祉施設、保育園、各イベントなどで劇を発表したり、歌をうたったり、
みんなが喜ぶにはどうしたらいいのか自分たちで考え、いろんなアイデアを
出し合い笑助人として活動してきたそうです。
発表をみながら、彼らの一段と大きくなった姿に感動でした

4年2組さんは、原村ならではの「セロリの栽培」を一年間、総合学習の時間に
学んできたそうです☆ 農薬を使わずに野菜を育てることの大変さ、農家のみなさん
のご苦労、いろいろアドバイスをもらいながら、なんとか育てることができたそうです。
セロリのオリジナルレシピをみんなで考え、実際につくってみたそう。
セロリのピザ、おいしそうだったな♪
各クラス、特色の有る授業を展開していたのだなと知ることができて
本当にうれしかったです。
そして、2分の1成人式ということで、4年生のみんな一人一人が
赤ちゃんだった頃の自分の写真を映写しながら、「将来の夢」「お父さんお母さんへの
感謝」「5年生からの目標」をテーマに、自分の決意を発表していきました。
緊張しながらも、10歳の門出として一生懸命伝えるその姿に、
一人一人のみんなの目標や夢や感謝のことばに、がんばれ!!って気持ちが
心底こみ上げてきました。
瀧澤先生、ダイ先生のご指導あっての子供たちの姿なんだと思います。
私もがんばらなくっちゃ!って新しいパワー、いただきましたよ☆
最後は、子供たちの合唱×書家 ほっさんのライブペイント。
歌っている最中に、泣いてる女の子もいましたね。
その気持ちがびしびしと伝わってきて、本当に感動的な歌でした。
ほっさんの書が完成!世界でたったひとつの子供たちとの合作ですね!
10年後、今10歳の子どもたちは20歳となり、本番の成人式を迎えます。
そのときに、この子たちはどんな成人に成長しているのだろう。
そして、今大人な私たちは、この子たちが胸を張って社会に飛び込める
すてきな社会や世界をつくるのが責任なのだなとつくづく感じました。
「笑顔で、助け合い、人のためになる」人に、子どもたちに負けないように
私も成長していかなくっちゃ!
本当、すてきな機会、すてきなご縁を
ありがとうございました!
2011年02月15日
明日 2月16日(水)夜10時、「水10」見てね♪
ブログなかなか本調子にならず、、ですが更新してきますからね

明日は、開運初詣ライブツアーから帰ってきて、お土産話満載の
USTREAMバラエティ番組「水10(すいじゅう)~MEGAMI MUSIC~」
放送日ですよ!☆
信州松本・MARS MOO(マーズモー)スタジオから毎月1回水曜日に
お送りしています。
のんのんこと、世界にただひとりの手回しオルゴールシンガー 臼井則孔
自然・いのち・宇宙を唄うシンガーソングライター 美咲
みきちゃんこと、熱く冷静な目を持ったハートフルな天才デザイナー ミキセキ
3人の女神が、管巻いて、ぐっちゃになって・・・・じゃなかった(笑)
おいしいお酒を飲みながら語り、歌い、伝えるインターネット番組です

のんのん 美咲 みきちゃん
明日!
◆2月16日(水)夜10:00~
以下のURLで放送しま~~~す
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ustream.tv/channel/megami-music
番組を見るときのお約束ですが、机の上にお酒をご用意ください(笑)
いっしょに乾杯しましょう!
そして、Twitterにご登録されてる方は、“ソーシャルストリーム“にログインして
いただきメッセージをぜひぜひおねがいします。いっしょに番組をつくり
盛り上げていただければうれしいです。
みなさんのご参加、まってます♪
2011年02月15日
信州・高山村「冬ほたる」ライブ、すごかった☆
2月12日、信州 高山村 YOU游ランド(ゆうゆうらんど)の
森林スポーツ公園で行われた『冬ほたる』で、臼井則孔と共に唄わせていただきました。
真っ白な雪原に、キャンドルの灯りを灯し、幻想的な風景を楽しむイベント♪
写真・yumoさんブログ
夕方は晴れており、だんだん夜になるにつれてぱらぱらと。
そして・・・
すごい!
気持ちいいくらいの雪!!!

こんなシチュエーションでの演奏は生まれて初めて☆
貴重な体験をさせていただきました。
本番になるにつれて雪の勢いが増し、雨のように「雪」に打たれました♪
祝福の雪だ〜〜〜〜〜〜!本当楽しかった

↑臼井則孔の演奏。雪の精霊が舞い踊るなか、ゆっくりと
子守歌が染み通りました。紙のオルゴールカードが濡れると大変なので最初は
屋根の下でしたが・・・

「美咲が思いっきり雪の中で歌っているのが羨ましくって」とのことで、
祝福の日という名前を持つ歌『The celebration day』を雪の中で楽しそうに
うたってましたね♪
本人の感想→http://nonon.naganoblog.jp/e666301.html
最後はのんのんといっしょに『ありがとう』を唄いましたよ。
この雪の中、立っていっしょに聴いてくれたみなさん、
スタッフのみなさん、本当にありがとうでした!
一生忘れない、心に刻まれる「冬ほたる」の夜なのでした

最後に、応援にきてくれた みちみちと♪ありがとね!
2011年02月13日
●開運初詣ライブツアー・西中島〜淡路

2011/1/24(月)西中島〜淡路
西中島を朝出発し、一路、淡路島へ。
この日はライブがなかったので、日が暮れるまでゆっくり淡路をめぐりました。
阪神淡路大震災の傷跡を今に保存する野島断層・北淡震災記念公園へ行ってきました。
私はここへ来るのは2度目ですが、そのたび、地震 天災の怖さと、自然に対する
畏怖 畏敬の念がこみ上げてきます。
震度7を体験できるコーナーもありましたが、あれだけ揺れてしまうと
机の下に隠れてもだめだし、どうしたらいいんだろうって正直思いました。
いつくるか分からない天災に備えて、防災の意識を持っていることも
本当大切だなって感じました。
その後、日本で一番最初に「神社」という形になったという
淡路一の宮・伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)を初詣。
そして、いつも淡路に行けば立ち寄っているお寺・八浄寺を初詣。

「淡路七福神」そして「開運」といえば有名な八浄寺ですが、
いつもめでたい気持ちをおみやげとしてくださるようなお寺です。
毘沙門天、弁財天、大黒天・・・
のんのん、美咲、篠原のようだ〜と笑い合った
MEGAMI MUSICの三人衆なのでした

2011年02月11日
●開運初詣ライブツアー・兵庫 西宮〜大阪 守口〜西中島

2011/1/23(日)兵庫 西宮〜大阪 守口〜西中島
日本でただ一人のバーベキューマスター下城さん、アシスタントくりちゃん、
のんのん、美咲で、下城さんのバーベキュー仕事道具が満載の「赤トラ」
の前でパシャリ♪
お世話になった宝塚の日本バーベキュー協会本部を後にして
兵庫 西宮の廣田神社(ひろたじんじゃ)に初詣☆
関西に来た時は必ずと言っても良いほど参拝させてもらっているところです。
阪神タイガースが毎年、必勝祈願をしている神社です。
(美咲の頭上の特大絵馬に阪神のマーク、あるでしょ?)
そして、全国のえびす宮の総本社・西宮神社を初詣。
年始、よくテレビとかでみる「開門神事福男選び」。
門をあけて一斉に走りだしてその年の福男を決める行事で有名ですよね。
商売繁盛の神社です☆
ご縁を感じた摂社 南宮神社の前でぱしゃり!
その後は、大阪・守口に移動。
“守口のおっちゃん”こと、谷口さんに逢いにいってきました。
じゃじゃーん! おいしそうなお鍋でしょう?

深山鍋(みやまなべ)と言います。
谷口隆&久代さんご夫妻は、このお鍋レシピの普及をしているのです☆
そして、実は美咲。「深山鍋のうた」(作詞・谷口久代 作曲・美咲)
を作らせていただきました!
不思議な鍋の登場です〜♪
水を使わない鍋なんて〜
ほんとに ほんとに そんなのあるの?
それではいまから つくりましょ〜
みやまな〜べ み・や・ま なべなべ
みやまな〜べ ゆかいだな〜〜〜♪
PV&唄が聴きたいかたはこちらからどうぞ
→http://lifeimpact.co.jp/upload/work/miyamanabe.wmv
このPV&唄、優れもので見るだけで深山鍋の作り方&世界観が分かりますよ☆
かんたん、おいしい、仲間の輪が広がる。とってもHAPPYなお鍋なのです。
「こんな美味しい鍋があるの〜!?」って、のんのんも感動してました。
よかった、よかった♪
そして、谷口さんにはもうひとつの顔が。
谷口さんは日本でただひとり?の「おむすびマスター」なのです!

久代さんとの共同作業で、愛情たっぷりの「おむすび」を
にぎっていただきました

しかし美咲、「こんぶおむすび」が食べれなかったことにだだをこねて
みんなを困らせてしまいました。あはは

そんな時すかさず、谷口さんが「おかきつかみ取り大会や〜!」と
こだわりのおせんべいを登場させて、UFOキャッチのように「一回だけやで」
との約束でおかきつかみ取り大会がスタート☆
とう!!

だっは〜〜!!
谷口さんのこの驚き様、とってもおもろかったです。
自分でもこんなにつかめるとは(15枚)思いもしませんでした。
しかし「リハーサルで」と言ってしまったので一回返却。その後とれた
つかみ取りは11枚。あの時「本番」って言っとけばよかった(笑)
谷口隆さん&久代さんご夫妻、赤松さん、のんのん、みんなで記念撮影!
とっても楽しい愉快なひとときでしたね♪ありがとうございました。
(その日の感想、アップしてくださってありました!
谷口さんのブログ→ http://blog.livedoor.jp/ckensha/archives/2011-01.html?p=9#20110123
赤松さんのブログ→ http://plaza.rakuten.co.jp/akamachan2004/diary/201101240000/)
さて、この日の夜のライブ。
大阪市西中島の琉球ばぁー&カフェ「南ぬ風」(パイヌカジ)にて行われましたよ♪
美咲 のんのん
浪速の歌姫 大山藍ちゃん、美咲、のんのんの、三人のMEGAMIでした☆
このライブには、私が大好きな信州 木曽ひのきの森・赤沢自然休養林の中にある
森のお宿「去来荘」で美咲とのんのんの存在を知り、来て下さった大阪在住のご夫婦も
いらっしゃり、ご縁ってつながっていくものだなぁと再認識。
いつも南ぬ風ライブを企画してくださる泰さん、お越しくださったみなさん、
南ぬ風さん、ありがとうございました!
2011年02月11日
●開運初詣ライブツアー・大阪 岸和田〜兵庫 西宮

2011/1/22(土)大阪 岸和田〜兵庫 西宮
岸和田・林ご一家のアイドル 由子ちゃん♪
ほっと朝のひとときを癒してくれました

お世話になった林家を後にして、
久美ちゃんと由子ちゃんと一緒に大阪の住吉大社へ初詣。
由子ちゃん、かわいい〜!
美咲、由子ちゃん、くみちゃん、のんのんといっしょに。いい初詣ができました☆
林ご一家さんとは大阪でお別れ。
その日の夜は縁結びユニット「flame」さん企画で
兵庫県西宮・LIVEハウス RJ&BME'Sにて「縁結び&開運初詣ライブ」が
開かれました。
美咲、熱唱♪
flame(フレーム)。過去に17組のカップルを結婚へ導いた縁結びユニットです。
スイートな歌声、おちゃめなMC。ステキでした!
のんのん登場☆ ライブハウスははじめてとのことだったけど
集中して音楽を聴ける環境。とってもよかったです♪
そ・し・て この日ステキな出逢いが

チラシを見てお父さんが連れてきてくれたそうですが、
「臼井美咲」ちゃん(真ん中)とめぐり逢うことができたのです!
うれしかった〜〜♪来てくれて本当、ありがとうございました。
この晩は、日本バーベキュー協会の本部・下城民夫さんのお宅にお泊り。
みんなで、たこ焼き&お好み焼きパーティーとおいしいお酒で盛り上がりました♪
クルッ クルッ と「たこやき」が回ることに美咲ものんのんも感動!
目がたこ焼きになってしまった幸せな夜なのでした

下城さん、くりちゃん、ありがとうございました!
2011年02月09日
ただいま〜〜!!
さっき、20日間にわたる開運初詣ライブツアーの日程を
すべて終えて信州の我が家に帰ってきました☆

無事何事もなく、この全日程を終えることができました。
お世話になったみなさんと、応援してくれたみなさんの
おかげさまです。
各地各地ですてきな出逢い、ご縁の輪がひろがってうれしかったです。
そして何より、のんのん、篠原さん。いっしょに旅ができて
本当に楽しかった!おつかれさまでした!
この旅の中でいっしょに泣いたり笑ったり、いろんなことを経験して
MEGAMI MUSICの結束がますます強くなった気がしました。
これから徐々に、旅の記録をアップしていき
ブログ毎日更新モードを再会しますね♪
まずはとにかく、心からお礼を言わせてください。
ありがとう!!!!!
2011年02月06日
今日から滋賀2Days★
おはようございます

今わたしは神戸です。
昨夜神戸での開運初詣ライブを終えて、これから滋賀県に出発します。
18日前に出発した「開運初詣ライブツアー」も、いよいよ終盤。
のこすところ後3日で信州に戻る予定です。
美咲、のんのん、篠原さんでお話したとき、
「もっと旅に出ていたいよね〜!」と3人の意見はそろっていました。
ほんと、あと1ヶ月は出ていたいかも〜★
でも、もちろん信州に帰りますけどね♪
今日、そして明日は、滋賀県で開運初詣ライブ2本あります!
滋賀県で唄うのは初めて!滋賀のみなさんにお会いできるのがとても楽しみです。
今日のライブは、なんとまだ大学生の鼓滋くんが主となって企画してくれました。
ありがとう

そして、明日のライブはこのライブツアー中に急きょ決まりましたよ♪
この滋賀2Daysを多くのみなさんと分かち合えたら幸いです。
お待ちしています☆
*********************

●2011年2月6日(日)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆美咲×臼井則孔 MEGAMI MUSIC 開運・初詣ライブツアー in滋賀
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
自然・宇宙を唄うシンガーソングライター美咲と
世界でただひとりの手回しオルゴールシンガー臼井則孔
二人のMEGAMIが贈る初詣ライブが 滋賀県大津市で行われます。
滋賀で唄わせていただくのは、初めて!
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています☆
●日時
2011年2月6日(日)
15:30 開場
16:00 開演
●出演
美咲(自然・いのち・宇宙を唄うシンガーソングライター)
臼井則孔(世界でただひとりの手回しオルゴールシンガー)
●料金
2,000円 (要予約、当日支払い)
※50席限定です
●会場
浜大津アーカス1F
スタジオ ポシェット
(〒520-0041 滋賀県大津市浜町2番1号)
http://www.a-qus.com/
※有料駐車場有
●連絡先
wasseline@hotmail.co.jp
小島史隆(鼓滋)
*********************
●2011年2月7日(月)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 新春!開運初詣27(ふな)DAYライブ ◆
◎2月7日(月)
『湖(こ)の国から 七福 船出ですか ろろろのろ~』
~開運・幸福・元気も!お届けしちゃうでー♪~
美咲×臼井則孔 × げんきのたねまきツアー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
旧正月を迎え
小豆島から気の毒なくらいアホでハッピーなげんきのたねを全国にまくために
日本一周中の3人組が
古代・縄文時代から幸運の女神が住むところと言われてきた信州・茅野市から
2人の女神が2011年の幸運・幸福・開運を運びにやってくる!
今年は大河ドラマ「江」が舞台だ滋賀!7日は大安!
現在の滋賀県になった日でもある!
たっくさんの福と元気をいただいちゃいましょ♪
築100年の古民家でのライブ
宝船にのり、開運のうみへと船出いたしましょう
こりゃ くるっきゃないね☆
第1部では
元気が小さくなってる人や、応援したい人を、一緒にサプライズで
その人を応援しようと全国一周、げんきのたねまきツアー中のまいどハッピー隊
ツアーにかけるおもいや、まいどハッピーダンスを体感してもらいます
まいどハッピー大作戦とは→ http://www.youtube.com/watch?v=gCwYU6UXSnc&feature=related
第2部では
世界でただ一人の手回しオルゴールシンガー臼井則孔
宇宙・自然を唄うシンガーソングライター美咲
この2人の歌声を通して、小さな勇気、新しいエネルギーを
新年 幕開けのおみやげとして持って帰っていただけたら幸いです
第3部では
みなさんとの交流をもつ「縁会」を行います
ゆっくりと余韻を楽しみたいな いろんなおもいをわかちあえるといいな
そんな方ぜひ!
やさしくなんだかなつかしいおうちでステキな時間を共に過ごしましょう
あなたのご参加をお待ちしています!
■日時:2011年2月7日(月)19時15分~21時頃(開場:18時50分)
■会場:滋賀/絽絽の家(ろろのいえ)
滋賀県東近江市林町2
JR「能登川」駅、東口下車、徒歩1分
http://roro.shiga-saku.net/c24859.html
新快速が停車する「能登川(のとがわ)」駅から徒歩1分の場所です。
近くに24時間・500円の大型駐車場もあります。
■参加費:2,000円
■内容: 1部 げんきのたねまきツアー まいどハッピーダンス
2部 臼井則孔・美咲 開運ライブ(19時30分頃より)
3部 縁会(交流会)(21時30分頃より予定・要予約)参加費500円
■定員:27名(要予約) お子様連れも大歓迎です☆
■アクセス:
電車で
JR京都駅(40分)→能登川駅 東口下車徒歩1分
JR彦根駅(8分)→能登川駅 東口下車徒歩1分
車で・・・
会場近くに有料駐車場等有り http://roro.shiga-saku.net/c24859.html
*縁会では費用500円 あたたかい飲み物と軽いお菓子をご用意させていただきます
その他自慢のお料理・飲み物などみんなで持ち寄り、わいわいと楽しみましょう☆
差し入れ等大歓迎です☆
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

全スケジュールの確認はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓
http://misaki.naganoblog.jp/e637598.html
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2011年02月03日
九州に来ています♪
おはようございます

そして、今日は旧暦元旦であり新月。
あけましておめでとうございます!
伊勢にはじまり西日本のパワースポットを初詣し、
伊勢~岸和田~西宮~大阪~岡山~広島~下関~宮崎~福岡~神戸~琵琶湖
とライブをして、2011年の開運・幸福・幸運をみなさんにお届けする
開運初詣ライブツアーの旅にでて
はや15日目!
なかなか報告ができてなくてごめんなさい!
私も、のんのんこと臼井則孔も、篠原も元気にやってます☆
今私たちは九州・長崎。
鎮西大社 諏訪神社に初詣に行かせていただいたり
臼井則孔の「孔」といえばの、孔子さまの教えを学べる
孔子廟・中国歴代博物館にご縁があったり

もちろん、長崎チャンポン食べましたよ♪

チャンポンのように、いろんな文化が混ざり合いながら和を保っておいしさを醸し出す
長崎の文化に圧倒されます。
昨夜ご縁のあったみなさん、本当ありがとうございました☆
今日の午前中は長崎原爆資料館や、史跡をめぐってこようと思います。
今夜は九州・福岡で開運初詣ライブです♪
おちかくのみなさん、ぜひいらしてくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
信州諏訪より初詣を続けながら九州福岡まで運氣を運んでまいります。
信州の女神たちの歌声に癒されて下さい。
<美咲からメッセージ>
今年で3年目となりました初詣ライブツアー。
今回は世界でただ一人の手回しオルゴールシンガー臼井則孔と
共に信州から行かせていただきます。
新しい年の幕開けをみなさんと一緒に分かち合い唄を通して
お祝いできたら幸いです。お逢いできるのをとても楽しみにしております。
<臼井則孔からメッセージ>
こんにちは、手回しオルゴールシンガー 臼井則孔です。
今回、初めて『初詣ライブツアー』に参加し、開運の風を送らせていただきます。
玉手箱から紡ぎだされるオルゴールの音色と、歌声のハーモニーをお楽しみください。
**********************
福岡県・福岡 【新春初詣LIVE in 福岡】
●日時 2011年2月3日(木)
開演 19:30~
●出演 美咲 (自然・いのち・宇宙を唄うシンガーソングライター)
臼井則孔 (世界でただひとりの手回しオルゴールシンガー)
●ミュージック・チャージ:2,000円 ※飲食代は、個別にご精算下さい。
●場所 「カフェ・ド・トワレ」
福岡県福岡市南区塩原4-12-17 第二赤木ビル 1F tel: 092-405-9605
(西鉄大橋駅(東口)より徒歩3分 大橋シティボウル うら)
●お問い合せ 河野巧 tel:090-1167-3654
【主催】 美咲さんを応援する会 代表河野巧 白石明子 長野輝和 中村幸紀 宮元優子 藤原健一
【後援】 キコフラワー キャドーテック ㈱長野設計事務所 ㈱ハイネット・コンサルティング ひまわりネットワーク
ヒューマンコミュニケーション研究所 わかばコンサルタント合同会社 和人社中合同会社
【協賛】 カフェ・ド・トワレ
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

全スケジュールの確認はこちらからどうぞ
↓↓↓↓↓
http://misaki.naganoblog.jp/e637598.html
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪