2012年06月30日
「虹のチカラ」発売記念ライブ★長野県下三ヶ所で開催!!
虹のチカラ/美咲 feat.トレモロアース
【長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング】
【長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング】
発売記念ライブ★ 長野県下三ヶ所で開催します!
@長野 7/7 (土)BOSSA 19:00〜
@茅野 7/11(水)かんてんぐら 19:00〜
@松本 7/13(金)HANA 19:30〜
@茅野 7/11(水)かんてんぐら 19:00〜
@松本 7/13(金)HANA 19:30〜

___________________
@長野 7/7 (土)
●●●美咲 feat.トレモロアース
「虹のチカラ」CD発売記念・七夕ライブ●●●
(長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング)
生バンドバージョン「虹のチカラ」が聴けるのは、このときだけです☆
前売チケット、わずかとなってきました。お早めにどうぞ♪
【期日】2012年7月7日(土)七夕
【開場】17:30~ ドリンク&フードオーダー可
【開演】19:00~
【場所】BOSSA http://www.bossa-style.com/
長野市南石堂町1423‐2
【チケット料金】3,000円 全席自由
(ドリンク・フードの料金は含んでおりません。)
出演:トレモロアース http://tremoloearth.co.jp/
美咲 http://www.misakix.jp/
お問い合わせ
TEL:080-3213-2940 E-MAIL: misakix@umihane.com
RE楽X 海羽根 http://umihane.com/
◆チケットご購入方法
◇チケット販売所
平安堂長野駅前店、平安堂川中島店、RE楽X 海羽根、カフェ+まち案内 えんがわ
◇インターネットでチケット購入
⇒http://bit.ly/JRWgJC

___________________
@茅野 7/11(水)

【君に届け−FLY TO YOU-】
〜私に出来ることはないのだろうか?〜
311を忘れないために…
スペシャルゲストも登場する予感♪
私は8年間自然環境や、地球の事を想い、様々な活動に
取り組んできました。昨年、自然エネルギー信州ネットの理事に
就任し、自然エネルギーの活動にも積極的に取り組んでいます。
そんな最近の活動から、最近の状況や、私の想いをお話&LIVE
にのせて、お届けしたいと思います。
初めての機会でドキドキしますが、がんばりますので
お集りください☆ By 美咲
■日時 2012年7月11日(水) 19:00〜 入場無料
■場所 かんてんぐら(長野県茅野市宮川4434)
http://www.chinonet.net/miyakura/
■内容
・美咲ライブ
・美咲エネトーク
スペシャルゲストも。
___________________
@松本 7/13(金)
@松本 7/13(金)

【美咲LIVE 松本 opening act.マサ】
この機会は、マサさんと美咲、Wレコ発となります☆
マサさんは、美咲のHP、CD、チラシなど様々なアートデザインをやってる
MIKISEKI さんの旦那様でもあります♪
■日時 2012.7.13(金)
18:00open 19:30start
■会場 韓国食堂ミュージックコートHANA
長野県松本市中央2-4-18(中町通り)
http://hwsa7.gyao.ne.jp/hana/
℡0263-87-0873
飲食していただくと、Live charge 無料!
■出演 opening act.マサ、 美咲
■マサ
1983年生まれ。高校の時バンドの楽しさを覚えてそれに没頭。同時期、松本にあるライブハウスで働き、ますます没頭する。 02年に千葉でライブ活動した後、松本に帰り04年に3ピースバンド「coccas」を結成する。08年、なにを思ったか住んでいる倉庫を改造し、スタジオ「mars moo」を制作。 気ままにイベントをやりつつ、気ままに音源を作りながら2010年にcoccas解散。その後、ソロで活動する。 今回mars mooに集まる仲間達とアルバムを制作する
■美咲(アーティスト)http://www.misakix.jp/
1985年9月4日、長野県松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。日本古来からの生命観、宇宙観、自然観といったテーマ性を現代的な歌として表現するスタイルは今までになかった独自性と輝きに満ちている。2006年から太陽光(自然エネルギー)で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露した。
2012年06月29日
虹のチカラ、DLサービス開始してます☆!
6月27日より、七夕CD発売に先行して
【虹のチカラ - 美咲 feat. Tremolo Earth】
(長野技能五輪・アビリンピック2012公式テーマソング)の
音楽データーでのDLサービスが、開始してます!

●iTunes
http://itunes.apple.com/jp/album/hongnochikara-single/id534069884
●ototoy
http://ototoy.jp/_/default/p/28435
●イギリスのamazonでもスタート
http://www.amazon.co.uk/The-Power-Rainbow--fairy-version-/dp/B008BQW1PC/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1340762215&sr=8-1-fkmr0
日本中、世界中のみなさんに聴いてほしいです♪
さっそく感想をいただいていますよ。
「Sugoi! They are both very beautiful.(from England )」
「fairy version購入。美咲さんの新しいversionを感じました。私好みの曲です。」
「2曲のアレンジは全然違うので別の曲みたいに聞こえる。どちらも甲乙つけがたい」
ありがとうございます。
【虹のチカラ - 美咲 feat. Tremolo Earth】
(長野技能五輪・アビリンピック2012公式テーマソング)の
音楽データーでのDLサービスが、開始してます!

●iTunes
http://itunes.apple.com/jp/album/hongnochikara-single/id534069884
●ototoy
http://ototoy.jp/_/default/p/28435
●イギリスのamazonでもスタート
http://www.amazon.co.uk/The-Power-Rainbow--fairy-version-/dp/B008BQW1PC/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1340762215&sr=8-1-fkmr0
日本中、世界中のみなさんに聴いてほしいです♪
さっそく感想をいただいていますよ。
「Sugoi! They are both very beautiful.(from England )」
「fairy version購入。美咲さんの新しいversionを感じました。私好みの曲です。」
「2曲のアレンジは全然違うので別の曲みたいに聞こえる。どちらも甲乙つけがたい」
ありがとうございます。
どうぞみなさん、感想をお寄せください!!
自分の中にある無限大の潜在能力、貫く意志のチカラ
【虹のチカラ】輝かせましょう♪
「目覚めよ!」

自分の中にある無限大の潜在能力、貫く意志のチカラ
【虹のチカラ】輝かせましょう♪
「目覚めよ!」

2012年06月27日
私の夢☆ そして、メールマガジン発信。
唐突ですが、
私はアジアの歌姫になりたいと思ってます!!
まずは活動10周年にあたる来年2013年に日本全国に浸透して
その後、韓国、中国、台湾などなどアジアで展開。
2014年くらいにはイギリス、アメリカなどで展開し、
全世界的に私の唄をきいてもらえるようになりたい!
そして稼いだお金で自然エネルギー発電基地や発信基地をつくりたい!
発信基地は自然エネルギーで運営するコンサートスペースが
いい!地元&遠方からのお客様で予約はいつも一杯。
そしていつか私の音楽を宇宙船で宇宙に運んでもらって
どこかの銀河の宇宙人にも聴いてほしいなぁ。
「地球という星の美咲の歌を聴きにいこう」なんて展開に
なってライブには宇宙人も来てくれる。
そんな大きな共鳴を広げて行きたい。
音楽で宇宙を響かせたい。
なので7月7日七夕のライブは大切な第一歩。
私はこの日に人生かけます!!
美咲

7/7(土) 美咲 feat.トレモロアース
「虹のチカラ」CD発売記念・七夕ライブ
************
【美咲NEWS(メルマガ)・毎月満月&新月に配信!】
「虹のチカラ」臨時号。発信しました。
美咲の最新情報&コラムが満載です。
以下のアドレスから登録できます。
http://www.mag2.com/m/0000162258.html

2012年06月27日
おはようございます ☆ 虹のチカラ、発信!
おはようございます!
本日27日より七夕CD発売に先行して
【虹のチカラ - 美咲 feat. Tremolo Earth】の
音楽データーでのDLサービスが、いよいよ開始しました☆
▼▼▼△▼▼▼
http://itunes.apple.com/jp/album/hongnochikara-single/id534069884
日本中、世界中のみなさんに聴いてほしいです。
今日も一日、自分の中にある無限大の潜在能力
虹のチカラ、輝かせましょう♪
「目覚めよ!」

2012年06月26日
虹のチカラ、明日、DL先行発信!★


7/7七夕CDリリース“虹のチカラ”美咲 feat トレモロアース
(長野技能五輪・アビリンピック2012公式テーマソング)
ジャケットはこんなふうに仕上がりました。
明日6月27日(水)、CDより先行してDLサービス開始です!
iTunes, アマゾンジャパン,(MP3)
mora, オトトイ(MP3), レコチョク,
各主要サイトで配信します。
くわしくは、本日24時を過ぎてからお知らせしますね。
お楽しみに!!
**************

美咲 feat.トレモロアース
「虹のチカラ」CD発売記念・七夕ライブ
(長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング)
【期日】2012年7月7日(土)七夕
【開場】17:30~ ドリンク&フードオーダー可
【開演】19:00~
【場所】BOSSA http://www.bossa-style.com/
長野市南石堂町1423‐2
【チケット料金】3,000円 全席自由
(ドリンク・フードの料金は含んでおりません。)
出演:トレモロアース http://tremoloearth.co.jp/
美咲 http://www.misakix.jp/
★虹のチカラ・バンドメンバー★
高見沢一樹 Guiter, Chorus, Produce (TremoloEarth)
MIKA Chorus (TremoloEarth)
コイケテツヤ Piano,Hammond Organ
http://tkspann.blog115.fc2.com/
荒井明彦 Bass
佐藤哲也 Bass
櫻井清隆 Drums
田中美恵子 Violin
主催 MEGAMI MUSIC
共催 RE楽X 海羽根/MOON DANCE RECORDS
お問い合わせ
TEL:080-3213-2940 E-MAIL: misakix@umihane.com
RE楽X 海羽根 http://umihane.com/
◆チケットご購入方法
◇チケット販売所
平安堂長野駅前店、平安堂川中島店、RE楽X 海羽根、カフェ+まち案内 えんがわ
◇インターネットでチケット購入
⇒http://bit.ly/JRWgJC
2012年06月25日
もえる、ツツジ。

もえる、ツツジ。

がお〜!

今日は、信州・東御市 湯の丸高原 ツツジ祭で歌わせていただきました。
ツツジが見頃を迎えています。
午後2時からのコンサート。
風が気持ちよかった~!
萌える、燃えるツツジのように、情熱的に己の花を咲かせ
生きていきたい♪
2012年06月25日
東京 日本橋にて、We LIVEでした☆
6/23(土)は、東京 日本橋。
東日本大震災チャリティーアルバム「We ~Songs of Hope~」に楽曲提供した
アーティストでWe LIVEでした。
この作品は、トレモロアースが中心となり信州とスウェーデンをつなげ
実現したものです。
それぞれの想いを音楽にのせて。。

コイケテツヤさん。

yO'ceans。

美咲。

トレモロアース。
(photo by 亀垣 嘉明)
平和な時間となりました。

ぜひ「We ~Songs of Hope~」、聞いてみて下さい。
新しい時代において、私たちはどこへ向かい、なにをするのか。
「We」という言葉。重たく、そして、大きいです!!
2012年06月23日
今夜6:30〜は、東京・日本橋 WeLIVE☆
今夜6:30〜は、東京・日本橋 WeLIVE です☆

"We”LIVE2@東京~Wine & Darts " D"( 日本橋兜町)
●場所 Wine & Darts " D"
http://www.dkd.gr.jp/
18:00 OPEN
18:30 START
●当日 2.500円 (1ドリンク)
おいしい飲み物、食事と一緒に
希望の歌を!
LIVE終了後、出演アーティストとの交流もお楽しみください☆
2012年06月23日
6月20日新月・響く音。ご報告☆


6月20日新月は「響く音」でした。
美咲新月LIVE。そして、HOPEトークゲストには人類学者の中沢新一さんに
おこしいただきました。
アドバイザー兼、レギュラートークゲストの飯田哲也さんと長岡成頁さんの
お二人が欠席ということで「HOPEトーク」多少のピンチ感。
急遽私一人で(心配だったので篠原さんにもご登場いただき)お話することに
なりましたが、中沢さんのお心遣いや器量で助けられました。
飯田哲也さんはご存知のように山口県知事選挙に立候補を表明され大忙しモード。
長岡さんは目の手術ということでしたが無事手術成功とのご報告をお電話で
いただきほっとしました☆
中沢さんとのお話、前から聞きたかった芸能のこと、日本の未来、
私のことまでご教授いただき、大変ありがたかったです。
芸能についてのお話を色々聞いた後。。
(その話については別口で、思い出しながら書いてみようと思います。)
中沢さん「日本はもうダメだと思うよ。」
シーン、、、
美咲「でも何か、どうにかなる方法はないですかね。ノアの箱船のような。。」
中沢さん「俺はノアの箱船嫌いなんだよ。だって、あの船ある一部のエリートしか乗れない。俺の好きな動物とか乗ってないんだよ。ヒキガエルとか。」
美咲「じゃあ、箱船やめて、みんなで葦舟つくったらどうでしょう。」
中沢さん「葦舟だったらいいな」
美咲「みんなで葦を摘んで来て、葦舟創りましょう!」
というようなやり取りも印象に残りました。
私の祖祖父は妹尾義郎といい、仏教者として
新興仏青(新興仏教青年同盟)運動というものを指導した人でした。
第二次大戦最中の戦争反対は、今、脱原発を叫ぶよりも厳しい
状況なのに自分や仏のあるべき道を問い、刑務所に投獄されながらも
信念を貫いたと聞いています。中沢さんの言葉のひとつひとつが
「この日本の一大事にお前はなにをしているんだ!」
と祖祖父から激励をもらったようにも聞こえました。
お話、本当にありがとうございました☆

中沢新一さんが、若い次世代に贈った言葉。
もっと闇を。
町は明るすぎる。明るいところばかり観すぎてる。
闇の視点を日本人はもう一度もったほうがいい。

美咲新月LIVEは、一部・二部構成でお届けしました♪
*********
次回の新月・響く音ー新月LIVE&HOPETALKーは
7月19日(木)です。
HOPEトークには、映画監督の鎌仲ひとみさんにお越しいただきます。

お楽しみに!
2012年06月20日
今日は新月。響く音です♪
さて、本日6/20(水)。
0:02 に「新月」となりました。
そんなわけで、今夜7時からは東京 世田谷 三軒茶屋 ステージP.Fにて
『響く音 ー新月LIVE&HOPETALKー』です。
美咲新月LIVE。
そしてHOPEトークには、尊敬する
中沢新一さん(人類学者)をお迎えします。

新月や、夏至や、太陽や、エネルギーや、縄文、文化の話に
なりそうな予感。
月が見えなくなる新月の夜は、闇が深くなり
一番多くの星々が光輝きます。
闇の中から、希望の星を見つけたい。
心の底で静かに共鳴する、響く音を分かち合いましょう。
http://www.megami-music.com/hibikuoto/
**********************

□各回・参加費 3,000円 (1drink込)
□定員40名
□会場 ステージP.F http://www.stagepf.com/
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12UniBLDG地下1階 TEL03-5486-1483
□毎回 18:30 OPEN 19:00 START
□新月ライブ 美咲/他ゲスト
□HOPEトーク 毎回、ゲストをお招きします。
□参加方法お名前、人数、お電話番号を書き添えてメールにて
ご予約お願いいたします。
E-MAIL:shinohara@misakix.jp(お電話でも受け付けています)
TEL:080-5108-9444MEGAMI MUSIC 担当 篠原正司
~~~Hope Talk~~~
【ゲスト】
●中沢新一(Shinichi Nakazawa)/思想家、人類学者
http://www.cloverbooks.com/nakazawa/nakazawa-info.htm
宗教から哲学まで、芸術から科学まで、あらゆる領域にしなやかな思考を展開する思想家、人類学者。1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。明治大学 野生の科学研究所所長。明治大学特任教授。著書に『虹の階梯』(ラマ・ケツン・サンポとの共著、中公文庫)、『チベットのモーツァルト』(講談社学術文庫)、『雪片曲線論』(中公文庫)、『観光』(細野晴臣との共著、ちくま文庫)、『野ウサギの走り』(中公文庫)、『イコノソフィア』(河出文庫)、『悪党的思考』(平凡社ライブラリー)、『蜜の流れる博士』(せりか書房)、『ブッダの方舟』(夢枕獏、宮崎信也との共著、河出文庫)、『バルセロナ秘数3』(中公文庫)、『東方的』(せりか書房)、『ゲーテの耳』(河出文庫)、『ケルビムのぶとう酒』(河出文庫)、『森のバロック』(講談社学術文庫)、『幸福の無数の断片』(河出文庫)、『三万年の死の教え』(角川文庫ソフィア)、『リアルであること』(幻冬舎文庫)、『哲学の東北』(幻冬舎文庫)、『日本人は思想したか』(梅原猛、吉本隆明との共著、新潮文庫)、『ポケットの中の野生』(新潮文庫)、『音楽のつつましい願い』(山本容子との共著、筑摩書房)、『ブッダの夢』(河合隼雄との共著、朝日文庫)、『女は存在しない』(せりか書房)、『フィロソフィア・ヤポニカ』(集英社)、『カイエ・ソバージュ』シリーズ全5巻『人類最古の哲学』『熊から王へ』『愛と経済のロゴス』『神の発明』『対称性人類学』(講談社選書メチエ)、『精霊の王』(講談社)、『仏教が好き!』(河合隼雄との共著、朝日文庫)、『僕の叔父さん網野善彦』(集英社新書)、『アースダイバー』(講談社)、『芸術人類学』(みすず書房)、『憲法九条を世界遺産に』(太田光との共著、集英社新書)、『三位一体モデルTRINITY』(東京糸井重里事務所)など。
【アドバイザー】
●長岡成頁(Seikou Nagaoka)/作曲家・アレンジャー・プロデューサー
http://www.tonal.tv/
●飯田哲也(Tetsunari Iida)/環境エネルギー政策研究所 所長
http://www.isep.or.jp/about_message
【新月LIVE&ナビゲータ】
●美咲(MISAKI)/アーティスト
http://www.misakix.jp/
紹介動画 http://www.youtube.com/watch?v=92ZVU5O8Nr8&feature=related
Misaki's song 『~地球~』youtube http://youtu.be/nXsJd4QYnDg
【響く音プロデューサー】
篠原正司(Masashi Shinohara)/MEGAMI MUSIC
_______________________________
□2012年開催スケジュール
6月20日(水)
7月19日(木)
8月18日(土)
9月16日(日)
10月15日(月)
11月14日(水)
12月13日(木)
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at
08:52
│Comments(0)
2012年06月18日
16日 新潟→ 17日 飯綱→ 18日 新潟。
現在私は、新潟から信州に戻ってます。
16日 新潟→ 17日 飯綱→ 18日 新潟、と巡りました。
16日は、新潟・headquaterキャンプフィールドで行われた
BE-PALプレゼンツ「日本バーベキュー・ジャンボリーin新潟三条」で
歌わせていただきました。


日本でただひとりのBBQマスター・下城民夫さんによるバーベキュー検定。

世界最強・独立電源システム「Personal Energy」を使わせていただいての
新世代・光合成LIVE。美しい音でした☆


Personal Energyくん!
夜はキャンプ。今年初めてのキャンプイン♪
人と自然が濃くつながった、素晴らしいイベントでした。

翌日17日は、飯綱高原・ハーミットの森でコンサート。
風がとても気持ちよかった。
昨日に引き続き、すてきなご縁がたくさん生まれました。感謝∞です。
そして、今日18日は再び新潟。
縄文土器、土偶などを美しく捉えた写真家・滋澤雅人さんの写真展を見に
川端康成「雪国」が執筆された旅館「高半」に行きました。

滋澤さんに作品を解説していただいた後、
縄文の湧き出ずるエネルギーを感じられるというブナの森を
ご案内いただきました。


響き合う。
1日、1日が濃すぎるので、
家に着いたら、また、ひとつひとつ報告します☆
2012年06月16日
パーソナルエナジーとの出会い♪BBQジャンボリー in 新潟
6/16は、新潟・headquaterキャンプフィールドで行われた
BE-PALプレゼンツ「日本バーベキュー・ジャンボリーin新潟三条」で
歌わせていただきました。
日本初の、大きなバーベキューキャンプイベントです。


日本でただひとりのBBQマスター・下城民夫さんによるバーベキュー検定。


夜は、光合成LIVE。
世界最強・独立電源システム「Personal Energy」を使わせていただいての
新世代・光合成LIVEでした。
大変美しい音・・・☆


キャンプ、BBQ、トークショー、ライブに必要なエネルギーは
すべてこの「パーソナルエナジー」から賄われていました。
このシステムがあれば、ビル一棟も完全に電力会社から自立
することができるそうです!

パーソナルエナジー開発者の粟田さんと♪
このたび光合成LIVEは、パーソナルエナジーと提携を
むすぶことになりました。これで以下のような飛躍が起こります!
音響機器の性能は電流のクオリティに大きな関係があります。
パーソナルエナジーで供給される電源を使い今まででは考えられないほどの最良の音質を得られるようになりました。
大規模のコンサート、イベント、講演会などで使用する音響、照明、演出に関わる電力を太陽光発電で賄うことができるようになりました。
大きなホール、野外イベントなどにも光合成LIVEの可能性が広がります!
人と自然が濃くつながった、素晴らしいイベントでした。
BE-PALプレゼンツ「日本バーベキュー・ジャンボリーin新潟三条」で
歌わせていただきました。
日本初の、大きなバーベキューキャンプイベントです。


日本でただひとりのBBQマスター・下城民夫さんによるバーベキュー検定。


夜は、光合成LIVE。
世界最強・独立電源システム「Personal Energy」を使わせていただいての
新世代・光合成LIVEでした。
大変美しい音・・・☆


キャンプ、BBQ、トークショー、ライブに必要なエネルギーは
すべてこの「パーソナルエナジー」から賄われていました。
このシステムがあれば、ビル一棟も完全に電力会社から自立
することができるそうです!

パーソナルエナジー開発者の粟田さんと♪
このたび光合成LIVEは、パーソナルエナジーと提携を
むすぶことになりました。これで以下のような飛躍が起こります!
音響機器の性能は電流のクオリティに大きな関係があります。
パーソナルエナジーで供給される電源を使い今まででは考えられないほどの最良の音質を得られるようになりました。
大規模のコンサート、イベント、講演会などで使用する音響、照明、演出に関わる電力を太陽光発電で賄うことができるようになりました。
大きなホール、野外イベントなどにも光合成LIVEの可能性が広がります!
人と自然が濃くつながった、素晴らしいイベントでした。
2012年06月15日
6/20(水)響く音・新月LIVE&HOPETALK、間近☆
だんだん6/20(水) 新月『響く音』が近づいてきました。
HOPEトークゲスト、今回はスペシャルです。
中沢新一さん(人類学者)をお迎えします!

美咲は、中沢さんを尊敬しています。
宗教から哲学まで、芸術から科学まで、あらゆる領域にしなやかな
思考を展開する中沢さん。どんなトークをしてくださるのか、とても楽しみ!
(非常に貴重な機会だと感じています☆)
もちろん、新月美咲LIVEもご期待ください。
まだお席は大丈夫ですが、お早めにどうぞ☆
新月にお逢いしましょう~

**********************

□各回・参加費 3,000円 (1drink込)
□定員40名
□会場 ステージP.F http://www.stagepf.com/
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12UniBLDG地下1階 TEL03-5486-1483
□毎回 18:30 OPEN 19:00 START
□新月ライブ 美咲/他ゲスト
□HOPEトーク 毎回、ゲストをお招きします。
□参加方法お名前、人数、お電話番号を書き添えてメールにてご予約お願いいたします。
E-MAIL:shinohara@misakix.jp(お電話でも受け付けています)
TEL:080-5108-9444MEGAMI MUSIC 担当 篠原正司
~~~Hope Talk~~~
【ゲスト】
●中沢新一(Shinichi Nakazawa)/思想家、人類学者
http://www.cloverbooks.com/nakazawa/nakazawa-info.htm
宗教から哲学まで、芸術から科学まで、あらゆる領域にしなやかな思考を展開する思想家、人類学者。1950年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。明治大学 野生の科学研究所所長。明治大学特任教授。著書に『虹の階梯』(ラマ・ケツン・サンポとの共著、中公文庫)、『チベットのモーツァルト』(講談社学術文庫)、『雪片曲線論』(中公文庫)、『観光』(細野晴臣との共著、ちくま文庫)、『野ウサギの走り』(中公文庫)、『イコノソフィア』(河出文庫)、『悪党的思考』(平凡社ライブラリー)、『蜜の流れる博士』(せりか書房)、『ブッダの方舟』(夢枕獏、宮崎信也との共著、河出文庫)、『バルセロナ秘数3』(中公文庫)、『東方的』(せりか書房)、『ゲーテの耳』(河出文庫)、『ケルビムのぶとう酒』(河出文庫)、『森のバロック』(講談社学術文庫)、『幸福の無数の断片』(河出文庫)、『三万年の死の教え』(角川文庫ソフィア)、『リアルであること』(幻冬舎文庫)、『哲学の東北』(幻冬舎文庫)、『日本人は思想したか』(梅原猛、吉本隆明との共著、新潮文庫)、『ポケットの中の野生』(新潮文庫)、『音楽のつつましい願い』(山本容子との共著、筑摩書房)、『ブッダの夢』(河合隼雄との共著、朝日文庫)、『女は存在しない』(せりか書房)、『フィロソフィア・ヤポニカ』(集英社)、『カイエ・ソバージュ』シリーズ全5巻『人類最古の哲学』『熊から王へ』『愛と経済のロゴス』『神の発明』『対称性人類学』(講談社選書メチエ)、『精霊の王』(講談社)、『仏教が好き!』(河合隼雄との共著、朝日文庫)、『僕の叔父さん網野善彦』(集英社新書)、『アースダイバー』(講談社)、『芸術人類学』(みすず書房)、『憲法九条を世界遺産に』(太田光との共著、集英社新書)、『三位一体モデルTRINITY』(東京糸井重里事務所)など。
【アドバイザー】
●長岡成頁(Seikou Nagaoka)/作曲家・アレンジャー・プロデューサー
http://www.tonal.tv/
1961年三重県伊勢生まれ、五才からピアノ、オルガンなどを習い始める。ロック、ジャズ、ソウル、クラッシック、現代音楽などジャンルを超えた幅広い音楽性が評価されポップスに留まらず、個展、博覧会などの会場音楽から映画、アニメなどのサウンド・トラックまで数多く手掛ける。中島美嘉、EXILE、SMAP、CHEMISTRY、KINKIKIDS、TINA、OrangePekoeなど様々なアーティストへの楽曲提供、アレンジ、プロデュースを手掛ける。2009年「The Empire of Silver」が第59回ベルリン国際映画賞でベルリナーレ・スペシャル部門に選ばれ、また同映画はハワイ国際映画祭(HIFF)ではグランプリ、上海国際映画祭で特別賞を受賞。2009TBS日曜劇場~JIN/仁~の音楽を手掛ける。
●飯田哲也(Tetsunari Iida)/環境エネルギー政策研究所 所長
http://www.isep.or.jp/about_message
1959年、山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修了。東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。大手鉄鋼メーカー、電力関連研究機関で原子力R&Dに従事した後に退職。現在、非営利の研究機関の代表を務めつつ、複数の環境NGOを主宰し、科学者でもあるというトリプルコースを歩んでいる。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、先進的かつ現実的な政策提言と積極的な活動や発言により、日本政府や東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響力を与えている。
国際的にも豊富なネットワークを持ち、21世紀のための自然エネルギー政策ネットワーク(REN21)理事、世界バイオエネルギー協会理事、世界風力エネルギー協会理事なども務める。また日本を代表する社会イノベータとして知られ、自然エネルギーの市民出資やグリーン電力のスキームなど、研究と実践と創造を手がけた。政権交代後に、中期目標達成タスクフォース委員、および行政刷新会議の事業仕分け人、環境省中長期ロードマップ委員、規制改革会議グリーンイノベーション分科会委員、環境未来都市委員などを歴任。3.11の大震災後、世論をリードするエネルギー戦略・原子力戦略を打ち出し、とくに「戦略的エネルギーシフト」により「ミスター・エネルギーシフト」として知られる。2011年10月より経済産業省資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員、及び内閣官房原子力事故再発防止顧問会議委員に就任。主著に『北欧のエネルギーデモクラシー』(新評論)、『エネルギー進化論』(ちくま新書)、『エネルギー政策のイノベーション』(学芸出版社)、共著に『「原子力ムラ」を超えて~ポスト福島のエネルギー政策』(NHK出版)、『原発社会からの離脱―自然エネルギーと共同体自治にむけて』(講談社現代新書)、『今こそ、エネルギーシフト』(岩波ブックレット)、訳書に『エネルギーと私たちの社会』など多数。
【新月LIVE&ナビゲータ】
●美咲(MISAKI)/アーティスト
http://www.misakix.jp/
1985年9月4日、長野県松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。日本古来からの生命観、宇宙観、自然観といったテーマ性を現代的な歌として表現するスタイルは今までになかった独自性と輝きに満ちている。2006年から太陽光(自然エネルギー)で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露した。
紹介動画 http://www.youtube.com/watch?v=92ZVU5O8Nr8&feature=related
Misaki's song 『~地球~』youtube http://youtu.be/nXsJd4QYnDg
【響く音プロデューサー】
篠原正司(Masashi Shinohara)/MEGAMI MUSIC
_______________________________
□2012年開催スケジュール
6月20日(水)
7月19日(木)
8月18日(土)
9月16日(日)
10月15日(月)
11月14日(水)
12月13日(木)
2012年06月14日
2012年06月12日
7/7(土)「虹のチカラ」七夕ライブ、動き始めた★
七夕チケット、動いてます♪ わ〜い

良いお席はお早めに☆


*********************
美咲 feat.トレモロアース
「虹のチカラ」CD発売記念・七夕ライブ
(長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング)
【期日】2012年7月7日(土)七夕
【開場】17:30~ ドリンク&フードオーダー可
【開演】19:00~
【場所】BOSSA http://www.bossa-style.com/
長野市南石堂町1423‐2
【チケット料金】3,000円 全席自由
(ドリンク・フードの料金は含んでおりません。)
出演:トレモロアース http://tremoloearth.co.jp/
美咲 http://www.misakix.jp/
★虹のチカラ・バンドメンバー★
高見沢一樹 Guiter, Chorus, Produce (TremoloEarth)
MIKA Chorus (TremoloEarth)
コイケテツヤ Piano,Hammond Organ
http://tkspann.blog115.fc2.com/
荒井明彦 Bass
佐藤哲也 Bass
櫻井清隆 Drums
田中美恵子 Violin
主催 MEGAMI MUSIC
共催 RE楽X 海羽根/MOON DANCE RECORDS
お問い合わせ
TEL:080-3213-2940 E-MAIL: misakix@umihane.com
RE楽X 海羽根 http://umihane.com/
◆チケットご購入方法
◇チケット販売所
平安堂長野駅前店、平安堂川中島店、RE楽X 海羽根、カフェ+まち案内 えんがわ
◇インターネットでチケット購入
⇒http://bit.ly/JRWgJC
2012年06月12日
Bali Deep Tour★Facebookグループ始動。
美咲です。
私と一緒に行く、今年11月と来年3月に開催する【Bali Deep Tour】の
Facebookグループを開設しました!
ただし、現在は非公開です。関心のある方はご連絡ください♪
misaki@misakix.jp
Facebookグループに入っていただくことが出来ます。
よろしくおねがいします☆

http://www.megami-music.com/bali-tour/









この機会は私たちの血脈にある古代の魂を呼び覚ましてくれると確信しています。
資本主義社会が成り立つまえの豊かな生活。そこにはまさに「豊かさしかない、
豊かさ一元の世界」。歌いたい人が歌い、狩りしたい人が狩りをし、祭事の才能が
あった人が祭事をし、自分のなかにある能力を最大限に生かし、それぞれが
それぞれに響き合った暮らしをしていたのかもしれません。そんな生活の一部の
記憶が呼び覚まされるのが「縄文」であり、そのさらに奥にあるのが南方の記憶
だと思っています。

そんな壮大な旅の箱船を形作り、響き合ったみんなと共に辿れるこの機会は
貴重だと感じています。時空をめぐるルーツの旅がはじまります♪
2012年06月12日
縄文…フォトグラファー滋澤雅人さん…永遠の春。
昨日は、茅野かんてんぐらの毎月11日の会「君にとどけ〜Fly to you〜」で
4曲ほど歌わせていただきました。
ゲストとしてお越し下さった
フォトグラファー・滋澤雅人さんの写真展示&お話、すばらしかったです。
縄文土器、土偶から萌え出ずる無尽蔵なエネルギー。
(自然エネルギーとも響き合うね。)
エネルギーの流れを縄文人は神話(物語)として刻み
【大地の底から天へと向けて】吹き上げられるその
エネルギーの渦をつかって、人々を活性化させる。
火山が噴火している近くにあえて住んだ(人口が増えてたらしい)縄文人の心。
逆境と思わず、そこに自ら飛び込み融け合って行く。
立ち上がる何かのチカラ。
そんな流れを、土器や土偶の背後から読み取り、当時と同じ
たき火の光で写真をとる滋澤さんの作品。
蛍光灯だけの展示では見えなかった表情がよみがえる。
きっとかつてその作品を創った古代のアーティストが
「そう、その視点!」と頷いているかもと思いました。
古代のアーティストの感性に屈服。
そして、それをいまに蘇らせる現代のアーティストに敬意。
時をこえて結ばれる、その流れの上で、私も音を奏でたい♪
滋澤雅人さんのメッセージ。
_____________
「縄文」それは日本人の奥深き記憶・・
夜祭の横笛の音色・・
太古の火祭の記憶・・そして・・・
全ての日本人の内に 古来 本来 息づく
「はるけき創造の源」・・
「澄んだ感受性」の宝庫。
創造性のありとあらゆる挑戦が行われました。
我等の御先祖達の 高度な感受性の練磨の結晶です。
皆さんと共に探求して参りたいと考えております。
五千年前 八ヶ岳山麓、及び 越後の国、
これらの地域は 縄文中期 全国で最も栄えたエリア、
その筆頭です。
我等の偉大な御先祖達は、美しく かつ 冬は厳しい環境の中で
世界に比類無き 独創的 かつ豊かな文明を築いておりました。
大自然・大宇宙と融け合い、高度な技術を有しながら、
一万年間 平和で健やかな文明を育んだのです。
縄文、その豊かなる創造 激動の時代を乗り越える
「限定無き 無限の創造性」を追跡します。
フォトグラファー 滋澤雅人
夜祭の横笛の音色・・
太古の火祭の記憶・・そして・・・
全ての日本人の内に 古来 本来 息づく
「はるけき創造の源」・・
「澄んだ感受性」の宝庫。
創造性のありとあらゆる挑戦が行われました。
我等の御先祖達の 高度な感受性の練磨の結晶です。
皆さんと共に探求して参りたいと考えております。
五千年前 八ヶ岳山麓、及び 越後の国、
これらの地域は 縄文中期 全国で最も栄えたエリア、
その筆頭です。
我等の偉大な御先祖達は、美しく かつ 冬は厳しい環境の中で
世界に比類無き 独創的 かつ豊かな文明を築いておりました。
大自然・大宇宙と融け合い、高度な技術を有しながら、
一万年間 平和で健やかな文明を育んだのです。
縄文、その豊かなる創造 激動の時代を乗り越える
「限定無き 無限の創造性」を追跡します。
フォトグラファー 滋澤雅人



昨日の出来事を通して、インスパイアされ
私の内側から立ち上って来た永遠の春(豊かさ)への恋歌。
すばらしい共振、出会いを、ありがとうございました。
想いの粒を、一粒、一粒ひろいあげ
豊かな大地に種をまく
その種のひとつ、ひとつが発芽して
豊かな大地に芽が出ずる
その芽のひとつ、ひとつが萌え上がり
豊かな大地に花が咲く
その花のひとつ、ひとつが咲き誇り
豊かな大地に香り立つ
その香のひとつ、ひとつが融け合えば
豊かな大地に風うまれ
その風のひとつ、ひとつが届けよう
あなたの心に届けよう
想いの粒の煌めきと
はるかな空の瞬きを
花朽ちたその先に 数多の種の誕生を
祝う時の嬉しさよ 祝う時の儚さよ
いのち無くしたその先に 数多の粒の誕生を
祝う時の永遠よ 祝う心の喜びよ
永遠の春に胸開けば
永遠の豊穣がやってくる
謳い 唄え 詠おう
祝い 祝え 祝おう
その春の訪れを。
豊かな大地に種をまく
その種のひとつ、ひとつが発芽して
豊かな大地に芽が出ずる
その芽のひとつ、ひとつが萌え上がり
豊かな大地に花が咲く
その花のひとつ、ひとつが咲き誇り
豊かな大地に香り立つ
その香のひとつ、ひとつが融け合えば
豊かな大地に風うまれ
その風のひとつ、ひとつが届けよう
あなたの心に届けよう
想いの粒の煌めきと
はるかな空の瞬きを
花朽ちたその先に 数多の種の誕生を
祝う時の嬉しさよ 祝う時の儚さよ
いのち無くしたその先に 数多の粒の誕生を
祝う時の永遠よ 祝う心の喜びよ
永遠の春に胸開けば
永遠の豊穣がやってくる
謳い 唄え 詠おう
祝い 祝え 祝おう
その春の訪れを。
******
次回、11日の会は7月11日。場所は同じく、茅野かんてんぐらです。
私もまた、参加させていただこうと思います♪
2012年06月11日
今日は6月11日(月)。かんてんぐら11日の会で歌います。
今日は6月11日。
震災からちょうど、1年+3か月です。
昼間は、諏訪地域で市民参加型の自然エネルギーをひろげ、創造をめざす
自然エネルギー信州ネットSUWAの運営委員会があり、
夜からは、毎月11日開催:東日本大震災復興チャリティーイベント
【Fly to you…君にとどけ。】で歌わせて頂きます。
【Fly to you…君にとどけ。】
夜7:00〜。入場無料です。
茅野市宮川 かんてんぐら で行われます。
美咲ミニライブ有り(4曲ほど)。
トークゲストには、写真家・滋澤雅人氏。
滋澤さんは縄文の遺産を撮り続けておられ、縄文時代への
思いは並大抵でないそうです。
かんてんぐら会場には写真展示もあるそうです。

3.11以後の生き方に、縄文は大きなヒントを与えてくれると
主催の伊藤さん、小林節子さんも思い、滋澤さんをお呼びになる
ことに決めたんだそう。
午後7時、興味ある方は是非お越し下さい☆
2012年06月09日
養命酒 健康の森でコンサートでした♪
今日は、信州 駒ヶ根・ 養命酒 健康の森で歌わせていただきました。

縄文ー弥生ー平安時代の遺跡地であり、日本で唯一の養命酒の製造工場がある
養命酒 健康の森は、美しい小川も流れる、とっても気持ちいいところ♪

午後2時。森のカフェ・西デッキで
「癒しの響き in 養命酒 健康の森 美咲コンサート」スタート。
小雨が降ったり、止んだりでしたが、森は生き生きしていたし
空気も瑞々しく、まさに森林浴。
身体に森のミストが満ちていくようなひと時を、音楽を通して
分かち合えて幸せでした・・☆
【美咲セットリスト】
1、土
2、〜地球〜
3、風
4、虹のチカラ
5、私の森の風

たくさんのみなさん、聴きにきてくださいました。
駒ヶ根、飯田、諏訪、県外、遠くは名古屋から!
本当にありがとうございます∞

中には9年ぶりの方も! 光咲(みさき)ちゃんです。(Wみさき〜♪)
出逢いは、みさきちゃんがまだ2歳の頃、私は本当〜に歌い始めの17歳高校生の頃☆
諏訪中央病院(鎌田實先生が医院長)の中庭ハーブ園でコンサートをさせてもらった時
2歳だったみさきちゃんが、終了時にハーブの花束を渡してくれたのです。
その時は、病院で歌わせてもらうことが初めてだったので、私の歌でみなさんに
楽しんでもらえるかなぁ、お役に立てるかなぁと不安&ドキドキでいっぱいでした。
終わった後、みさきちゃんからもらった花束と「よかったよ」という皆さんの声を
いただいて、心底ほっとしたのです。そんな思い出が蘇りました。
は〜〜〜〜、あれから9年も経つのか

初心、忘れるべからず。
11歳になったみさきちゃんは2才の頃の面影がしっかり残ってて
一発で分かりました。再会できて、とっても嬉しかったです。

似顔絵入りキーホルダーをつくってくれました。*^^*

今日のコンサートを準備してくれた養命酒スタッフの羽田野さんといっしょに♪
笑顔がキラキラした、ステキな女性でした

今度は女子力アップのコンサートもやりたいね〜と笑い合いました。(笑)
養命酒の北原さん、羽田野さんはじめみなさま、これからもよろしくお願いします☆
続きを読む
2012年06月09日
本日6/9(土)駒ヶ根・養命酒 健康の森 美咲コンサート♪
お逢いできること、楽しみにしています★


信州 駒ヶ根にある養命酒 駒ヶ根工場 健康の森では、
約3,000株の芍薬(しゃくやく)の花が6月に見頃を迎えます。
一面に広がるピンク色の芍薬の花をゆっくりとお楽しみ
いただけます♪
また「養命酒駒ヶ根工場内遺跡」公園として保存もされており
縄文時代、弥生時代の原始社会から、それに続く古代社会
(古墳文化の時代から平安時代まで)にかけての住居跡や
土器類などが数多く発見され、数千年の昔から人々が
この地で生活を営んでいたことが明らかとなっています。
本日6/9(土)はそんな「養命酒・健康の森」で美咲コンサート。
リフレッシュしたひと時、いっしょに分かち合いませんか♪
【芍薬(しゃくやく)フェスタ
癒しの響き in 養命酒 健康の森 美咲コンサート】
日時:2012年6月9日(土)14:00〜
場所:養命酒 健康の森 カフェ西デッキ
(〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂16410 Tel:0265-82-3311)
★入場無料・予約不要
詳細:http://www.yomeishu.co.jp/forest/event/
**************
美咲(MISAKI)/アーティスト
http://www.misakix.jp/
1985年9月4日長野県松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワークearthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。日本古来からの生命観、宇宙観、自然観といったテーマ性を現代的な歌として表現するスタイルは今までになかった独自性と輝きに満ちている。2006年から太陽光(自然エネルギー)で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露した。
●美咲紹介動画 http://www.youtube.com/watch?v=92ZVU5O8Nr8&feature=related
●『〜地球〜』 http://youtu.be/nXsJd4QYnDg


信州 駒ヶ根にある養命酒 駒ヶ根工場 健康の森では、
約3,000株の芍薬(しゃくやく)の花が6月に見頃を迎えます。
一面に広がるピンク色の芍薬の花をゆっくりとお楽しみ
いただけます♪
また「養命酒駒ヶ根工場内遺跡」公園として保存もされており
縄文時代、弥生時代の原始社会から、それに続く古代社会
(古墳文化の時代から平安時代まで)にかけての住居跡や
土器類などが数多く発見され、数千年の昔から人々が
この地で生活を営んでいたことが明らかとなっています。
本日6/9(土)はそんな「養命酒・健康の森」で美咲コンサート。
リフレッシュしたひと時、いっしょに分かち合いませんか♪
【芍薬(しゃくやく)フェスタ
癒しの響き in 養命酒 健康の森 美咲コンサート】
日時:2012年6月9日(土)14:00〜
場所:養命酒 健康の森 カフェ西デッキ
(〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂16410 Tel:0265-82-3311)
★入場無料・予約不要
詳細:http://www.yomeishu.co.jp/forest/event/
**************
美咲(MISAKI)/アーティスト
http://www.misakix.jp/
1985年9月4日長野県松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワークearthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。日本古来からの生命観、宇宙観、自然観といったテーマ性を現代的な歌として表現するスタイルは今までになかった独自性と輝きに満ちている。2006年から太陽光(自然エネルギー)で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露した。
●美咲紹介動画 http://www.youtube.com/watch?v=92ZVU5O8Nr8&feature=related
●『〜地球〜』 http://youtu.be/nXsJd4QYnDg