2012年06月23日
今夜6:30〜は、東京・日本橋 WeLIVE☆
今夜6:30〜は、東京・日本橋 WeLIVE です☆

"We”LIVE2@東京~Wine & Darts " D"( 日本橋兜町)
●場所 Wine & Darts " D"
http://www.dkd.gr.jp/
18:00 OPEN
18:30 START
●当日 2.500円 (1ドリンク)
おいしい飲み物、食事と一緒に
希望の歌を!
LIVE終了後、出演アーティストとの交流もお楽しみください☆
2012年06月23日
6月20日新月・響く音。ご報告☆


6月20日新月は「響く音」でした。
美咲新月LIVE。そして、HOPEトークゲストには人類学者の中沢新一さんに
おこしいただきました。
アドバイザー兼、レギュラートークゲストの飯田哲也さんと長岡成頁さんの
お二人が欠席ということで「HOPEトーク」多少のピンチ感。
急遽私一人で(心配だったので篠原さんにもご登場いただき)お話することに
なりましたが、中沢さんのお心遣いや器量で助けられました。
飯田哲也さんはご存知のように山口県知事選挙に立候補を表明され大忙しモード。
長岡さんは目の手術ということでしたが無事手術成功とのご報告をお電話で
いただきほっとしました☆
中沢さんとのお話、前から聞きたかった芸能のこと、日本の未来、
私のことまでご教授いただき、大変ありがたかったです。
芸能についてのお話を色々聞いた後。。
(その話については別口で、思い出しながら書いてみようと思います。)
中沢さん「日本はもうダメだと思うよ。」
シーン、、、
美咲「でも何か、どうにかなる方法はないですかね。ノアの箱船のような。。」
中沢さん「俺はノアの箱船嫌いなんだよ。だって、あの船ある一部のエリートしか乗れない。俺の好きな動物とか乗ってないんだよ。ヒキガエルとか。」
美咲「じゃあ、箱船やめて、みんなで葦舟つくったらどうでしょう。」
中沢さん「葦舟だったらいいな」
美咲「みんなで葦を摘んで来て、葦舟創りましょう!」
というようなやり取りも印象に残りました。
私の祖祖父は妹尾義郎といい、仏教者として
新興仏青(新興仏教青年同盟)運動というものを指導した人でした。
第二次大戦最中の戦争反対は、今、脱原発を叫ぶよりも厳しい
状況なのに自分や仏のあるべき道を問い、刑務所に投獄されながらも
信念を貫いたと聞いています。中沢さんの言葉のひとつひとつが
「この日本の一大事にお前はなにをしているんだ!」
と祖祖父から激励をもらったようにも聞こえました。
お話、本当にありがとうございました☆

中沢新一さんが、若い次世代に贈った言葉。
もっと闇を。
町は明るすぎる。明るいところばかり観すぎてる。
闇の視点を日本人はもう一度もったほうがいい。

美咲新月LIVEは、一部・二部構成でお届けしました♪
*********
次回の新月・響く音ー新月LIVE&HOPETALKーは
7月19日(木)です。
HOPEトークには、映画監督の鎌仲ひとみさんにお越しいただきます。

お楽しみに!