2013年04月30日
動き始めました♪

少しずつ5/25(土)映画・ふるさとがえり上映会チケット
動き始めました♪
ありがとうございます。

チケット取扱店の茅野市・シマダヤ楽器の
五味会長さんといっしょに♪
■シマダヤ楽器 http://www.simadaya.jp/
長野県茅野市塚原2丁目7−22
0266-72-2872
2013年04月30日
5/25(土)満月・映画「ふるさとがえり」を上映します☆
「全国600回以上の上映会が催され約10万人が涙した」
と言われる「ふるさとがえり」を、かんてんぐらで上映します。
私は3回観ましたが、3回とも泣いてしまいました。
本当良い映画です!
どこで、 誰と、生きるのか?
あなたの大切な「ふるさと」を考えさせられる
一言で言い現せない、言い切れない
とにかく、一人でも多くの方に一度観てほしいです☆
会場となる「かんてんぐらは」、現在信州茅野市宮川に位置し、
紡績工業の時代はお蚕さまを飼う繭ぐら。
茅野市の寒天生産全盛期には寒天蔵として
人々の生活を支え、時代時代の栄枯盛衰を
見守り続けてきました。いまでは「かんてんぐら」と
名称をかえ、地域をむすぶコミュニティースペース
として活用されています。
そんな、"かんてんぐら" × "ふるさとがえり" が
どんな科学反応を起こすのか。楽しみです。
FireWorks 脚本家の栗山宗大さんにお越しいただき
「地域の物語」を創り上げる、ものがたりづくりの
トークをいただきます。
お誘い合わせの上、大切な方と、お友達と、ご家族と
地域のみなさまと、職場の方と、県内外問わず、お越し下さい♪
*******************
5月25日(土)満月
かんてんぐら満月LIVE ×
映画「ふるさとがえり」上映会 ×
脚本家・栗山宗大さんトーク

日時:2013年5月25日(土)満月
●13:00〜 上映会昼の部
●16:00〜 かんてんぐら満月LIVE × 脚本家・栗山宗大さんトーク
(地域のお母さんがたの手料理・煮物などあり)
●19:00〜 上映会夜の部
共通チケット:1,500円
(映画を昼・夜両方観て頂いても、片方だけでも、トーク&LIVEだけでも、全部お楽しみ頂いても、このチケット1枚でお楽しみいただけるというお得なものとなっています♪)
場所:かんてんぐら(長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-9846)
http://www.chinonet.net/miyakura/
お問い合わせ:夢のコミュニティースペース実行委員会
■チケット申込み:080-5108-9444(篠原)
E-mail:shinohara@misakix.jp
■チケット取り扱い店
シマダヤ楽器 http://www.simadaya.jp/
長野県茅野市塚原2丁目7−22
0266-72-2872
■主催 夢のコミュニティースペース実行委員会
■共催 くらの会
■協賛 宮川商業会
■後援 茅野市
_______________________
【トークゲスト・脚本家 栗山宗大(くりやまむねひろ)さん】

脚本家/プロデューサー/FireWorks 取締役
2010 年度 地域づくり総務大臣表彰(FireWorks/団体賞受賞)
2005 年度 日経地域情報化大賞 (FireWorks/MJ 賞受賞)
ミンスク国際映画祭映画記者審査員特別賞 (映画「人生ごっこ!‽」)
「物語の創造」を通じて、ひと・組織・地域社会の未来をひらく活動を展開。
2003 年、映画「らくだ銀座」で脚本家デビュー。
その後、日本各地で映画づくり・脚本づくり、いわゆる「物語づくり」に没頭する。
映画監督・林弘樹らと設立した FireWorks は、日本初となる「市民参加型映画事業」
のモデルをデザインし、日経地域情報化大賞 MJ 賞や地域づくり総務大臣表彰を受賞。
自治体・企業のコンテンツプラン、映像による人材育成プログラム、
市民向け映画ワークショップ事業などを、独自の物語論によって構築している。
愛媛県西条市の合併記念映画製作事業では「2005 日経地域情報化大賞 MJ 賞」
を受賞。東京都東大和を舞台に製作した「人生ごっこ!?」(2006 年)は
「ミンスク国際映画祭映画記者審査員特別賞」を受賞するなど数多くの映画祭へ
出品された。現在、岐阜県恵那市で「市民総参加」によって制作された
「ふるさとがえり」が、全国各地で上映会を開催中。
FireWorks ホームページ http://www.fireworks-film.com/
2013年04月29日
かんてんぐらBBQ♪

4月27日は、かんてんぐらの前でBBQしました♪
地域の方、お近くの方、馴染みの方
みんな一緒に、ゆるゆるとBBQ☆


焼ける前の一品は「ウェルカムキュウリ」♪
コーヒーマスターこと伊東さんが美味しいコーヒーを入れてくれました。

私はなぜか、フルーツ目の前にパソコン作業(笑)

BBQシェフは、最近おなじみとなってきました赤羽哲也くんです☆
自慢の腕をふるってくれました。

〜メニュー〜
・ステーキ
・カレーチキン
・ピザチキン
・篠原家直伝の生姜焼きを挟んだサンド
・豚バラとピーマンの串焼き
・シイタケ焼き
・バーニャカウダー
・フルーツBBQ パイナップル/リンゴ/バナナ
などなど♪


マジックアワー。いい色。いい感じ。


火消し担当・幸恵さん♪
め組JAPANの橋之口みゆきさんも駆けつけてくれ
防災のお話をしてくれました。
助かったのは、地元のお母さん方のご配慮。
「みんな食べてる?料理いってる?」と
私、ホスト側がやらなくてはならないご配慮をいっぱいしてもらっちゃいました。
ありがとうございます&すみません。
もっと細やかなおもてなしできるように成長します。
茅野の大地からは「縄文のビーナス」という土偶が出土しましたが、
お母さんがたは、本当、女神さまです!!

暖を囲み、初めましての人も、馴染みの人も
みんないっしょに、食べる、飲む、楽しく語る。
BBQの醍醐味はやっぱり「団らん」だと思いながら
楽しい夜は更けていきました。
Photo by Misaki/Takeshi Fujita/Masashi Shinohara
2013年04月28日
4/26(金)かんてんぐら満月LIVE、ご報告☆

4月26日(金)。きらきらと輝く満月の空の下
第二回目の「かんてんぐら満月LIVE」が行われました♪
今月のゲストは二胡演奏家の野田裕子さん!
平成7年中国北京で開催された中国民族楽器独奏大会において3位入賞。
現在NHK松本文化センター、長野市、北安曇郡他で二胡講師を務める傍ら、
各地で演奏活動やテレビ、ラジオ出演を行っている。
素晴らしいひととき。野田さんの唄うように奏でられる
二胡の演奏に、おこしくださったみなさま
始終うっとりと聴き入られていました♪
ラストの曲、力強く、かっこよく、潔く、二胡っていろんな音が出るんだと
感じました。最後アンコールでは、「アメージンググレイス×ふるさと」で
みなさんがひとつになり、魂が洗われる本当にいい時間でした。

美咲ライブでは、赤羽哲也くんに参戦いただき
4曲演奏しました♪

今月も季節にあわせた香りを
松本・アロマルームDivaの武川幸恵さんがつけてくださり、
会場に調和がもたらされました♪
テーマ:〜葉が出る前に花が咲く桜のように〜
ワーズ、ジャスミン、グレープフルーツ、フランキンセンス、
ユカタンエレミノキのミックス。

和洋菓子 梅月さんの粋な計らいのおかげさまで、
お越しいただいた方に、ウェルカム和菓子として「かしわもち」を
振る舞わせていただきました。
4月を感じる美味しいお味でした。ありがとうございます!

今回初挑戦だった赤羽哲也シェフ特製の「満月カレー」♪
チキンとスパイスの調合で、美味しく仕上がっていました。
これからも満月カレー、続けて行けたらと思います☆
お越し下さいましたみなさま、梅月さん、アロマルームDiva武川幸恵さん、
いつもサポートしてくれている赤羽哲也くん、篠原さん、くらの会のみなさま
素晴らしい演奏くださいました野田裕子さん
本当にありがとうございました∞
さて次回の満月は 5/25(土)
スペシャル企画です!
「全国600回以上の上映会が催され約10万人が涙した」
と言われる熱い涙が止まらなくなる虹色の映画
「ふるさとがえり」を上映します。
どこで、 誰と、生きるのか?
あなたの大切な「ふるさと」を考えさせられる
感動の映画。一言で言い現せない内容なので
ぜひ、本当、一度観てほしいです。
映画「ふるさとがえり」
http://hurusatogaeri.com/
"かんてんぐら" × "ふるさとがえり" が
どんな科学反応を起こすのか。楽しみです。
脚本家の栗山宗大さんにお越しいただき
「地域の物語」を創り上げる、ものがたりづくりの
トークをいただきます。
お誘い合わせの上、大切な方と、お友達と、ご家族と
地域のみなさまと、職場の方と、県内外問わず
お越し下さい☆
*******************
5月25日(土)満月
かんてんぐら満月LIVE ×
映画「ふるさとがえり」上映会 ×
脚本家・栗山宗大さんトーク

日時:2013年5月25日(土)満月
●13:00〜 上映会昼の部
●16:00〜 かんてんぐら満月LIVE × 脚本家・栗山宗大さんトーク
(地域のお母さんがたの手料理・煮物などあり)
●19:00〜 上映会夜の部
共通チケット:1,500円
(映画を昼・夜両方観て頂いても、片方だけでも、トーク&LIVEだけでも、全部お楽しみ頂いても、このチケット1枚でお楽しみいただけるというお得なものとなっています♪)
場所:かんてんぐら(長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-9846)
http://www.chinonet.net/miyakura/
お問い合わせ:夢のコミュニティースペース実行委員会
■チケット申込み:080-5108-9444(篠原)
E-mail:shinohara@misakix.jp
■主催 夢のコミュニティースペース実行委員会
■共催 くらの会
■協賛 宮川商業会
2013年04月25日
月が満ちていく。もうすぐ、満月☆

満ちていってますね。蠍座の満月。
満潮は、早朝4:58 だそうです。
そして、今回の満月は、月食も伴いますね☆
なんだか、心がざわつくのはそのおかげ?
波乗りしている気分なので、その荒波の中から
本当に大切なものを見出そうとしている時間が
続いています。
参考になったブログを紹介♪
★ミカヨフィエルさんのブログ
http://ameblo.jp/sweet-star-home/entry-11518250527.html
★新月満月からのメッセージ
http://cocoloni.jp/culture/13893/
ここから、いよいよRe スタート、はじまります*^^*
2013年04月24日
2013年04月23日
近づいてきました!4/26(金)は、かんてんぐら満月ライブ♪
あと3日後と近づいてきました。
4月26日(金)満月、【かんてんぐら満月ライブ】を行います♪
今回のゲストは、野田裕子さん!

凄腕の二胡演奏者さんです。
本場・中国北京で開催された中国民族楽器独奏大会で
3位入賞を果たすなど、すばらしい技術をもった
二胡の演奏をご披露いただきます。
野田さんの演奏には、みなさんきっと驚かれると思いますし
感動されると思います!ぜひ生でご体験いただきたいです。
食のコーナーもあります。
今回は、カレーをご用意しています。
さらに先着順で和洋菓子 梅月のご好意により「かしわもち」
プレゼントします♪
ぜひ、満月の夜、お逢いしましょう☆
*******************

2013年4月26日(金)満月 ~毎月満月の夜開催~
■開場 18:30~
■開演 19:00~
■出演 美咲 × ゲスト・野田裕子(二胡演奏者)
■料金 2,000円 /かんてんぐらメールメンバー 1,500円
(かんてんぐらメールメンバーには、かんてんぐらで開催される
イベント情報が配信されます。)
★先着順で、和洋菓子 梅月さんの「かしわもち」をプレゼントします!
■会場「かんてんぐら」茅野市宮川4434(0266-72-9846)
http://www.chinonet.net/miyakura/
■申込み 080-5108-9444(篠原)
shinohara@misakix.jp
■今月のゲスト
野田裕子(二胡演奏者)
プロフィール
平成7年中国北京で開催された中国民族楽器独奏大会において3位入賞。現在NHK松本文化センター、長野市、北安曇郡他で二胡講師を務める傍ら、各地で演奏活動やテレビ、ラジオ出演を行っている。
■レギュラーアーティスト
美咲(シンガーソングライター) http://www.misakix.jp/
1985年9月4日、長野県松本市に生まれ。2003年2月(当時17歳)、作詞作曲をはじめ松本駅前の路上で演奏活動を開始。その独自の世界観と歌詞が噂になり、2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサート
を行なうようになる。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露、2012年長野技能五輪・アビリンピック2012公式テーマソング「虹のチカラ」の作曲と歌唱を担当。信州八ヶ岳を拠点に独創的な歌世界を発信中。
■ブース出店
カレーライス/コーヒー
■植物精油による香りの演出
アロマルームDiva武川幸恵さんにその季節、雰囲気に合わせた香りを調合していただき「かんてんぐら満月ライブ」を演出していただいています。植物精油のエッセンスがもたらす心身への良い影響とともにかんてんぐらでお過ごしください。
■今後の満月○スケジュール
ーー2013年ーー
3月27日(水)
4月26日(金) 野田裕子(二胡)
5月25日(土) 映画「ふるさとがえり」上映会
トークゲスト 栗山宗大(脚本家)
6月23日(日) トコオタクヤ/エレキギター
(作曲家 編曲家、ギタリスト)
7月23日(火)
8月21日(水)
9月19日(木)
10月19日(土)
11月18日(月)
12月17日(火)
________________________
★宿泊情報★
〜かんてんぐらから歩いて2分☆「ホテルちの」〜
http://www.hotel-chino.com/
★周辺観光情報★
〜神話が息づく「諏訪大社 上社 前宮/本宮」〜
http://suwataisya.com/annaizu.html
〜いのちがけ!7年1度の諏訪大社御柱祭の木落坂〜
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ccmall/onbashira/onbashira1.htm
〜かんてんぐら・すぐ目の前「三輪社/おかめ神社」〜
http://chinonet.net/miwa.html
http://www.okame.info/
〜え!?丸井味噌蔵の中にある貧乏神神社?〜
http://www.tamatebako.ne.jp/marui/jinja.htm
2013年04月23日
アースデイの夜にBBQ♪
4/22、アースデイの夜は、BBQ in Diva☆
素敵な音楽をかけながら、素敵なみなさんとBBQを楽しみ、
地球に生きている喜び、美味しいものをみんなで食べれる喜び、
楽しい会話の喜び、分かち合いました♪
男二人で肉を焼く。
シェフ、赤羽哲也♪
BBQフルコースをありがとう!
ステーキ焼き中。
おつまみなど♪
食をみんなで囲む喜びって、人間の基本的本能の中に仕組まれているのかな?
笑顔がいっぱいな、楽しい時間でした。
BBQって、やっぱいいなぁ☆
2013年04月22日
Happy Earthday♪
みなさん、いかがおすごしですか?
今日4月22日は、地球のことを想い、自分に出来る
地球に対するアクションを起そうという日「アースデイ」です。
1970年代にアメリカで生まれた、地球環境について考える日
として提案された記念日。Wiki
いまこの瞬間も、地球上の至る所で、想い想いの
アースデイアクションが行われていることでしょう。

そんな祝日。
この唄を贈ります♪
2013年04月22日
飛騨古川・「美咲コンサート」×「長島龍人さん講演会」×「あおきゆうさん紙芝居」ご報告☆
4月21日、飛騨古川での
「美咲コンサート」×「長島龍人さん講演会」×「あおきゆうさん紙芝居」
すてきな機会でした。
毎年このアースデイ近くになると飛騨へお呼びいただき
歌わせていただきますが、古川は初めて♪



雪なので、皆さま道中大丈夫かなと心配でしたが、
多くのかたが足を運んでくださいました。感謝です∞
一時間ほど唄わせていただきました。

第二部では、あおきゆうさんの紙芝居でほっこりあったかくなり

『お金のいらない国』筆者の長島龍人さんのトーク、
大変面白かった!落語のようでした。
あくまで空想のお話ですが、もしも500年後の未来お金がいらない
世の中になったら、ヘ~そうなるのかぁ、たしかになぁ!
と、納得したり、新しい概念が生まれたり、、、
パソコンで言うところの、新しいOSを搭載させてもらった気がしました。
ずいぶん現代はお金に縛られ生きているのだなぁと実感 (; ;)
束縛も、所有も、比較も、人が人と絡み合って悩む根本原因を
ファンタジーの中で突き止められた気分になりました。
ぜひ、長島龍人さんのホームページみてみてください。
面白いお話や、動画など満載です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/indexokane.html

自作の唄も、うたってくれました♪
ステキな機会をつくってくれたブレス 細井さん、
関係者のみなさま、飛騨市文化交流センターのスタッフさん
お越しくださったみなさま、ありがとうございました!
2013年04月20日
4/21(日)は、飛騨古川へ♪

明日、4月21日(日)
アースデイ飛騨高山・関連イベント
「美咲ライブ in 飛騨古川
&長島龍人さん「お金のいらない国」トークライブ
&あおきゆうの「まほうの便の旅」紙芝居」
http://www.eday-ht.org/index.html
一時間ほど唄わせていただきます。
私たちにとって一番大切なものって?
感じ、考えるひと時になれば幸いです♪
<美咲ライブin飛騨古川>
時間 [開場]12:00 [開演]12:30~13:30
場所 飛騨市文化交流センター 小ホール
飛騨市古川町若宮2-63 TEL.0577-73-0180
料金 無料
2013年04月20日
2013年04月18日
2013年04月17日
だんだん近づいてきました。4/26(金)は、かんてんぐら満月LIVE☆
だんだん満月が近づいてきました☆
「かんてんぐら満月LIVE」今月は、4月26日(金)開催です。
美咲と、ゲストによるライブイベント。
食のコーナーもありますので夕食もこちらでどうぞ♪
さらに、先着順で、和洋菓子 梅月さんの
「かしわもち」をプレゼントします!
第二回目のゲストは野田裕子(二胡演奏者)さん。
中国の民族楽器、二胡。ノスタルジックな哀愁漂う音色は、
懐かしさや安らぎを感じさせます。お楽しみに♪

満月の夜に集い、楽しみを分かち合います。
ぜひ、毎月満月の夜はかんてんぐらでお逢いしましょう!
*******************
【かんてんぐら○満月LIVE】
http://www.misakix.jp/e1234513.html
満月の夜。かんてんぐらに集いませう…。
茅野・かんてんぐらは諏訪地方特有の板蔵を改築したみんなが集う
コミュニティスペース。満月の夜、歌、音楽、芸能の花が舞う…。
飲食、各種ブース出店も募集します。
2013年4月26日(金)満月 ~毎月満月の夜開催~
■開場 18:30~
■開演 19:00~
■出演 美咲 × ゲスト・野田裕子(二胡演奏者)
■料金 2,000円 /かんてんぐらメールメンバー 1,500円
(かんてんぐらメールメンバーには、かんてんぐらで開催される
イベント情報が配信されます。)
★先着順で、和洋菓子 梅月さんの「かしわもち」をプレゼントします!
■会場「かんてんぐら」茅野市宮川4434(0266-72-9846)
http://www.chinonet.net/miyakura/
■申込み 080-5108-9444(篠原)
shinohara@misakix.jp
■今月のゲスト

野田裕子(二胡演奏者)
プロフィール
平成7年中国北京で開催された中国民族楽器独奏大会において3位入賞。現在NHK松本文化センター、長野市、北安曇郡他で二胡講師を務める傍ら、各地で演奏活動やテレビ、ラジオ出演を行っている。
■レギュラーアーティスト
美咲(シンガーソングライター) http://www.misakix.jp/
1985年9月4日、長野県松本市に生まれ。2003年2月(当時17歳)、作詞作曲をはじめ松本駅前の路上で演奏活動を開始。その独自の世界観と歌詞が噂になり、2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露、2012年長野技能五輪・アビリンピック2012公式テーマソング「虹のチカラ」の作曲と歌唱を担当。信州八ヶ岳を拠点に独創的な歌世界を発信中。
■ブース出店
カレーライス/コーヒー
■植物精油による香りの演出
アロマセラピスト武川幸恵さんにその季節、雰囲気に合わせた
香りを調合していただき「かんてんぐら満月ライブ」を演出していただいています。
植物精油のエッセンスがもたらす心身への良い影響とともに
かんてんぐらでお過ごしください。
■宿泊先情報
「かんてんぐら」から徒歩3分。
お泊りになる方は、「ホテルちの」をご利用ください。
http://www.hotel-chino.com/
■今後の満月○スケジュール
ーー2013年ーー
3月27日(水)
4月26日(金) 野田裕子(二胡)
5月25日(土) 映画「ふるさとがえり」上映会
トークゲスト 栗山宗大(脚本家)
6月23日(日) トコオタクヤ/エレキギター
(作曲家 編曲家、ギタリスト)
7月23日(火)
8月21日(水)
9月19日(木)
10月19日(土)
11月18日(月)
12月17日(火)
■主催 夢のコミュニティースペース実行委員会
■共催 くらの会
■協賛 宮川商業会
タグ :かんてんぐら満月LIVE
2013年04月15日
5月31日(金)に、美咲神戸ライブが決まりました!
5月31日(金)に美咲神戸ライブが決まりました!

ギター1本でのシンプルな構成でお届けします。
関西近辺のみなさま、いっしょに楽しみましょう。
Set List(予定)
・私の森の風
・マドンナの月
・太陽の道
・新曲
など。
ライブハウスのキャパいっぱい、30名集めたいです♪
みなさま、応援よろしくおねがいします☆
*************************
5月31日 (金) 神戸HappyLaura
オープン 19時 スタート 20時
場所:神戸北野 「Happy Laura」
神戸市中央区山本通2ー7-3 TEL:078-262-9617
http://happylaura.nobody.jp/
参加料:2,000円(D別)
【FBイベントページ】↓↓↓
https://www.facebook.com/events/363181063787048/
2013年04月15日
春を感じた日。
先日4月13日は高遠・桜まつりへ。
桜、キレイに咲いていましたよ♪

め組JAPANの橋之口みゆきさんと
被災地ボランティアに行き交流が続いてる高遠中学校の学生さんが
高遠中学校内で、石巻のお母さん方のグループ「おだってばりぃで」
が手作りで作った手芸品や、海鮮物などを販売するとの
お話を聞いたからです。
みゆきさん、子どもたちとお逢いできてよかった☆
わかめスープと、のりと、手作り品のタワシをいただきました。

振る舞いの「桜茶」も美味しかった。

みゆきさんといっしょに♪

高遠中の女の子、かわいい♪
楽しい時間を過ごさせてもらったあと、
ついでに、高遠の酒蔵・仙醸の新酒まつりにも行ってみたり。

春を感じた、充実の一日となりました。
ありがとうございます∞
2013年04月14日
11日震災を考える会・映像アーカイブ。
先日11日の
◎震災被害の現場報告・震災のその後のお話会◎
「橋之口みゆきさんと植松千枝子さんのお話」。
中継で入って下さったIWJ_NAGANO1さんの
映像アーカイブが残っています。
つい昨日も、淡路島を震源として揺れを伴う地震が
あったみたいですが、お近くのみなさん大丈夫
でしたでしょうか?
いざという時の日頃からの心構えと備え、大切だなと感じました。
お話会の中では、防災についても触れていますので
お時間がなくて行けなかったかた、
遠すぎてだめたった〜というかた、ご覧下さい☆
↓↓↓↓↓
http://www.ustream.tv/recorded/31313117
2013年04月13日
11日の会、【橋之口みゆきさんと植松千枝子さんのお話】素晴らしかったです!
4月11日は、毎月11日にかんてんぐらで開催している
東日本大震災の復興を考える会が主催する
君にとどけ〜Fly to you〜【橋之口みゆきさんと植松千枝子さんのお話】でした。

小林節子さんの司会進行によって、
まずは、石巻から信州に引っ越されてこられた
植松千枝子さんの実体験のお話をお聴きしました。

大変な想いをされたことが伝わってきて、
信州でいっしょにこれから生きていけることを嬉しく思いました。

そして、続いて、め組JAPANコーディネーターの橋之口みゆきさんのお話。
石巻で暮らすみなさんの今を知ることができました。
め組JAPANのみなさんは、震災直後すぐに東北入りをされて
2年間にわたり、現地のサポートをされています。
いまの東北はお金や物資の支援は大丈夫。
それよりも心の支援を。
現地の方と交流してください。仲良くなって下さい。
あなたのことを想ってるよと心を寄せてほしい。

このお話を聴いて、橋之口みゆきさんから
メッセージ書いていただいたとき、本当に嬉しかったです。
想われてるぬくもりを感じることで、
人は元気になれるものなのですね。
言葉で、文字で、幸せを分かち合うことができる。
東北のみなさんと交流をしていければ幸せです。
ありがとうございます。
はっとしました。
橋之口みゆきさんのお話、とてもよかったです!

お話の最後に「ありがとう」を唄わせていただきました。
前日に急なお願いメッセージにも関わらず来てくださったみなさま、
お越し下さいましたみなさま、ご参加くださって
貴重な時間を分かち合えたこと、本当によかったです∞
本当にありがとうございました∞
2013年04月11日
今夜7時、かんてんぐらで「震災被害の現場報告・震災のその後のお話会」☆
今夜7時は、茅野市・かんてんぐらで
「震災被害の現場報告・震災のその後のお話会」です。
お話しくださる被災地サポートチーム め組JAPANの
コーディネーター 橋之口みゆきさんは、ふだん石巻か
お住まいの鹿児島にいるため、信州に来て下さる機会は
なかなか無く、諏訪圏でお話し頂くのは初めてとなります。

みゆきさんと一緒に♪
私は五年ほど前、みゆきさんと出逢い、鹿児島でのライブで
大変お世話になり、信州のみなさんにもみゆきさんのお話を
聴いてほしい!と思ってから、やっと念願叶います。
みゆきさんは鹿児島出身で、学生時代から、平和・環境問題に
興味を持ち、発展途上国の支援ボランティアをされてきました。
防災、ボランティアのプロです。
世界中の子どもたちが平和で安心して暮らせる社会を願い、
自分にできる活動を続けるために、地元に生きる智恵を
学ぶ為のフリースクールを開校。
スクールでは情報 発信の場として 子どもたちの学習、
手作り教室、自然食や自然療法の教室、ボランティア活動
などをされ、みゆきさん自身は全国各地で「いのち」を
テーマにした講演活動を学校や、婦人会や、いろんなところでされています。
現在は東日本大震災を契機に、め組JAPANのコーディネーター
として被災地に入り石巻に在住し、お仲間と共に支援活動をされています。
今日は、被災地のみなさんのその後、いのちのお話、
防災のためにすべきことなど、濃く大切なことを学べる
ひと時になると思います。
申込みはいりません。仕事が思った以上に早く終わって行ける!
みたいな突然のご参加も、大歓迎です☆
貴重な機会、ひとりでも多くの方と分かち合えたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
**************************
4/11◎震災被害の現場報告・震災のその後のお話会◎
君にとどけ~FLY TO YOU~
【橋之口みゆきさんと植松千枝子さんのお話】
https://www.facebook.com/events/368266879955020/
<お話の内容>
◇石巻の震災現場より支援活動の現状と実際/橋之口みゆきさん(め組JAPAN)
◇石巻から信州へ/植松千枝子さん
コーディネイター 小林節子

かんてんぐらを防災拠点に!オフグリッド化を目指しています。 Photo by AKI
■2013年4月11日(木)
時間:夜7時~
参加費:無料(募金をよろしくおねがいいたします)
場所:茅野市 宮川 かんてんぐら
http://www.chinonet.net/miyakura/index.html
長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-9846
問合:0266-72-9846(伊藤)
主催:東日本大震災の復興を考える会
2013年04月11日
engawa cafeさんにての「復興カフェ」橋之口みゆき×美咲ライブ、大成幸♪
山梨県北杜市・engawa cafeさんでの【復興カフェ】
被災地サポートチーム め組JAPANの橋之口みゆきさん
お話報告会×美咲ライブ、無事おわりました☆
今年の2月はじめ、ふだん石巻か、お住まいの鹿児島にいるみゆきさんが
「美咲ちゃん、いまどこにいるの?私、八ヶ岳!山梨!北杜市だよ!
住んでるとこから近いの?」
と電話くださったことから、翌日お逢いすることになり、
そのときengawa cafeさんにおじゃまして、みゆきさんが一目で気に入り
ここで何かしたいね!ということになり、今回の開催につながりました☆
(みゆきさんの具現力、素晴らしい♪)
主催のエフスリー米須悦子さん、engawa Cafeさん、橋之口みゆきさん、
お越しくださったみなさま、みなさんの心が寄り添い、
すてきな復興カフェとなりました!



engawa cafeさんの気の温もりを感じるホッとする空間のなかで、
美味しいスイーツを頂きながら、いっしょにひととき過ごせたことが
ありがたかったです♪

みゆきさんの『いのち』のお話、ぜひ多くの方に聴いて欲しいです。
すべて真実ですし、みゆきさんが実際に見てきたこと、
自分が感じたことを隠さずお話くださるので、大変貴重だと感じました。
世界の現状、東北の方の今、本当に大切なものが見えてきます。
「もう物資の支援は大丈夫。それよりも心の支援を。現地の方と
交流してください。仲良くなって下さい。」
みゆきさんの一言一言が魂と心に響いてきました。動けば変わる!

その後、美咲ライブ。30分ほど楽しんでいただきました。

美咲&みゆきさんでパシャリ☆
貴重ですてきな機会でした。ありがとうございました∞
**************************
本日11日は橋之口みゆきさん、夜7時から茅野市・かんてんぐらでお話くださいます。
申込みはいりません。仕事が思った以上に早く終わって行ける!
みたいな突然のご参加も、大歓迎です☆
貴重な機会、ひとりでも多くの方と分かち合えたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
◎震災被害の現場報告・震災のその後のお話会◎
君にとどけ~FLY TO YOU~
【橋之口みゆきさんと植松千枝子さんのお話】
https://www.facebook.com/events/368266879955020/
日本そして世界を震撼とさせた3.11東日本大震災。
あれから震災現場はお話はなかなか伝わってこない状況です。
石巻の震災現場で支援活動を行う橋之口みゆきさん(め組JAPAN)の生の声、
報告を聞きます。また石巻から信州へ引っ越された植松千枝子さんのお話も。
このような機会で震災のその後の実際。被災者の実際の声を少しでも
知りたいものです。そんな声に耳を傾けたい方。
ぜひ、4月11日(木)かんてんぐらに集いましょう☆
<お話の内容>
◇石巻の震災現場より支援活動の現状と実際/橋之口みゆきさん(め組JAPAN)
◇石巻から信州へ/植松千枝子さん
コーディネイター 小林節子
■2013年4月11日(木)
時間:夜7時~
参加費:無料(募金をよろしくおねがいいたします)
場所:茅野市 宮川 かんてんぐら
http://www.chinonet.net/miyakura/index.html
長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-9846
問合:0266-72-9846(伊藤)
主催:東日本大震災の復興を考える会