2012年10月27日

旧暦9月9日重陽の節句 in 奈良


10月23日(日)、奈良へ行きました。
その時、来年3月9日からの活動10周年記念美咲と行くバリツアー企画を
アレンジしてもらったり、色々でお世話になっている松倉佳世さんにお会いして
藝育カフェ「Sankaku」さんに行き、
アートが溢れる空間で赤ワイン飲みました。

旧暦9月9日重陽の節句 in 奈良

松倉佳世さんと、藝育カフェ「Sankaku」のオーナー山本さんと一緒に。
このご縁にお結び Sankaku △〜 ♪♪♪
(山本さん、素敵な方でした!!)

そ・し・て・とってもステキな空間、気に入りました☆
来年2月9日「Sankaku」でライブをさせていただきますよ!
どうぞよろしくおねがいします☆

ちなみに松倉さんにお会いした10月23日(火)は、旧暦9月9日。
重陽の節句ということで、菊と栗を、松倉さんにプレゼントしたいと
篠原さんが言い出し御在所で「栗ういろ」を、奈良で「菊の花」を入手。
松倉佳世さんに贈らせてもらいました。
重陽の節句で別名 菊の節句ともいうそうです。

奈良時代から重陽の節句に菊を観賞するようになったと云われているので
9月9日に奈良にいたことはラッキーだったかも。

旧暦9月9日重陽の節句 in 奈良
(松倉さん、写真拝借失礼します。中央が栗ういろ、右が菊の花)

佳世さんはチャーミングなんだけど綺麗だし
ほわってしてるようだけど緻密だし不思議な魅力の持ち主。
一か月ぶり逢えて、嬉しかったです♪
お会いする度に親近感が強くなっていくのは不思議なご縁です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!



同じカテゴリー(報告記)の記事画像
岡谷の街中いたるところがおまつりに。「おかやフェスタ」☆
横井照子ひなげし美術館でコンサートでした。
千年後この森で会おう。立待月の夜のこと。
敬老の日。嵐にもマケズ、茅野市宮川・茅野区敬老会でした♪
下諏訪町・高木区 敬老会でした♪
有賀姓のみなさまと「御柱」で盛り上がりました。
同じカテゴリー(報告記)の記事
 岡谷の街中いたるところがおまつりに。「おかやフェスタ」☆ (2013-10-12 23:59)
 横井照子ひなげし美術館でコンサートでした。 (2013-09-23 16:46)
 千年後この森で会おう。立待月の夜のこと。 (2013-09-22 10:21)
 敬老の日。嵐にもマケズ、茅野市宮川・茅野区敬老会でした♪ (2013-09-16 19:24)
 下諏訪町・高木区 敬老会でした♪ (2013-09-15 15:38)
 有賀姓のみなさまと「御柱」で盛り上がりました。 (2013-09-01 19:57)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 00:03│Comments(1)報告記
この記事へのコメント
あなたのウェブサイトは非常に美しいです。
Posted by sbo at 2012年12月20日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。