2013年07月28日
夏だ!祭りだ!かんてんぐら「くらの市夏祭り」1日目。
夏だ!祭りだ!
夏祭り〜〜!!!
7/27は、全国中で夏祭り日和だったのではないでしょうか。
茅野市宮川・かんてんぐら でも、「くらの市夏祭り」が行われました。

「くらの市」を盛り上げるためにチンドンを!
奈良から来てくれた うなてたけしさんを中心とするチンドンチーム「大空チンドン」の
みなさんといっしょに、茅野駅前周辺をチラシをもって練り歩きました♪
(さて、私はどこでしょう?w)

チンチンドンドン チンドンドン♪

チンチンドンドン チンドンドン♪

チンチンドンドン チンドンドン♪

チンドン効果、抜群です。
地域の人たち、家から顔をのぞかせたり、手を振ってくれたり喜んでチラシを
受け取ってくれます。「なつかしいね〜〜!」と子供のように喜ぶおじさんも。
チンドンは、こころ押しつけじゃない心通うメディア。
あたたかなコミュニケーションツール!

かんてんぐら「くらの市夏祭り」。賑わいました☆
食べ物ブースに、フリーマーケット、ヨーヨー釣りに、ステージイベント。
盛りだくさんです。

日本一入りづらいレンタルスペース・かんてんぐらも嬉しそう。

駐車場特設ステージでの演舞。
「山浦民謡保存会」のみなさんの地域の民謡。残すべき歌が残されたことが
とても素晴らしいと思いました。「天屋節」最高〜!

うなてたけしさん(From奈良)の演奏。
両足で太鼓をたたき、口と鼻で笛を吹く「ポコポコ」という演奏スタイル。
驚愕&笑いの連続!

「高度なことやっているのに、保育園児に地味と言われる」とお話ししながら
とてもマジカルで楽しいひとときを、くらの市夏祭りにもたらしてくれました☆
鼻であれだけ笛を吹ける人って、日本どこ探してもうなてさんだけでしょう。
また動画をアップします!

同じく奈良から来てくれた書家・奈澄和 侑子(なずなゆうこ)さんの
ライブパフォーマンス。
うなてたけしさんの笛と、パンちゃんのジャンベに合わせて
魂が踊り、字が躍る。

奈良の大神神社の祝詞と、茅野の諏訪大社上社・前宮へ行ったときに感じた
「樹々の中に水がめぐる」という言葉をつなげて書いてくれました。

実は、かんてんぐらの目の前にあるお宮は、大神神社の分社・三輪社なのです。
奈良と信州茅野を書でつないでくれた、なずなゆうこさんに感謝!!

みんなで記念撮影☆

「縄文兄弟」の演奏。ジャンベ叩き・パンちゃんが中心となった打楽器集団。
異なる打楽器3重奏による音の厚みがかっこよかった!
というわけで、くらの市夏祭り初日はスタッフとして楽しみました。
ありがとうございました∞
28日(日)は、11:45〜歌う予定です。
よろしければ、遊びにきてください☆
*************************
【第6回 くらの市夏祭り】
2013年7月27日・28日
入場無料
場所:かんてんぐら
長野県茅野市宮川4434(Tel:0266-72-9846)
(丸井味噌さん真正面、三輪社おかめ神社隣)
【7/28(日)】
10:00〜 フリーマーケット(15:00終了)
〜野外スペース〜
・鏝絵写真展/矢崎虎夫作品展(かんてんぐら内)
・ビアガーデン
・信州バーベキュー協会 牧場チキン 出店します!
・みたらし団子/ぜんざい/シルバーアクセ/寒天/ブルーベリー
石巻支援の海産物/たまごがけご飯/取れたて野菜/ などの販売があります
〜駐車場ステージ〜
11:45〜12:30 美咲ライブ 歌います!
12:45〜13:30 ピミエンタ フォルクローレ演奏
13:45〜14:30 山浦民謡踊り
19:00〜20:30 盆踊り!
夏祭り〜〜!!!
7/27は、全国中で夏祭り日和だったのではないでしょうか。
茅野市宮川・かんてんぐら でも、「くらの市夏祭り」が行われました。

「くらの市」を盛り上げるためにチンドンを!
奈良から来てくれた うなてたけしさんを中心とするチンドンチーム「大空チンドン」の
みなさんといっしょに、茅野駅前周辺をチラシをもって練り歩きました♪
(さて、私はどこでしょう?w)

チンチンドンドン チンドンドン♪

チンチンドンドン チンドンドン♪

チンチンドンドン チンドンドン♪

チンドン効果、抜群です。
地域の人たち、家から顔をのぞかせたり、手を振ってくれたり喜んでチラシを
受け取ってくれます。「なつかしいね〜〜!」と子供のように喜ぶおじさんも。
チンドンは、こころ押しつけじゃない心通うメディア。
あたたかなコミュニケーションツール!
かんてんぐら「くらの市夏祭り」。賑わいました☆
食べ物ブースに、フリーマーケット、ヨーヨー釣りに、ステージイベント。
盛りだくさんです。
日本一入りづらいレンタルスペース・かんてんぐらも嬉しそう。
駐車場特設ステージでの演舞。
「山浦民謡保存会」のみなさんの地域の民謡。残すべき歌が残されたことが
とても素晴らしいと思いました。「天屋節」最高〜!
うなてたけしさん(From奈良)の演奏。
両足で太鼓をたたき、口と鼻で笛を吹く「ポコポコ」という演奏スタイル。
驚愕&笑いの連続!
「高度なことやっているのに、保育園児に地味と言われる」とお話ししながら
とてもマジカルで楽しいひとときを、くらの市夏祭りにもたらしてくれました☆
鼻であれだけ笛を吹ける人って、日本どこ探してもうなてさんだけでしょう。
また動画をアップします!

同じく奈良から来てくれた書家・奈澄和 侑子(なずなゆうこ)さんの
ライブパフォーマンス。
うなてたけしさんの笛と、パンちゃんのジャンベに合わせて
魂が踊り、字が躍る。

奈良の大神神社の祝詞と、茅野の諏訪大社上社・前宮へ行ったときに感じた
「樹々の中に水がめぐる」という言葉をつなげて書いてくれました。

実は、かんてんぐらの目の前にあるお宮は、大神神社の分社・三輪社なのです。
奈良と信州茅野を書でつないでくれた、なずなゆうこさんに感謝!!

みんなで記念撮影☆

「縄文兄弟」の演奏。ジャンベ叩き・パンちゃんが中心となった打楽器集団。
異なる打楽器3重奏による音の厚みがかっこよかった!
というわけで、くらの市夏祭り初日はスタッフとして楽しみました。
ありがとうございました∞
28日(日)は、11:45〜歌う予定です。
よろしければ、遊びにきてください☆
*************************
【第6回 くらの市夏祭り】
2013年7月27日・28日
入場無料
場所:かんてんぐら
長野県茅野市宮川4434(Tel:0266-72-9846)
(丸井味噌さん真正面、三輪社おかめ神社隣)
【7/28(日)】
10:00〜 フリーマーケット(15:00終了)
〜野外スペース〜
・鏝絵写真展/矢崎虎夫作品展(かんてんぐら内)
・ビアガーデン
・信州バーベキュー協会 牧場チキン 出店します!
・みたらし団子/ぜんざい/シルバーアクセ/寒天/ブルーベリー
石巻支援の海産物/たまごがけご飯/取れたて野菜/ などの販売があります
〜駐車場ステージ〜
11:45〜12:30 美咲ライブ 歌います!
12:45〜13:30 ピミエンタ フォルクローレ演奏
13:45〜14:30 山浦民謡踊り
19:00〜20:30 盆踊り!
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 07:44│Comments(0)
│報告記