2010年09月27日
真田の里・菅平 トレイルラン&アウトドアミーティングご報告♪
みなさんは「トレイルラン」って聞いたことあります?
山登りをしているときに、隣をススス~イと走っていく人を見かけたことありませんか。
私は以前、八ヶ岳の権現岳を登ったときに、歩いて登っているだけでもキツイと思っていたコースを
颯爽と走っていく人を見かけて、世の中にはすごい人がいるもんだなとショックを覚えました。
そして後々、とあるイベントで歌わせていただいたときに、それが「トレイルランニング」だった
ということを知ることになるのです。(→その時のブログ)
そんなわけで、昨日9月26日の午前中は、第三回となります
信州上田・菅平スカイライントレイルランレース&アウトドアミーティングで歌わせていただきました☆
のんのんと一緒に行ってきましたよ♪
あ!美咲の歌っている後ろである言葉が輝いている・・・。
「ずくだせ!」とは信州の方言で、「面倒だと思うこともやれ!」「エネルギー使え!」
みたいな意味があります。
真田の里・菅平ならではの「六文銭」の登り旗もはためいていましたね。
六文銭のいわれは諸説ありますが、私は”さんずの川の渡し賃”が有力ではないかと考えます。
いつでも死ぬ覚悟が真田一族にはあった。だから幸村は、家康軍を大阪で
追い詰めることができたのでしょう。強引に結びつけると・・・
トレイルランへ走りに来る人たちと、真田のつながりは、「ずくがある」ことかな~~~と
勝手に思っていました♪
空がとってもきれいでしたよ~~~! あ、真田軍のんのん武将だ!!
なにごとも、ずくだしていかなくっちゃな。
ステキな機会いただき、ありがとうございました!
選手のみなさん、スタッフのみなさん、参加されたみなさん、おつかれさまでした☆
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 13:51│Comments(2)
│報告記
この記事へのコメント
のんのん武将、かわいい!
なんかツボ☆
なんかツボ☆
Posted by 美咲
at 2010年09月27日 20:30

最初から最後まで真田に関係した曼荼羅的な一日でした。
いつでも死ぬ覚悟で戦い、生き抜く精神は
真田が残してくれた最大の叡智では。
死を強く意識するから今一瞬の「生」が輝くんだよね。
この生きて死ぬ智恵は、般若心経にも通じるというか、
まさにそれが真田の生き様に反映されてるんだよね。
のんのん大将、勇ましく心強いです(笑)。
大将の元、死ぬ覚悟で戦い生き抜いていきます!!
いつでも死ぬ覚悟で戦い、生き抜く精神は
真田が残してくれた最大の叡智では。
死を強く意識するから今一瞬の「生」が輝くんだよね。
この生きて死ぬ智恵は、般若心経にも通じるというか、
まさにそれが真田の生き様に反映されてるんだよね。
のんのん大将、勇ましく心強いです(笑)。
大将の元、死ぬ覚悟で戦い生き抜いていきます!!
Posted by 篠原 at 2010年09月28日 06:57