2012年10月06日
10/15(月)新月、最終回です ★【響く音 in三軒茶屋】
毎月新月に行って来た、東京・三軒茶屋での
新月ライブ【響く音 in 三軒茶屋】。
今回の10月15日(月)新月が最終回となります!
11月、12月も本当は予定していたのですが
来年にむけての準備期間に回したいと思います。
来年2013年は美咲の活動10周年です★
最終回のトークゲストには
この新月ライブを三茶で行うキッカケをつくって
くれた作曲家・アレンジャー・プロデューサーの
長岡成貢さんにお話いただきます。
一つの締めくくり、
【響く音 in 三軒茶屋】どうぞ、楽しみにしていてください。

新月の夜空は一番暗く多くの星々が光輝きます。
新月はなにか新しいことを始めると幸運が
もたらされると言われます。
そんな特別な夜、東京 世田谷 三軒茶屋・ステージP.F
にて『響く音 ~新月LIVE&HOPETALK~ in 三軒茶屋』を
開催します。
ステージP.FからLIVE&トークで夢と希望を発信します☆
新月はなにか新しいことを始めると幸運が
もたらされると言われます。
そんな特別な夜、東京 世田谷 三軒茶屋・ステージP.F
にて『響く音 ~新月LIVE&HOPETALK~ in 三軒茶屋』を
開催します。
ステージP.FからLIVE&トークで夢と希望を発信します☆
***********************
【響く音 ~新月LIVE&HOPE TALK~ in三軒茶屋】
…暗い夜に希望は輝く…
●2012年10月15日(月)●
最終回
http://www.megami-music.com/event-live/%E9%9F%BF%E3%81%8F%E9%9F%B3/
□参加費 2,500円
□会場 ステージP.F
TEL03-5486-1483 http://www.stagepf.com/
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12 UniBLDG地下1階
□毎回 18:30 OPEN 19:00 START
□新月ライブ 美咲
□HOPEトークゲスト 長岡成貢さん
□参加方法お名前、人数、お電話番号を
書き添えてメールにてご予約お願いいたします。
E-MAIL:shinohara@misakix.jp (お電話でも受け付けています)
TEL:080-5108-9444 MEGAMI MUSIC 担当 篠原正司
…暗い夜に希望は輝く…
●2012年10月15日(月)●
最終回
http://www.megami-music.com/event-live/%E9%9F%BF%E3%81%8F%E9%9F%B3/
□参加費 2,500円
□会場 ステージP.F
TEL03-5486-1483 http://www.stagepf.com/
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12 UniBLDG地下1階
□毎回 18:30 OPEN 19:00 START
□新月ライブ 美咲
□HOPEトークゲスト 長岡成貢さん
□参加方法お名前、人数、お電話番号を
書き添えてメールにてご予約お願いいたします。
E-MAIL:shinohara@misakix.jp (お電話でも受け付けています)
TEL:080-5108-9444 MEGAMI MUSIC 担当 篠原正司
・・・・・・・
<HOPEトークゲスト>
■長岡成頁(Seikou Nagaoka)/作曲家・アレンジャー・プロデューサー
http://www.tonal.tv/
1961年三重県伊勢生まれ、五才からピアノ、オルガンなどを習い始める。ロック、ジャズ、ソウル、クラッシック、現代音楽などジャンルを超えた幅広い音楽性が評価されポップスに留まらず、個展、博覧会などの会場音楽から映画、アニメなどのサウンド・トラックまで数多く手掛ける。中島美嘉、EXILE、SMAP、HEMISTRY、KINKIKIDS、TINA、OrangePekoe など様々なアーティストへの楽曲提供、アレンジ、プロデュースを手掛ける。2009年「The Empire of Silver」が第59回ベルリン国際映画賞でベルリナーレ・スペシャル部門に選ばれ、また同映画はハワイ国際映画祭(HIFF)ではグランプリ、上海国際映画祭で特別賞を受賞。2009TBS日曜劇場~JIN/仁~の音楽を手掛ける。
<新月ライブ>
■美咲(Misaki)
1985年9月4日、長野県松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。日本古来からの生命観、宇宙観、自然観といったテーマ性を現代的な歌として表現するスタイルは今までになかった独自性と輝きに満ちている。2006年から太陽光(自然エネルギー)で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露、2012年長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング「虹のチカラ」の作曲と歌唱を担当する。
2012年10月06日
佐久市(さくいち)長野技能五輪プレイベントにて♪
今日、10月6日は
佐久市・創造館で行われた【佐久市(さくいち)】
長野技能五輪プレイベント in 佐久
技能五輪出場選手紹介&美咲ステージで歌わせていただきました。
いよいよ長野技能五輪・アビリンピック2012も
あと3週間と近づいてきました。
関係者のみなさんも、応援されるみなさんも、出場される選手のみなさんも
さまざまに準備で忙しい毎日を過ごされているのだろうな。

佐久地域から出場される9名の選手のみなさんです☆
一人一言ずつ、意気込みを語りました。
日々の練習の積み重ねが、言葉ひとつひとつの自信に
つながっているのだなと感じました。
昨年の大会にも出ている選手が言っていましたが、
本番は緊張でポテンシャルがでなくなることがあるそうです。
でも、それを乗り越えて「金メダル」を目指します
と断言していました。
また、「技能五輪には大手企業から選手が出ることが多いけど
中小企業から出て結果を残すことで、大手には負けない
中小企業のチカラをみせたいです。」と語っていた選手もいました。
みなさんそれぞれに、かっこよかった!

にぎわう会場内では、技能選手のみなさんによる実演もありました。

こちらは、フラワー装飾で大会に出場される佐々木さんの作品。

時計修理の種目に出られる塩沢さんの実演。

私は、応援として、長野技能五輪アビリンピック2012
公式テーマソング「虹のチカラ」ふくめ三曲歌わせていただきました。
歌うことで、選手のみなさんの応援になりたいと思っていますが
いつも感じることは、選手のみなさんの技を極めようとする姿勢に
逆に励まされているなということです。
そんな私なので、大会本番 開会式でも歌わせてもらいますが
長野選手団のみなさんといっしょに戦ってくる気持ちで
臨ませていただきます!!

新聞やメディアにもアップされ、最近人気急上昇中の「わざまる」くんと♪
目がキラキラしてて、本当かわいい。
わざまるの趣味は、「手袋収集」だそうです。
みなさん、しってました?☆
午後は、野外ステージで歌わせていただきました。

臼田中学校マーチングブラスバンドのみなさんの熱演、すばらしかったな。

負けじと「御柱」、熱唱中w
私の代表曲は「ありがとう」か、「私の森の風」かと
自分では思っていたのですが、マネージャー篠原は言いました。
「御柱だよ。」
だそうです。
そうかもしれないな。
祭り女、だしな。
さあ、長野技能五輪・アビリンピック2012!
盛り上げて行きますよ!!!

アビリンピックまであと14日
技能五輪まで20日
みなさん、競技会場の方にも足を運んでください!
長野県民、みんなで盛り上げて行きましょう☆
▼▼▼HP▼▼▼
http://www.waza-can.com/nagano-skills/
開場までの無料バスもあるそうです♪
http://www.waza-can.com/nagano-skills/access/