2009年05月03日

蛇・泉小太郎・龍の翼・・・犀川のゴミ拾い

今日は虹の架け橋さん企画の犀川のゴミ拾いという企画に参加してきました。
現地に到着するまでワクワクそわそわするほど楽しみでした。

現地の長野市に着くと
子供たちも多く参加していて、みんなに遊んでもらい幸せでした。
本当、みんな可愛いです。

蛇・泉小太郎・龍の翼・・・犀川のゴミ拾い
思わず野生化する美咲であります。

そして私は出会えなかったのですが、
木の枝の上にヘビがいたそうです。
龍の化身とも言われる蛇ですから、諏訪明神の化身・犀龍から
その名が付いたと言われる犀川の蛇はかなりの縁起もの!
だと思います。

篠原さんが動画を撮影したので蛇の動画アップしてみます。
保護色でわかりづらいかもし知れませんが、
アオダイショウという蛇だそうです。



河原には本当に沢山のゴミが捨てられていました。
数時間で大変な量のゴミが。私たちの心の鏡ですね。

蛇・泉小太郎・龍の翼・・・犀川のゴミ拾い

さてゴミ拾いのあとは移動してバーベキーです。
さらに気持ちいい河原に移動し、焼き鳥、海鮮、ごはん、野菜・・・
美味しかったです。

食後は信州民話「泉小太郎」の朗読が飛び出しました。
なんてタイムリーなお話なんでしょうか。

泉小太郎のお母さんは龍です。
湖をせきとめている岩を砕くために体当たりしていく姿は
痛々しさを感じます。しかし多くの肥沃の地が現れ、
下流域にも水田を開きました。
泉小太郎のお話は実は松本・安曇野・長野をつなぐ鍵が
隠されています。
そんなとても大事なお話をチョイスしてくれたまぐさん、すごい!

ということで読み手はまぐさんです。
こちらも動画をアップしてみます。
途中、風が強くなってきて本当に龍がやって来たかのようです。



この朗読を聞いて歌いたくなってしまった歌がありました。
まだ未公開の新曲「龍の翼(仮)」という歌です。
まだ音源もなく練習もあまりしていない歌です。
一度目、二度目・・・失敗して三回目になんとか歌いきれました。

なんか小太郎のお母さんの龍のようだなぁ、と勝手に思っていました。
それでも三回目の映像がなんとなく形になっていたので
そちらをアップしてみたいと思います。
(こちらも途中から吹いてくる風が龍の息吹のような気がしてしまいます。)



というわけで、なんとも濃い一日でありました☆
締めにAKIさんのブログをご紹介したいと思います。
これだけ見てもなにかが伝わりそうです。

何気ない風景を撮るAKIによる風景写真掲載ブログ&日々の徒然
http://supernova19.naganoblog.jp/e247389.html


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
有り難う。
森で唄います♪
弓張月によせて。
あの海の向こう。
改めまして、ブログ。よろしくおねがいします!
咲きました♪
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ありがとうございました! (2013-10-18 23:35)
 500,000アクセス、有り難うございます! (2013-09-11 11:43)
 「美咲Live tour 千年の森の物語」に力を貸して下さい☆ (2013-09-04 21:10)
 有り難う。 (2013-09-04 00:00)
 森で唄います♪ (2013-08-30 21:49)
 弓張月によせて。 (2013-08-28 23:44)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 00:58│Comments(2)雑記
この記事へのトラックバック
昔、昔のお話です。松本平を拓いた龍がいたことをご存知でしょうか。その龍の名は、犀龍。その龍が拓いた川の名は、犀川。5月2日、エイちゃん隊長の元、犀川を救出する作戦が実行され...
犀龍の川【まぐのおはなし】at 2009年05月05日 22:49
この記事へのコメント
まぐさんの朗読の背後に入っている
ブルーシートの音・・・
確かに龍の羽音に聞こなくありません。

「きっと龍がやってきたんだ」と
そんな子供心が灯る良い日でしたね。

みなさん、ありがとうございました!
Posted by 篠原 at 2009年05月03日 12:36
お疲れ様でした。
本当に気持ちのいい筋肉痛に襲われてます

少しずつ少しずつ、でも確かに綺麗にしていきたいです
Posted by AKIAKI at 2009年05月03日 15:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。