2009年07月19日
ジェイコブス彰子さんと史跡・遺跡・磐座めぐり☆
7月16日~18日にかけて
静岡県にお住まいの曼荼羅アーティスト・ジェイコブス彰子さんがいらしてくださり
いっしょに諏訪・茅野・八ヶ岳・蓼科・守屋山などの史跡をめぐりまわりました。
題して「光の遷都」なんちゃって・・・。
コースはこんな感じ☆
◆2009年7月16日(木)
諏訪大社下社 春宮
万治の石仏
諏訪大社下社 秋宮
葛井神社(くずいじんじゃ)
諏訪大社上社 前宮
水眼(すいが)
小袋石(おふくろいし)・磯並六社
守矢神長館・神長館古墳(武麿)
諏訪大社上社 本宮
御座石神社
中ッ原遺跡
尖石縄文考古館
聖石
◆2009年7月17日(金)
守屋山 立石コース(磐座めぐり)
亀石
立石
十文字岩
平成のビーナス
親子岩
鬼ヶ城
石舞台
諏訪湖 竜宮丸
◆2009年7月18日(土)
龍光山 小坂観音院
釜口水門 天竜川
八剣神社
鳴石
霧ケ峰
須々岐川神社
千鹿頭神社
濃いい、とても濃いいステキな3日間となりました。
本当にありがとうございました∞∞
_______________________________
◎記録写真
(小さい写真をクリックすると大きく見れます)
◆2009年7月16日(木)
諏訪大社下社 春宮

万治の石仏

諏訪大社下社 秋宮


葛井神社(くずいじんじゃ)



諏訪大社上社 前宮




水眼(すいが)

小袋石(おふくろいし)

磯並六社


神長官守矢史料館 ・神長館古墳(武麿)




諏訪大社上社 本宮



御座石神社



中ッ原遺跡

尖石縄文考古館

聖石

◆2009年7月17日(金)
守屋山 立石コース(磐座めぐり)

亀石

立石

十文字岩

平成のビーナス

親子岩

鬼ヶ城

石舞台

諏訪湖 竜宮丸

◆2009年7月18日(土)
龍光山 小坂観音院








すばらしいひとときでした。
諏訪湖と天竜川の境・釜口水門

八剣神社

鳴石


霧の霧ケ峰を通り抜け、一路松本へ。
須々岐水神社

千鹿頭神社

巡り廻った3日間でした☆
ひとつひとつ想い出となりました。
ありがとうございました∞
◎記録写真
(小さい写真をクリックすると大きく見れます)
◆2009年7月16日(木)
諏訪大社下社 春宮
万治の石仏
諏訪大社下社 秋宮
葛井神社(くずいじんじゃ)
諏訪大社上社 前宮
水眼(すいが)
小袋石(おふくろいし)
磯並六社
神長官守矢史料館 ・神長館古墳(武麿)
諏訪大社上社 本宮
御座石神社
中ッ原遺跡
尖石縄文考古館
聖石
◆2009年7月17日(金)
守屋山 立石コース(磐座めぐり)
亀石
立石
十文字岩
平成のビーナス
親子岩
鬼ヶ城
石舞台
諏訪湖 竜宮丸
◆2009年7月18日(土)
龍光山 小坂観音院
すばらしいひとときでした。
諏訪湖と天竜川の境・釜口水門
八剣神社
鳴石
霧の霧ケ峰を通り抜け、一路松本へ。
須々岐水神社
千鹿頭神社
巡り廻った3日間でした☆
ひとつひとつ想い出となりました。
ありがとうございました∞
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 15:59│Comments(1)
│史跡・遺跡・考古学
この記事へのコメント
静岡・掛川から来られた彰子さん。
尼崎から来られた太陽さん。
奈良から来られたRupaさん。
おかげさまで
素晴らしい三日間になりました。
感謝∞
尼崎から来られた太陽さん。
奈良から来られたRupaさん。
おかげさまで
素晴らしい三日間になりました。
感謝∞
Posted by 篠原 at 2009年07月21日 08:55