2009年11月17日

長野県北から南そして真ん中へ


14日(土)が北の長野市、15日(日)が南の飯田市、
16日(月)が真ん中の松本で歌わせていただき、
本日は再び北の長野市のSBCのスタジオでラジオ生出演と・・・
長野県北から南、真ん中そしてまた北へ、よくまあ縦断したなあ、という感じの四日間でした。

また不思議なことにこの四本の現場の企画はそれぞれに別々に動いていながら
なぜか?全部がひとつの流れのように連動していましたね。
とりあえずこの数日、ブログも更新できないような忙しい毎日でしたが、
ひとつひとつの現場で全力投球できたかなと、自分なりには思っています。

出来れば、また個々に報告したいと思いますが、
(日々、沢山の新しい出来事が起こるので
果たして全部の報告が出来るか?わかりませんが・・・)
この四日間でお世話になった中村文昭さんはじめ信州Ryo-ma倶楽部の仲間のみなさん、
TEAM-KIRIAYAMAのみなさん、技能オリンピックの関係者のみなさん、
SBC信越放送のみなさん、そしてお世話になったすべての関係者のみなさんには
言葉にならないくらい感謝です☆ みなさんになんてお礼を言っていいやらで・・・
言いつくせない感謝が胸に溢れてきます。
本当にありがとうございました。

で、本日は新月。
メルマガ「美咲NEWS」の発行日です。
今からそちらの作業をしたいと思いま~す♪
 


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
有り難う。
森で唄います♪
弓張月によせて。
あの海の向こう。
改めまして、ブログ。よろしくおねがいします!
咲きました♪
同じカテゴリー(雑記)の記事
 ありがとうございました! (2013-10-18 23:35)
 500,000アクセス、有り難うございます! (2013-09-11 11:43)
 「美咲Live tour 千年の森の物語」に力を貸して下さい☆ (2013-09-04 21:10)
 有り難う。 (2013-09-04 00:00)
 森で唄います♪ (2013-08-30 21:49)
 弓張月によせて。 (2013-08-28 23:44)

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:51│Comments(6)雑記
この記事へのコメント
文昭さんの講演他ご苦労様でした。

僕は飯田市しか行けれませんでしたが美咲ちゃん本当にお疲れ様でした。

無理をしないでゆっくり休んでください。^^;
Posted by ∞ike∞∞ike∞ at 2009年11月17日 20:15
お疲れ様でした
すごく楽しい経験できました
コチラもブログのupが追いつかず
変更できていません
順次upしていきます
Posted by Team KIRIYAMA えつろうマン at 2009年11月17日 21:06
本当にお疲れ様でした( ^ -^)
Posted by クレマチス at 2009年11月18日 00:43
飯田のコンサート、ありがとうございました。
美咲さんの歌を生で今回で3回目ですが、風のにおいを感じます。
私のふるさと似ているような違うような。
微力ながら応援していきます。
Posted by たまたま at 2009年11月18日 05:18
確かに・・・美咲が言うように
長野⇒飯田⇒松本⇒長野の四本は、
ワンセットのように強いチカラで連動しているのを感じました!
この経験させていただいて2010年への
新しい流れも少しづつ見えてきました☆★☆

その核心は、ひとりひとりが創造の中心として、
みんなひとりひとりに宿っている「創造のチカラ」=「虹のチカラ」
を表現していく、風を起こしていく、ことに尽きてしまうと思うんですが
言葉にするのは簡単ですが「その道を歩む」ことは別次元。
まったく未体験の冒険ゾーンに歩みを進めていかなければなりません。

でも確実になにかがはじまりました!!!!
新しい挑戦のはじまりに超ワクワクします。
みなさん、今後ともこの挑戦にドンドンご参画ください☆

感謝☆★☆★☆☆★☆★☆
Posted by 篠原 at 2009年11月18日 12:01
私的には中村文昭さんのお話を聞かせていただいて早速、新しい課題が見つかりました。今年、最後の縄文の女神LIVEが本当に充実した機会によるようにアクションすること。 そのことをすごく感じてます。日頃、当たり前にやっていることや企画をもう一度、よく見なおして、反省してさらに素晴らしい機会に練り直すこと。メッチャ大切だなあ。 今年最後の縄文の女神LIVEは 12月2日(水)です☆
Posted by 美咲美咲 at 2009年11月18日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。