2010年06月08日
おすすめ♪「ニュー・アース-意識が変わる 世界が変わる-」
今私が、参考にして読んでいる本があります。
それがこれです☆

『ニュー・アース-意識が変わる 世界が変わる-/エックハルト・トール著』
今年始め、初詣ライブツアーで京都・無目的ホールでライブをさせていただいたとき
出路雅明さんから紹介してもらった本なんだけど、しばらく読んでなかったのですね。
そして、つい一週間前くらいから手に持って読み始めました。
「すべての心の活動の核心は繰り返ししつこく反復される思考、感情、反応パターンでできていて、人はそこに最も強く自分を同一化している。それがエゴそのものである。ほとんどの場合、あなたが“私(I)”と言うときは、エゴがそう言っているのであってあなた自身ではない。」
「エゴの最大の敵は、いまこの瞬間、いわば人生(生命)そのものである」
「エゴと自分を同一化を断ち切るのは、過去でも未来でもなく『いまに在る』という意識」
こういった内容がずっと続きます。徹底的に自分を見つめなおすのに
手助けしてくれるツールだなぁっておもって勉強中です。
それがこれです☆

『ニュー・アース-意識が変わる 世界が変わる-/エックハルト・トール著』
今年始め、初詣ライブツアーで京都・無目的ホールでライブをさせていただいたとき
出路雅明さんから紹介してもらった本なんだけど、しばらく読んでなかったのですね。
そして、つい一週間前くらいから手に持って読み始めました。
「すべての心の活動の核心は繰り返ししつこく反復される思考、感情、反応パターンでできていて、人はそこに最も強く自分を同一化している。それがエゴそのものである。ほとんどの場合、あなたが“私(I)”と言うときは、エゴがそう言っているのであってあなた自身ではない。」
「エゴの最大の敵は、いまこの瞬間、いわば人生(生命)そのものである」
「エゴと自分を同一化を断ち切るのは、過去でも未来でもなく『いまに在る』という意識」
こういった内容がずっと続きます。徹底的に自分を見つめなおすのに
手助けしてくれるツールだなぁっておもって勉強中です。
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 09:39│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
大ベストセラーになっている「ニューアース」は読んでませんが
中身はわかります。西洋人がニューエイジ的思考の限界に気がついて
禅のような東洋的思考法に着目して書いた本ってイメージです。
確かに、西洋的なニューエイジ的なというか、
ポジティブ思考法に限界が来ている気がしますし、
これからはもっと「闇」を含み「闇」を見つめるといいますか・・・
良いも悪くもなくすべてを達観したところから
観察する力といいますか。
東洋的なネガティブ思考法を
もっともっと見つめ直す時ですね。
誰にもエゴはありますが、
「感情やエゴ」と「自分」を混同しないことはとても大事なことなので。
そこらへん
すっきりさせたい方には、
「ニューアース」はいいんではないでしょうか。
中身はわかります。西洋人がニューエイジ的思考の限界に気がついて
禅のような東洋的思考法に着目して書いた本ってイメージです。
確かに、西洋的なニューエイジ的なというか、
ポジティブ思考法に限界が来ている気がしますし、
これからはもっと「闇」を含み「闇」を見つめるといいますか・・・
良いも悪くもなくすべてを達観したところから
観察する力といいますか。
東洋的なネガティブ思考法を
もっともっと見つめ直す時ですね。
誰にもエゴはありますが、
「感情やエゴ」と「自分」を混同しないことはとても大事なことなので。
そこらへん
すっきりさせたい方には、
「ニューアース」はいいんではないでしょうか。
Posted by 篠原 at 2010年06月08日 10:19
出路雅明さんって先日池の平ホテルでやったアホの会の方ですか?
会の名前と違ってすごいみたいだね
因みにあのホテルの女将さんもすごいよ
会の名前と違ってすごいみたいだね
因みにあのホテルの女将さんもすごいよ
Posted by アヤメの6番 at 2010年06月08日 12:40
そうそう、アホ会の出路さんです。
京都で服屋さん・無農薬のレストラン・無目的ホールを
経営されている方です♪
いろいろお世話になっています。
そうか~。池の平来られたんですよね。
女将さんどんな方なんだろう☆?
良いとか、悪いとか、価値判断をついついしちゃいがち。
そこから不自由さ、苦しさが生まれてくるなぁ。
『いまに在る』ってなかなか難しいけど、できるようになったら
何事もレッテル貼らずにそのまま見れるようになったら
もっと自然に生きれるんだろうなぁ。
京都で服屋さん・無農薬のレストラン・無目的ホールを
経営されている方です♪
いろいろお世話になっています。
そうか~。池の平来られたんですよね。
女将さんどんな方なんだろう☆?
良いとか、悪いとか、価値判断をついついしちゃいがち。
そこから不自由さ、苦しさが生まれてくるなぁ。
『いまに在る』ってなかなか難しいけど、できるようになったら
何事もレッテル貼らずにそのまま見れるようになったら
もっと自然に生きれるんだろうなぁ。
Posted by 美咲 at 2010年06月09日 00:18
善し悪しで表現するとしたらダントツ善しです
いろいろイベントの企画しているから
知り合っておけば良いことあるかも
いろいろイベントの企画しているから
知り合っておけば良いことあるかも
Posted by アヤメの6番 at 2010年06月09日 11:21