2010年06月21日
今日は夏至。
乗鞍の朝日
さあ、今日6月21日は「夏至」です。
二十四節気の1つで、一年で最も昼の時間が長くなる日です。それは、太陽が最も北(北回帰線の真上)に来るために起こる現象です。しかし実際は夏至は梅雨の真っ只中なので、日照時間は冬よりも短いことが多いようです。6月21日頃。(日本文化いろは事典より)
世界中で、この一年の中で一番太陽が出てるのが長い日・夏至に
さまざまなお祭が行われますね。
火を焚いたり、ポールを建てたり、ロウソクを灯したり、
太陽の恵み・自然の恵みに感謝するのでしょう♪


フィンランドの夏至祭 スウェーデンの夏至祭 日本・松本のキャンドルナイト
太陽光発電の電力をつかった「光合成LIVE」は
2006年6月21日(夏至)に誕生したので、今日で4歳のバースデイ。
ここにきて少しずつ変化がやってきています☆
私は今日は、豊かな自然、そして温泉が湧き上がっている
長野市からほど近い、信州 高山温泉郷にいってきます。
みなさんも、すてきな夏至の日をおすごしください!
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 09:03│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
そういえば噂によれば今日はキャンドルナイトの日だと聴きましたよ^^;
Posted by ∞ike∞
at 2010年06月21日 21:10

噂ではなく、夏至の日はキャンドルナイトの日なのですよん♪
全国的にイベントやってるのではないかな?
電気を消してスローな夜を。
http://www.candle-night.org/jp/2010/
全国的にイベントやってるのではないかな?
電気を消してスローな夜を。
http://www.candle-night.org/jp/2010/
Posted by 美咲 at 2010年06月21日 23:33
辰野町のほたるも、暗い事が嬉しいらしく、大乱舞しはじめました。美咲ちゃんのコンサートにいらして下さった後は、その足で、松尾峡のほたるで感動なさってください。皆さんに向けカキコさせていただきました。すみません。
Posted by maho at 2010年06月22日 00:16