2012年08月31日

上田・レストラン柴崎 虹のチカラライブ、ご報告♪


8月31日。この日の夜は、特別な満月。ブルームーン。
ひと月のうちに満月が2回あるとき、この2回目の
満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。
また、「ブルームーン」を見ると幸せになれるという
言い伝えがある。それが8月31日だったんですって☆ 





この日の夜は、上田の松原さんが主催してくださり
上田「レストラン柴崎」で虹のチカラライブが行われました。



すてきな雰囲気の会場。



オープニングアクトでRikizoさんが演奏。



私は一時間弱ほど歌わせていただきました。
音も、会場の雰囲気もすばらしく、歌いやすかったです。
しっとり?(御柱も歌ったから、そうでもなかったかな?)良い時間でした。

上田の真田氏の六文銭にちなんで
新曲「無能な僕」も歌わせてもらいましたよ♪

お越しいただいたみなさん、お世話になった松原さんはじめ
レストラン柴崎さん、スタッフで関わってくださったみなさん
ありがとうございました☆


  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:00Comments(0)技能五輪・アビリンピック

2012年08月31日

虹のチカラ 【特別キャンペーン】はじまります☆


私が自信もってお届けするCD「虹のチカラ
たくさんのみなさんにぜひ、聴いてほしい♪
この歌をみんなと分かち合いたい♪

ワクワクを+するために・・・

本日31日(金)満月
【虹のチカラライブツアーin上田 レストラン柴崎】
http://misaki.naganoblog.jp/e1089439.html
から、新企画をスタートすることにしましたよ☆



●その1 【ポストカード】
 「虹のチカラ」CDを買って下さったかたに
  限定ポストカード進呈!

●その2 【虹のチカラ・パスポート券】
  ライブでパスポート券を発行します。
  今後の虹のチカラライブツアーに3回来て
  くれた方に特製品プレゼントがあります♪

●その3 【虹のチカラCDサポータ募集!】
  あなたの大切な方へ、お友達へ、あなたのお店で♪
  私と一緒に虹のチカラを広げてくださる
  サポーターさまを募集します。
  10枚CDを買って下さったら+1枚 お付けします。

応援、よろしくおねがいします!


    ▼▼▼▼▼
■ 虹のチカラ 特設サイト


***********************
<今後のスケジュール>

9月7日(金)   諏訪市 くらすわ
9月11日(火)  長野市 選手壮行会
9月15日(土)  駒ヶ根市 健康の森
9月19日(水)  松本市 選手選考会
9月19日(水)  松本市 テンメル
9月21日(金)  松本市 ルブラン
9月22日(土)  佐久市
9月28日(金)  上松町 上松技術専門校・選手壮行会
9月30日(日)  高遠町 ポレポレの丘
10月6日(土)  佐久市 佐久市(さくいち)
10月7日(日)  富士見 高森区
10月13日(土)  軽井沢
10月19日(金)  飯田市 カレーの大原屋

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 10:43Comments(0)技能五輪・アビリンピック

2012年08月29日

8/31(金)は 虹のチカラ・美咲ライブツアー in 上田


虹のチカラ・ライブツアー敢行中です。

8月31日(金)は、虹のチカラライブを上田で行います。

今回はじめてライブを主催してくれる事になった松原さんの
創造力のたまものです。ありがとうございます。

まだ見ぬ、自分の中に宿る底知れぬチカラを
いっしょに思い出しましょう!



お待ちしています♪


*******************************

『歌う女神が上田にやってくる!』

長野を代表するシンガーソングライター・美咲が、
新曲『虹のチカラ』を引っさげて50本のライブツアー中!

長野技能五輪・アビリンピック2012公式テーマソングにもなっているこの曲は、
同じく長野を拠点に活躍するユニット『Tremolo Earth』とのコラボから生まれました。
爽やかな風が、吹き抜けるような楽曲がさらにリアルに鳴り響きます。

あなたの中に眠る『虹のチカラ』を目覚めさせませんか?
本当の自分を呼び覚ますようなライブ空間を、
上田のおしゃれなレストランで創りだします。

オープニングアクトには
上田市在住のロック系シンガーソングライター
Rikizoがつとめます。

魂がふるえる夜を、ともにすごしましょう。


**[虹のチカラ]美咲ライブツアー in レストラン柴崎**

日程:8月31日(金)
場所:レストラン柴崎
開場:18:00~
開演:19:00〜
料金:2,000円(飲食代は別となります)

会場ガイド:上田市中央2-12-1 http://www.234839.com/

※チケットの取り扱い・お問い合わせ
(現時点では、予約引換券となります)

マイ楽器:上田市大手1-8-11
TEL:0268-71-5579 (11:00~19:00 水曜定休)
   090-7272-5432(上記以外の時間)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「長野技能五輪・アビリンピック2012」公式テーマソングに決定した「虹のチカラ」♪

・・・きっと皆さんの心にチカラを与えてくれると信じます。
http://waza-can.com/2010wazacan/outline/official_song.php

☆美咲 公式 HP :http://www.misakix.jp/

☆Rikizo OK music:http://okmusic.jp/#/user/471  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:09Comments(3)技能五輪・アビリンピック

2012年08月28日

大竹幸恵× 滋澤雅人◎縄文文化から震災の復興を考えるお話会



大竹幸恵さん(考古学者)
      ×
滋澤雅人さん(フォトグラファー)

◎縄文文化から震災の復興を考えるお話会◎
 君にとどけ~FLY TO YOU~

2012年9月11日(火)
時間:夜7時~
参加費:500円
場所:茅野市 宮川 かんてんぐら
   長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-9846
問合:0266-72-9846(伊藤)
主催:東日本大震災の復興を考える会
共催:宮川TMO
___________________

<プロフィール>



●大竹幸恵 (黒耀石体験ミュージアム学芸員・考古学者)
黒耀石体験ミュージアム>>http://www.hoshikuso.jp/

茨城県つくば市出身。
小学校6年生のときに土器や石器を拾ったことが考古学と
の出会い。特に、産地が限られている黒耀石のカケラを
拾ったときの感動が忘れられず、長野県にあこがれて、
明治大学の学生時代に長和町の遺跡の調査に参加した。
現在は、長和町の教育委員会に勤務、黒耀石体験ミュージアム
等の学芸員として文化財を担当している。全国でもはじめての
本格的な体験型の博物館(原始・古代ロマン体験館)を立ち上げ、
在野の研究者に送られる藤森栄一賞を女性ではじめて受賞。
考古学協会の(理事として)教科書検討委員会に所属。
専門は、石器で、いたずら書きや、子ども達と遊ぶのが大好き。




●滋澤雅人(フォトグラファー)
HP>>http://www.yokagura.com/index.html

*メッセージ

「縄文」それは日本人の
奥深き記憶・・
夜祭の横笛の音色・・
太古の火祭の記憶・・ そして・・・

全ての日本人の内に 古来 本来 息づく
「はるけき創造の源」・・「澄んだ感受性」の宝庫。

創造性のありとあらゆる挑戦が行われました。
我等の御先祖達の 高度な感受性の練磨の結晶です。
皆さんと共に探求して参りたいと考えております。
五千年前 八ヶ岳山麓、及び 越後の国、
これらの地域は 縄文中期 全国で最も栄えた
エリアその筆頭です。

我等の偉大な御先祖達は、美しく かつ
冬は厳しい環境の中で 世界に比類無き
独創的 かつ 豊かな文明を築いておりました。

大自然・大宇宙と融け合い、高度な技術を有しながら、
一万年間 平和で健やかな文明を育んだのです。

縄文、その豊かなる創造 激動の時代を乗り越える
「限定無き 無限の創造性」を追跡します。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 19:20Comments(0)info

2012年08月28日

遺跡でBBQキャンプ&黒耀石ふるさと祭り、最高でした♪


8月25日は、長和町星糞峠の遺跡でBBQキャンプ。
26日は、黒耀石のふるさと祭りでした♪
体力的にはとっても疲れたはずなのだけど、子どもや大人や、
おじいちゃんやおばあちゃんが遺跡に集まって、先人や祖先のことを想って、
仲良く楽しみながら手作りでお祭りを作り上げているエネルギーに触れたら、
なんか元気でちゃったな。



みんなでチカラを出し合って、くったくたに疲れながら、つくりあげるお祭りが、
私はやっぱり好きだし、こうゆうものを大切にしていきたい。
そして、地元のおいちゃん、おばちゃんが活躍するお祭りをつくりあげている
長和町のみなさんおよび実行委員会のみなさんには本当に頭が下がります。

26日朝は、隣接するたかやまスキー場で同時開催の「たかやま高原祭」で
歌わせていただきました。



そして、午前10時から「黒耀石のふるさと祭り」開催♪
今年は、毎年にも増してたくさんの楽しいブース及びアトラクションが
充実していましたよ!

 
縄文ペイント。「チョウチョ書いて♪」  黒耀石の槍で「エイヤー!!」

今回、キャンプ参加してくれた方は、もれなくお祭りのスタッフとして
旧石器人と同じ食べ方の「石焼バーベキュー」の焼けた石を運ぶと
言う大変重労働かつ灼熱地獄なお手伝いをしていただいたのです。



 
お肉 ジューーーー         「おいしいね」「うん」

みなさん本当にがんばってくださって、地元のみなさんもうれしがっていたし、
何より、旧石器・縄文の精霊達は、きっとみなさんのそんな頑張っている姿をみて、
「おう。よくやってくれたな」と喜んでくれたと思います。
というわけで、縄文人認定させてもらいました♪



おつかれさまでした!!

午後2時からは、毎年恒例の「黒耀石の森コンサート」。
長門小・和田小学校のみんなといっしょに平和を祈った歌「祈り鶴」を
斉唱しました。みんながんばって歌ってくれました。





ミュージアム友の会メディア制作ボランティアさんが動画制作して
くれたので、聴いて下さい。



誰かや、何かに頼って楽しむだけじゃなくて、みんなでチカラを出し合って
楽しむ遊びが一番贅沢で楽しいひと時だと思います。
遺跡の地でキャンプ。お祭り。
本当楽しかったなー!



りんりん♪

また来年も黒耀石のふるさと祭りに合わせて
遺跡BBQキャンプをできたら良いなぁと思いました。

お世話になったみなさん、どうもありがとうございました☆

________________________

最後に25日のキャンプの様子をちょこっと紹介。

 


この日の朝とれたぞーーーーと鹿肉。
篠原さんのお父さんが穫って来て
くれました。というわけで、さばく。
ワイルドだなーーーーー。


 
夕暮れな蓼科山。             BBQ準備ーーー!
 
夜は更けて行く♪ 参加者のなかにはお誕生日の方も。おめでとうソング。


Photo by HATA/Matsuura/Takechan/Shinohara/黒耀石体験ミュージアム
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:32Comments(1)史跡・遺跡・考古学

2012年08月23日

夏バテ寸前?まだまだですよ☆


はい。美咲です。
完全に夏バテすれすれまで来ましたーーー♪

18日新月 響く音からバタバタと様々なことがつづき

・20日 自然エネルギーふれあいDay in 信州
・21日 パーソナルエナジー開発者粟田さん来る
・22日 夜の八ヶ岳農場で、ライブでつかう音響も照明も含めて
     昼間発電した太陽エナジーを蓄電し、一台の(出力3Kw)の
     パーソナルエナジーで賄う実験「アンプラグド」実施・成功☆
・23日 パーソナルエナジー開発者・慧通信技術工業株式会社 社長
     粟田 隆央さんのお話会 開催

そして今に至ります。
この夏を走り抜けた暁には、ひとつひとつ報告かきますからね。
ごめんね!!

そして、この夏最大のイベントがもうすぐ開催です♪

私も親善大使を務めさせていただいている黒耀石のふるさと 長和町で
「黒耀石のふるさとまつり」が8月26日(日)に行われます。



旧石器時代&縄文の黒耀石の鉱山遺跡がある長和町・星糞峠の
ふもとで行われるこのお祭りは
企画・進行・運営も、ぜんぶミュージアムの方と町のみなさん、
お一人お一人が手作りで、チカラを合わせてつくります。
コンサートの司会進行も、町の子ども達が担当したりと、
活躍がハンパないのですよ☆

旧石器人が当時舌鼓していた、旧石器時代式のBBQも体験できたり
遺跡説明会があったり、コンサートがあったり、
同時開催の村祭りで産地とれたてのお野菜プレゼントがあったりと
内容が、とにかく盛りだくさん〜!!

私はコンサートで、長和町の子ども達といっしょに「祈り鶴」を
歌わせていただきますよ♪



すてきな歌なので
ぜひ聴きにきてくださいね!

で、さらに
このお祭りに合わせて、私は面白い事を思い付きました。
旧石器の遺跡で前日入りして、キャンプしちゃおう!!

夏バテ寸前なのにねーーー(笑)
でもきっと、楽しいですよ!
いっしょに遊びましょう♪


+**********************+

◎25,000年前の旧石器遺跡BBQキャンプ◎

信州・長和町。
この地は、遥か昔、黒耀石の原産地として全国各地から
上質の黒耀石を求め人が訪れていた交流地でした。
旧石器時代の人々はテント生活。川の近くでは
石焼BBQをやっていた跡が出土しています。

この遺跡地で、旧石器時代の人と同じようにテントを張り
キャンプをし、自然と、人と、太古の記憶が交錯する
BBQイベントを開催します♪ 定員20名。

翌26日は、キャンプ地となりの
黒輝石体験ミュージアムhttp://www.hoshikuso.jp/
で「黒輝石のふるさと祭り」開催です。
キャンプ参加してもらった方全員に、イベントスタッフ
として参加できる特典もあります♪ 
いっしょに楽しいひと時を分かち合いませんか。




【日程】2012年8月25日(土)〜26日(日)

【場所】鷹山遺跡群 星糞峠黒耀石縄文鉱山(国指定史跡)内
   (黒耀石体験ミュージアム 近隣スペース)
    〒386-0601 長野県小県郡長和町大門3670−3

【参加費】おひとり 5,000円
    (家族価格:お子様は3,000円/乳幼児無料)

【持ち物】保険証、飲み物、マイ皿、マイ箸、マイカップ
     キャンプ用具、
     防寒具(標高が高いので、夜は寒くなる可能性大)
     懐中電灯、その他 各自必要だと思ったもの
 
【定員】20名
    
【申込み】メールもしくは、お電話でどうぞ。
     shinohara@misakix.jp
     080 5108 9444
     ※食材の買い出しがありますので、開催2日前までに
      ご連絡をおねがいいたします。

***********

【スケジュール】

<8月25日(土)>

 13:00〜集合 受付
     キャンプ設営開始

 14:00 開催宣言!

 17:00 バーベキューパーティー
     旧石器の遺跡にちなんだ、ご当地メニューを
     用意する予定です。
     そこからエンドレス?
 
     ※近隣にお住まいがあるため、騒ぎすぎないように
      注意しましょう。
     ※お手洗いは、近隣の施設「ブランシュたかやま
      スキーリゾート」のものを使わせていただく予定です。
 
<8月26日(日)>

 7:00 起床
 8:00 朝食(予定)

『黒耀石のふるさと祭り&鷹山高原祭』
 http://www.hoshikuso.jp/modules/furusatomatsuri/

 9:00 合同開会式 

    ※旧石器バーベキューブースをお手伝いくださる方
     ご出席ください。仕事内容、振り分け。
     
    ・鷹山歌謡祭スタート
    「黒耀石のふるさとワークショップ」開催
    ・縄文テント村:縄文ペイント、男女倉黒耀石の水による野点サービス他 
    ・発掘体験、狩の体験、旧石器バーベキュー、縄文クッキング他

 10:00 星糞峠黒耀石鉱山遺跡説明会

 14:30 黒耀石の森コンサート
    (美咲・長和町の子ども達 出演)
 16:30 合同閉会式

    ※特産品・商店等の物販・出店等が終日あります
    ※黒耀石体験ミュージアムは、入館無料です。
     有料で黒耀石ペンダント作りなどもお楽しみいただけます。

      

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 22:35Comments(1)史跡・遺跡・考古学

2012年08月22日

実験成功。美咲アンプラグド。










Photo by Takao Awata(Personal Energy

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 22:22Comments(2)光合成LIVE・自然エネルギー

2012年08月20日

世界最強独立型電源パーソナルエナジーをめぐる旅☆


今日から、世界最強独立型電源パーソナルエナジーを
めぐる3日間です。

▼▼▼パーソナルエナジーとは▼▼▼
http://www.ieee802.co.jp/index2.html




20日は、600人キャパのホールで、
パーソナルエナジーをつかった「光合成LIVE」。
あらゆる道具のポテンシャルを引き出す特殊能力がある
パーソナルエナジー(シャアモデル)の特性を活かし
大きな出力の音響機材を導入せずに、手持ちの小さな
スピーカーの能力を引き上げ、スペックをフル活用して
挑戦します。リハーサルしましたが、いい音でてました!
十分いけますよ。これはインデペンデントです。

22日の夜、LED照明を森の樹々に照射し、音で演出するという
実験をします。ここで使うエネルギーは、昼間、太陽光で
充電した太陽光発電のエネルギー。パーソナルエナジーに
蓄電し、完全独立でやってみます。
これが成功すると、夜のお寺や、文化財、文化遺跡での
光と音の光合成LIVEが実現可能になり、幽玄の世界に
みなさんを誘えるようになります。

23日の午前10時、リングリンクホール(原村)にて
パーソナルエナジーの開発者・慧通信技術工業 
粟田隆央社長のお話会があります。参加無料!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 07:48Comments(1)雑記

2012年08月20日

あらゆるものから、自立・独立・解放!☆


18日の東京タワーライブ&響く音、
いろんな意味で「解放」がうまれました☆
また報告記アップしますね!

今日は、長野市若里文化ホールで行われる
自然エネルギー信州ネット主宰
「自然エネルギーふれあいDAY in 信州」にて
http://misaki.naganoblog.jp/e1080192.html

光合成LIVEです。

▼▼▼光合成LIVEとは??▼▼▼
http://ko-go-sei.jimdo.com/

イベント全部の電源を自然エネルギーで賄おう!
とも当初思ったのですが、音響屋さんとの兼ね合いで
私の光合成ライブ時間のみ、となりました。

しかし、世界最強独立型電源“パーソナルエナジー“
を使った 光合成LIVE は、きっと多くの皆さんに
「独立する」という自由も選択できるという
発想をプレゼントすると確信しています。

原子力や火力発電の電力から自立し
小さなスピーカーのポテンシャルを最強独立型電源
“パーソナルエナジー"で引き上げながら、600人キャパの
ホールで歌います。
この実験は、光合成LIVE史上、はじめてのこと。

ぜひ、遊びにきてください♪



  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 07:38Comments(1)info

2012年08月18日

今日はこれから、ココでLIVEです♪




東京タワー到着!

虹のチカラライブツアー☆
新月の本日はここで歌います♪

第一回目ステージ 午後1時
第二回目ステージ 午後2時 

【もっと味せます!長野in東京タワー】
長野の魅力を発信ーーー♪



呼び込みガールもやってみたり。

お近くのかた、いらしてください♪


夜7時からは、三軒茶屋ステージP.Fで「響く音-新月LIVE-」ですよ!
http://misaki.naganoblog.jp/e1081025.html

こちらも、お待ちしてます☆

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:28Comments(5)info

2012年08月16日

8/18(土)新月は、響く音@東京 三軒茶屋です!


8月18日(土)新月
【響く音 ー新月LIVEー in 三軒茶屋】のお知らせです。

2012年8月18日(土)00:54、新月満潮を向かえます。
新月はなにか新しいことを始めると幸運がもたらされる
と言われます。

月が見えなくなる分、闇が深くなり、多くの星々が
輝く新月の夜。

今回は心機一転
HOPETALKゲストはお迎えせず
私が今まで取り組んで来た、太陽光発電のエネルギーを
つかった「光合成LIVE」のことや、歌のこと、経験して
きたことなどを、お話と歌を交えながらお伝えさせて
いただこうと考えています。



ステージP.Fで、お逢いできれば幸いです☆

**********************

響く音 ー新月LIVEー in 三軒茶屋
  …暗い夜に希望は輝く…


2012年8月18日(土) 新月

□各回・参加費 3,000円 (1drink込)
□会場 ステージP.F http://www.stagepf.com/
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-12UniBLDG地下1階
 TEL 03-5486-1483
□毎回 18:30 OPEN 19:00 START
□新月ライブ 美咲
□参加方法お名前、人数、お電話番号を書き添えてメールにてご予約お願いいたします。
E-MAIL:shinohara@misakix.jp(お電話でも受け付けています)
TEL:080-5108-9444MEGAMI MUSIC 担当 篠原正司

【新月LIVE】
●美咲(MISAKI)
http://www.misakix.jp/
1985年9月4日、長野県松本市に生まれる。2003年2月(当時17歳)、自分で作詞作曲をはじめ路上にてライブを始める。2004年4月自作曲「~地球(テラ)~」が世界180ヶ国に広がるアースデイネットワーク・earthday.jpの公式ソングとなり、以後、全国各地でライブ・コンサートを行なうようになる。日本古来からの生命観、宇宙観、自然観といったテーマ性を現代的な歌として表現するスタイルは今までになかった独自性と輝きに満ちている。2006年から太陽光(自然エネルギー)で自家発電した電力を使った新しいLIVEスタイル「光合成LIVE」を展開。そのほか日本文化を辿り、全国の遺跡、史跡、文化財・文化施設などでも積極的にコンサートを行っている。2011年7月に松本で開催された第23回国連軍縮会議記念事業では核兵器廃絶の願いを込めた「祈り鶴」を披露、2012年長野技能五輪・アビリンピック2012 公式テーマソング「虹のチカラ」の作曲と歌唱を担当する。

【アドバイザー】
●長岡成頁(Seikou Nagaoka)/作曲家・アレンジャー・プロデューサー
http://www.tonal.tv/
●飯田哲也(Tetsunari Iida)/環境エネルギー政策研究所 所長
http://www.isep.or.jp/about_message

【響く音プロデューサー】
●篠原正司(Masashi Shinohara)/MEGAMI MUSIC

_______________________________

□2012年開催スケジュール
8月18日(土)
9月16日(日)
10月15日(月)
11月14日(水)
12月13日(木) 

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:45Comments(0)響く音

2012年08月16日

12日、ハーミットの森パーティーのご報告♪


やーーーーっほ!



ここは、飯綱高原 ハーミットの森
森の中なので、空気がおいしいんです。

8月12日。この森で行われた
ハーミットカフェレセプションパーティー】で
歌わせてもらいました。
虹のチカラライブツアーの一環として、組み込んでいただいたのです。
ありがとうございます!!!

内容盛りだくさんのこのイベント。
とっても充実した時間を、みなさんといっしょに
過ごさせてもらっちゃいました。

私は、最近はまっている「こきりこ節」はじめ4曲を
熱唱させていただきました。



ネコカフェ」さんのライブ。
妹まさよんさんのフルート&兄やすかずんのギターという
さわやかなボサノバ系兄弟ユニット・・な はずなのに
兄のデスメタルキャラが「デスボッサ」を生み出し
さわやかな音楽の合間に挟まる「デス」な感覚が、痛快!!!
その歪んだ世界観がとてーーーも面白くて、引き込まれました!



美咲、ネコカフェさん、演奏しおわったあとはいっしょに「ふるさと」を
やってみたり♪

ちょっとトークな感じになり、
ゲストとして来ていた婚活居酒屋「四万十」のおばちゃんこと
渡辺きぬえさんに登場いただきお話いただいたり。

夜の森は、気持ちよかったし☆
想い出深い一日となりました。

司会のカシュカシュさん、ハーミットの森 小濱さん、鈴木さん、
音響を担当された小林さんはじめ関係者のみなさん、ありがとうございました∞

ネコカフェ・やすかずんさんがレポートを書かれています。
ごらんくださーーい♪
http://dp.tosp.co.jp/index.php?ocd=user&oid=4007007&page=1&tno=-1&guestAuthCode=&eno=156&topFlag=1&action=blog_view_entry

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:55Comments(1)報告記

2012年08月16日

8/11は、くらの市&リングリンクホールコンサートでした。




8月11日は、茅野市・かんてんぐらの
「くらの市」で歌わせていただきました♪

この日は、日本最古の民謡「こきりこ節」をギターで歌う
という一曲に初挑戦してみました。
喜んでいただけたみたいで、ほっとしました。

茅野市宮川地域のみなさんの出店や、お野菜直売、手作り品のお店が
にぎやかに並びます。



地元の太鼓演奏や、ジャズ演奏も。

かんてんぐらでは、毎月11日に「東日本大震災復興を考える会」が
主催となり、イベントが行われます。
ちょうどくらの市も11日に重なり、共催だったようですね。
東日本大震災復興を考える会 会長である
フリーアナウンサーの小林節子さんが司会をされていました。
暑い中、本当におつかれさまでした!

伊藤さん、かんてんぐら関係者のみなさん、お世話になったみなさん
ありがとうございました♪

ーーーーーーーーーーー

さて、この日の夜は、原村の小林節子さん主宰の「リングリンクホール」で
さらにイベントが。
ピアニスト・小川理子さん×インディアンフルート・マークアキクサさんの
コンサートです。終了後、平和を祈る「67本のローソク」のセレモニーも
あり、そこで歌ってねということで、行かせていただきました。
ありがとうございます∞



節子さんの名司会。



マークアキクサさんのインディアンフルートのカッコいい演奏♪



小川理子さんの、流れるようなピアノ演奏♪



終了後、ひとりひとりの手にキャンドルが手渡され、、、、
戦争のない、平和なひとときを実感。



ここで一曲「祈り鶴」を歌わせていただきました。

どうか、だれもが平和を感じ、過ごせる世界が
一日もはやく訪れますように。

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:19Comments(0)報告記

2012年08月16日

飯綱火まつり♪


8月10日は、飯綱火まつり。
3曲うたわせていただきました。



賢人くんといっしょに演奏した「蓮華草」
楽しかったな。

またご一緒しましょう!

お世話になったみなさま、
関根さん、戸谷先生、ありがとうございました☆
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 17:33Comments(0)報告記

2012年08月15日

8/20(月)は『自然エネルギーふれあいDAY in信州』★


8/20(月) 10:00~15:00
自然エネルギーふれあいDAY in 信州
@長野市 若里市民文化ホール(ビッグハット隣)





2012年8月20日(月)に、「自然エネルギー信州ネット」主催によるイベント
『自然エネルギーふれあいDAY in信州』が長野県の共催で開催されます。

第一部では、環境ジャーナリストの枝廣淳子氏による特別講演。
自然エネルギーに取り組んでいる女性たちと
阿部長野県知事によるパネルデスカッションでは
「エネルギーをもっと身近に感じる暮らし」をテーマとした対話を公開します。

託児サービス(無料、要予約)もあります。

第二部では、美咲による「光合成ライブ」ステージ、
飯田工業高校の生徒による「飯工戦隊テックレンジャーショー」
自然エネルギー座談会などを予定。

展示コーナーでは自然エネルギー・省エネルギーのPRコーナーや、
地球にやさしいマーケットも開催。

野菜酵母パン ソノマノ(鬼無里の手づくりパン)
やさいずくし(信州の無農薬野菜)
お菓子のマド(マクロビスイーツ)
十糸(手づくり雑貨、綿紡ぎワークショップ)
コトリ(ハンドメイド子供服)
長野市災害ボランティアセンター(チャリティーグッズ)


子どもといっしょに、自然エネルギーのことを学びながら楽しめるイベント。
入場無料!

お誘いあわせの上、お気軽にお越しください。

_____________________________

◆日時:2012年8月20日(月)10:00~15:00
◆会場:長野市 ビッグハット若里市民文化ホール
(地図)http://www.nagano-mwave.co.jp/wakasato_hall/images/top/access_map.gif

◆入場無料、託児あり(要予約)

<第一部> 10:00~12:00
1)特別講演 枝廣 淳子氏
       環境ジャーナリスト・幸せ経済社会研究所所長
  テーマ「信州から始める幸せ経済のライフスタイル」

2)パネルディスカッション
  「エネルギーをもっと身近に感じる暮らし」
  
 パネラー
 ・阿部 守一長野県知事
 ・枝廣 淳子氏
 ・大林 ミカ氏(公益財団法人自然エネルギー財団メンバー)
 ・渡邊 智恵子氏(株式会社アバンティ代表取締役、小諸エコビレッジ設立時筆頭代表理事)
 ・藤川 まゆみ氏(NPO法人上田市民エネルギー理事長)
 ・中島 恵理氏(長野県環境部温暖化対策課長)

<第二部> 13:00~15:00
〇シンガーソングライター美咲「光合成ライブ」 
 このステージの音響機材は太陽光で自家発電した電力により賄われています。
 ステージ音響・電源提供 慧通信技術工業株式会社/MEGAMI MUSIC

〇飯田工業高校 飯工戦隊テックレンジャーショー
〇自然エネルギー座談会(小グループでのディスカッション)

※ホールロビーでは、信州ネット会員企業様のブース出展と
 地球環境にやさしいマーケットが出店します。
※当イベントのお問合せ、申し込みは自然エネルギー信州ネット事務局まで。

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 18:44Comments(0)

2012年08月14日

残暑お見舞い申し上げます。


信州はだんだん涼しくなってますが、関東、関西などは
まだまだ暑いのでしょうか。雨が昨日はすごかったみたいですね。

残暑お見舞い申し上げます。

ちょっと涼やかな気持ちになっていただきたく。。。



カメーーー





蝶と、お堂の鐘♪


  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 10:05Comments(1)雑記

2012年08月12日

本日12日は、飯綱高原で♪


明日は、飯綱高原ハーミットの森です。
新しい出逢いの場で、ライブあり、占いあり、BBQあり
内容盛りだくさんです。
いっしょに高原のひとときを過ごしませんか?☆

【ハーミットカフェレセプションパーティー】
〜高原のパワースポットで、新しい出会いを〜




http://cocoroyamato.jp/cho-jin/event/20120812.html

8月12日(日)お盆の初日!
午後5時〜10時頃
信州長野・飯綱東高原教会 ハーミットの森にて
参加費 3,500円
別途宿泊ご希望の方は 2,000円
(相部屋・セルフ朝食付き)

★ 内 容 ★
●美咲・ライブ
●ねこカフェ・ライブ 
●原宿の伝説カレー「ギー」
●四万十ママ・渡辺きぬえ・先祖占い
●自由と理想の雑誌「Spectater」編集長
 青野利光・トークショー 美咲ほか対談
●ヒーラー・カシュカシュ・魂のヒーリング
 セッション(1,000円)魂が喜ぶ生き方を!
●高原野菜、高原地鶏、高原黒豚などの
 バーベキュー ヘルシーでおいしく満足!
●フリードリンク お酒、ソフトドリンク、
 飲み放題!お酒の持ち込みも大歓迎です☆
 キャンプファイヤー 

※相部屋宿泊+セルフ朝食+天狗の湯(2,000円)
 みんな雑魚寝で、夜通し語り合ってみる?
※新宿長野バス片道チケット(2,000円) 
 早い者勝ち!

  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 01:01Comments(0)info

2012年08月10日

8/10(金)・12(日)は飯綱ライブ♪


ここ数日、飯綱でライブが続きます。
お近くの皆さん、お越し下さいね☆


●本日 8月10日(金) 夕方17:30〜 
飯綱火まつりでミニライブ♪
壮大な花火大会です。
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.aspx?SozaiNo=200414




●8月12日(日)お盆の初日です!
ハーミットカフェレセプションパーティー
〜高原のパワースポットで、新しい出会いを〜
http://cocoroyamato.jp/cho-jin/event/20120812.html



午後5時頃〜10時頃
信州長野・飯綱東高原教会 ハーミットの森にて
参加費 3,500円
別途宿泊ご希望の方は 2,000円
(相部屋・セルフ朝食付き)

★ 内 容 ★
美咲・ライブ
ねこカフェ・ライブ 
原宿の伝説カレー「ギー」
四万十ママ・渡辺きぬえ・先祖占い
自由と理想の雑誌「Spectater」編集長 青野利光・トークショー 美咲ほか対談
ヒーラー・カシュカシュ・魂のヒーリングセッション(1,000円)魂が喜ぶ生き方を!
高原野菜、高原地鶏、高原黒豚などのバーベキュー ヘルシーでおいしく満足!
フリードリンク お酒、ソフトドリンク、飲み放題!お酒の持ち込みも大歓迎です☆
キャンプファイヤー 出会いをキャンプファイヤーでさらに燃え上がれ!

相部屋宿泊+セルフ朝食+天狗の湯(2,000円) みんな雑魚寝で、夜通し語り合ってみる?
新宿長野バス片道チケット(2,000円) 早い者勝ち!  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 02:24Comments(0)info

2012年08月07日

茅野・かんてんぐらで、三味線プレイヤー史佳コンサートでした♪


8月6日、広島原爆の日の夜。
三味線プレイヤー 史佳コンサート」♪



みなさん、お誘い合わせのうえお越し下さり、ありがとうございました。
夏休みだからか、子ども達の姿も多かったですね。

私が史佳さんと出逢ったのは昨年。
ドラマJINの音楽や、最近ではTBSロンドンオリンピックのテーマソング
スマップのモーメントを編曲されてた作曲家の長岡成貢さんを通して
知り合いました。
今年はじめ新潟で開催された、史佳さんの新春コンサートでは、
長岡成貢さん作曲「宇宙の花」にボーカル参加させていただきました。
そして、そのコンサートで「信州のみなさんにも、史佳さんの魂から
奏でられる三味線の音色に触れてほしい!」と強く思うようになり
今回の開催に繋がりました。

三味線の名人・高橋竹山氏の魂を受け継ぐ、史佳さんの音色。
茅野の夜に、新鮮な驚きと彩どりを与えてくれました。



日本海のような、岩をも打ち砕く強さと
生き物を育てるやさしさと、目に見えない風のような
繊細さ・・・

演奏の姿勢にさることながら、気さくでチャーミングな
トークと共に、ぐいぐいと会場のお客さんを
史佳ワールドに引き込んで、包み込んでいきます。

三味線の竿のような
ぶれない芯。

かっこよかった。本当に。

自分のグッとくる瞬間と、周りのお客さんのグッが響き合い
自然と拍手が湧いた瞬間とか、ゾワゾワしました。



途中、一曲 日本最古の民謡「こきりこ節」で
ご一緒させていただきました。

(こきりこ節のメロディーや、歌詞のなかには、はるーーーーか昔からの
 それこそ縄文からの名残が残ってるのだと思っています、と写真家の滋澤さんが
 以前言っていたんだっけなぁ)

史佳さんの奏でる三味線で歌わせてもらう経験は、
今年はじめの新潟新春コンサート以来でしたが
三味線で歌うって新鮮!!!

これからも色々な実験を、いっしょに出来たらいいなあと想像が膨らみました。
そのために、私もぶれない軸づくりに励みます!☆

アンコールで演奏してくれた、「Roots」というオリジナル曲では
史佳さんの真っすぐな想いが伝わって来て涙が出ました。

みなさんも大変喜んで下さいました。
それが一番うれしかった。

信州に来て頂いて本当によかった。
ご縁をいただけて本当によかった。

また次回、つないでいけるよう、精進していきます。
ありがとうございました∞


  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 11:49Comments(3)報告記

2012年08月06日

今夜7時〜【三味線プレイヤー 史佳 コンサート】♪



今夜です!

貴重な機会、ぜひお越し下さい☆


★★急遽決定しました!★★

新潟の三味線プレイヤー 史佳ーFumiyoshiー さんが
信州茅野にきてくれることに。
そして、それにあわせて急遽、茅野かんてんぐらで
演奏してくださることになりました♪

高橋竹山の流れを汲む津軽三味線若手のホープの
バチ捌き、指弾き、本物の津軽三味線を
とっても身近に体感できる特別な機会です!

私は、初めて史佳さんの音を聞いた時に
魂の奥にズーーーンンと響き渡り、揺すぶられる
想いでした。

ぜひこの機会をお見逃し無く。
ご参加、おまちしていまーーーす☆

************************

今 身近にふれてほしい・・・本物の響き。
【三味線プレイヤー 史佳ーFumiyoshiー コンサート】




●日時 2012年8月6日(月)
    18:30開場 19:00開演

●会場「かんてんぐら」
    http://www.chinonet.net/miyakura/
    長野県茅野市宮川4434 TEL.0266-72-9846

●料金 お一人様 1,000円(プロモーション特別価格)

●申込 080 5108 9444(篠原)まで

_________________________

<史佳 ーFumiyoshiー プロフィール>
http://shamisenplayer.com/
1974年新潟市生まれ。ふるさと新潟に拠点を置き、津軽三味線プレイヤーとして国内外で演奏活動を行っている。しなやかな指先から発せられる音が、華麗な撥さばきと相まって途切れのない厚みのある旋律を紡ぎ出す。その音色は優しさ、柔らかさと同時に凄みがあり、近年はより深みを増してきている。これまで三味線の独奏だけでなく、70名による津軽三味線大合奏や弦楽四重奏、パーカッションとの共演など、様々な試みに挑戦し日々研鑽を積む。「弾き三味線」の奏法をベースに自らの新しい三味線のスタイルを模索し続け、故郷新潟をテーマにしたオリジナル曲の創作にも意欲的に取り組んでいる。
津軽三味線の名人、初代高橋竹山師とかつて全国を共に周りいまだ現役で歌い続ける津軽民謡の生きる伝説、初代須藤雲栄師とのライブを各地で展開。北前船の寄港地、新潟県佐渡市小木町でのライブの模様を余す事なく収録した第2弾CDを「-続-風の風伝(ことづて)」として2012年1月にfontecレーベルより発表。また同年1月のコンサートよりアーティストネームを「史佳 Fumiyoshi」として活動を開始し、オリジナルの楽曲も2曲発表した。演奏活動の他、ライフワークとして自らがサラリーマン時代に患った「うつ病」から回復したエピソードを語る講演会も、教育機関、福祉施設などで積極的に行っている。
  

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 08:40Comments(2)info