2010年11月10日
「殿下の毎月居酒屋」@原村 リングリンクホール

じゃーん!!!
おいしそうな手作りごちそうの数々☆
今夜は、信州 原村にある小林節子さんのリングリンクホールで毎月行われる
「殿下の毎月居酒屋」に参加させていただきました♪
みんなでチーズ!
美咲のいる右側の列の、前から3番目の方が「殿下」こと久保 悟さんです。
なぜ殿下と呼ばれるかと言いますと、それもそのはず。明治天皇の曾孫さんなのです!
(つまり殿下のお母さま 大給湛子さんは明治天皇さまのお孫さん。
「素顔の宮家」という本をお書きになられています。)
殿下は現在、京都にお住まいで九保九工房を開き「絽刺し(ろざし)」と呼ばれる
日本伝統工芸の刺繍の先生を奥さんの萬里さんと一緒にされ、
毎月リングリンクホールで教室を開いています。
そして、昔、本当に居酒屋を営まれていたそうで料理がとっても上手!!
というわけで、絽刺し教室の前夜には「殿下の毎月居酒屋」が行われ
おいしいごちそうやお酒、人との親睦を楽しみに、リングリンクホールに楽しい仲間が
集まるのです♪(私もずいぶんと常連さんだなぁ)
今日も、八ヶ岳地域にお住まいのIターンの方、地元の方、おなじみの顔ぶれが集まって
いろいろな雑談が飛び交いましたが、中でもリングリンクホールをお年寄りのボケ防止の
ための女性も気軽に入れる「雀荘」にしよう!というアイデアにはみんなで大爆笑(笑)
でもすごいことに、この日集まられてたみなさん、みんな麻雀できるんですよね〜☆
びっくりしちゃった!
あと、宮家の話になり殿下に秘蔵DVDを見せていただきました。
戦前、殿下のお母さまがお住まいになれていた朝香宮邸(現.東京都庭園美術館)の
記録映像です。もちろん映像は白黒ですが、道を馬車が通り、礼服を着て馬にまたがり
颯爽と走る皇室関係のみなさんの姿、とてもかっこよかった☆お母さまもすてきな方♪
貴重な映像みせていただいて感謝です!
今夜の「殿下の毎月居酒屋」も、楽しいひとときだったなぁ。
ありがとうございました♪
P.S
この日の私の交通手段は原付バイク。というわけで、凍てつくような風を切りながらの
行き帰りでしたが、帰りがけにみた満天の星空の見事さには寒さを忘れました。
茅野〜原村へむかうエコーラインは、まるでミニ北海道を彷彿させますね。
電気もなくて、人もいなくて、ただ星空と私がいるだけ。
とっても宇宙を近く感じる場所だなぁと感じます。こんなすてきな土地に住まわせて
いただいてることにも感謝∞
美咲
*******************************************************
臼井則孔(手回しオルゴールシンガー)と美咲(シンガーソングライター)
二人のMEGAMIが贈る 12月22日(水)
【MEGAMI MUSIC 冬至のクリスマスコンサート】♪まで
あと 41日!
お待ちしています☆

Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:35│Comments(0)
│おいしい世界