2009年05月21日
諏訪大社上社・前宮で奉納演奏させていただきました。
今日は諏訪大社上社・前宮で奉納演奏させていただきました。
正式参拝をさせていただいたあと、
「天つ風」、「龍の風」2曲を歌わせていただきました。
音が本殿の木々に伝わり、響きあい、歌っているというよりは
聞こえてくる感じに似たひとときでした。

終了後、篠原さんからいくつかご指摘をいただきました。
・「天つ風」を歌い終わってからの合掌はその瞬間の意味合いと作法が不適当
・脱ぎやすい靴を選ぶべきだった
そのとおりだったなぁと感じました。
常日頃の行いがそのまま現れる奉納演奏。
もっと素直になること、自然の摂理をもっと理解すること、
ミシャグヂ神からも教えていただいた気がします。

お忙しい中、奉納にお立ち会いいただいた
熊田さん、池上さん、芦澤さん、篠原さん、のんのん、武子さん、Hさん
ありがとうございました。
貴重な空間・時間をご提供くださった諏訪大社さま、
本当にありがとうございました。
美咲はこれを良い機会とし
もっともっと精進し、
みなさんに良い歌を届けられるよう、
がんばってまいります!
2009年05月21日
大切なお友達シリーズ5・アイヌ・アート・プロジェクト

大切なお友達シリーズは、美咲のステキなお友達(恩人)を
紹介させていただいています。
(ありがたいことに美咲の活動を応援してくださる方には沢山、素敵な方がいます。)
第5回目の今回は、アイヌ・アート・プロジェクトです。
2000年10月アイヌの伝統的カヌー「イタオマチップ」の復元に集まった若きアイヌたちで結成。のちに札幌在住の5家族のアイヌファミリーになりアイヌ伝統に基づいた文化の発信を行っているグループとなってゆく。伝統儀式、伝統工芸、伝統舞踊などは基より木版画、ネイチャーガイド、ネイティブロックなどアイヌ文化の現代的発信を今を生きるアイヌの表現として行っている。カナダ、ハワイ、などのカヌーフェスティバルに現地でカヌーを作って参加したり国内の野外フェスや環境、平和運動の場でも多数パフォーマンスを行っている。年間50本以上のライブ、団体、個人の展示会も多数。今年7月には、先住民族サミットアイヌモシリ2008の中心的実行委員としてサミット運営に携わり、サミット音楽祭においても世界の先住民及び約600人の観客を迎えオープニングパフォーマンスを飾った。
昨年は、キッチンストーブかえでの樹で演奏してくださいました。
(その時の報告記⇒ http://misaki-live.jugem.jp/?eid=18#sequel)
かえでの樹の空間そのものが祈り・そして意志をもったような気がしました。
アイヌ文化を今の表現に昇華したネイティブロック。
力強いリズム、歌声、演奏。アイヌの伝統楽器・トンコリ、ヘニュード、口琴、ディジュリドゥ。
そしてリーダーの結城浩司さんによる昔語り・・・。
まるで深層意識に眠っていた血を呼び覚ましてくれるようで、
めっちゃくちゃかっこよかったです!
「アイヌのみなさんは縄文文化の末裔・生き残りとも言われています。
なので、信州人と不思議と溶け合い、交流をさせていただくと
いつの頃からか忘れてしまった信州人の血・DNAを呼び覚ましてくれるような気がします。」
と篠原さんが昨日のブログに書かれていましたが
今年の8月8日~8月23日の間・・・信州にやってきますよ☆
そんなアイヌ・アート・プロジェクトと出逢ったのは、昨年2008年の秋ことでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある10月の秋の日、毎月満月に縄文の女神LIVEを行っていることを知った
“成田さん”(現・美咲勝手応援団長さん)が一本の電話をくださいました。
『実はこの秋アイヌ・アート・プロジェクトって人たちが信州に来るんだけど
彼らは縄文のところでライブをしたいという希望があるんで手伝ってほしいんだ』との
お話でした。開催日まであまり日がないことがすこし心配でしたが
大変おもしろく意義深いと感じたのでライブを企画させていただくことにしました。
それから“アイヌ・アート・プロジェクト”という名、つい最近どこかで
聞いたなぁと思っていたら・・・
南ぬ風人まーちゃんが企画していた10月19日の大阪「風人の祭・結の唄」で
ご一緒させていただくんだということに気がつきました。
そしてその日まであと数日と迫っていたさなかだったのです。
偶然の一致、ご縁だなぁと思いました。
「風人の祭・結の唄」で対面を果たし、ごあいさつをさせていただきました。
第一印象は“渋い!”です。
そして2008年10月25日・・・
かえでの樹で「アイヌ・アート・プロジェクト×美咲LIVE」が行われました。
感想は報告記や、上に書いたとおりです。本当にかっこよかった!
心配に反してたくさんのみなさんがお越しくださいました。
当日はアイヌ・アート・プロジェクト、画家の加東和さん、美咲の
コラボセッションも行われ、とても盛り上がりました♪

それ以来、交流が続いています。
昨日、お電話でアイヌアートプロジェクトのリーダー・結城幸司さんと
篠原さんがお話したそうですが、新しい動画がYOU-TUBEにアップされたとのこと。
それが、こちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
結城さんはじめアイヌアートプロジェクトとのコラボ・・・今後もどんどん仕掛けていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今年2009年は8月8日(土)~8月23日(日)にかけて
信州でアイヌ・アート・プロジェクトと遭遇できます。
■8月8日(土)~9日(日) 風人の祭 in 八ヶ岳
http://yatugatake.naganoblog.jp/e221023.html
■8月22日(土) 塩尻市
■8月23日(日) 長和町 黒耀石体験ミュージアム 黒耀石ふるさとまつり
http://www.town.nagawa.nagano.jp/hoshikuzu/
その他、いくつか調整中です。
どうぞ、お楽しみに!
───────────────────────────────
大切なお友達シリーズ1・大竹幸恵さん
http://misaki.naganoblog.jp/e242869.html
大切なお友達シリーズ2・中村文昭さん
http://misaki.naganoblog.jp/e244486.html
大切なお友達シリーズ3・下條民夫さん
http://misaki.naganoblog.jp/e251233.html
大切なお友達シリーズ4・小林節子さん
http://misaki.naganoblog.jp/e254960.html
大切なお友達シリーズ5・アイヌ・アート・プロジェクト
http://misaki.naganoblog.jp/e256279.html