2009年10月14日
中村文昭講演会in長野までちょうど一か月。
さぁ、11月14日(土)の中村文昭講演会in長野まで
ちょうど一か月となりました。
お申し込みの人も増えてきましたね。
改めて中村文昭さんの人生をお話しされたCDを聴かせて
いただきましたが、ほんと、この世界を生きていく・・・生き抜いていく
ための叡智が、彼の経験に集約されていると感じました。
ぜひ、進路に悩んでいる学生の君、子育てに悩んでいるお母さん、
仕事で悩んでいるお父さん、などなど「人育て」で悩んでいるみなさん、
日々のモチベーションをどうやってつくりだしたら
いいか迷っている人、悩んでいる人、この講演会に来てください。
最後にはきっと、何か光が差し込むはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの大事なあの人がみるみる元気になってくる!
『中村文昭 講演会 in 長野
元気になるめちゃめちゃええ話』
~誰もがスイッチオンする魔法の人育て~ &美咲ライブ
これからの世界を生きぬいていくためには
誰かから言われたからやるという日々に流されるのではなく、
自分から考えて行動していける人になっていく必要があります。
そんな人が増えて欲しい・・・という願いも込めて
講演テーマは「人育て」です。 自分で考えぬく力=創造力の開花。
仕事現場でも、教育現場でも、子育ての中でも・・・
あらゆる人間関係の中で、さらには自然と人の関係の中で、
中村文昭さんのお話を参考に
生きぬく知恵をわかちあう機会になったらと思います。
■期日 2009年11月14日(土)
■開演 Open 12:30 Start 13:00~ (16:30終了予定)
■会場 篠ノ井市民会館
■料金 おひとり 1,500円 (子供も料金は変わりません)
詳細・http://ryoma.naganoblog.jp/e316740.html
2009年10月14日
自然派インド料理 ナタラジのカレーを堪能。

ひっさびさにおいしい世界☆
蓼科にある自然派インド料理 メラ・ナタラジに行ってみました。
ここの特徴は、“オーガニック”。無農薬有機農法野菜を使った心と体に優しい料理
ということで、カレーをいただいてみることに。

ナタラジカレー(1000円)と、ベジタブルカレー(1100円)と、ナン&ライスをチョイス。
さすがオーガニック。鶏肉かなと一瞬思って食べたのは大豆グルテンで出来た
お肉触感のものでした。これなら物足りないって感じなく、無理なく自然派できるかも☆
ベジタブルカレーは食べやすく、辛いもの苦手な人にもいいかもしれません。
ナタラジカレーは少し辛めかな。おいしくいただきました。
感動したのは、ナンのふわふわ感。
辛いカレーが好きなので、インドカレー屋さんへはよく行くほうなのですが、
ナンがすこし脂っぽいなぁといつも少し感じていました。
ここのナンはサラり、もちもち、ふわふわ。ベトって感じがなかったです。
値段設定が少し高めなので、カレーで贅沢したいときには行きたいお店だなと
思いました♪