2009年10月19日
信じる力。
<美咲 高校3年生 2003年12月時の目標>
私の目標としては、
人間の心の奥底に眠る古人の記憶、太古の地球の鼓動を
よびさますような音楽がつくりたい。広げるのはかぎりない宇宙へ。
将来的には宇宙とリンクできたらいいなと思ってる。
そして、その魂をうごかすような音楽を追求していけたら、
きっとそこにはその音楽を社会へつなげていける糸が
あるんだと思う。国境や言葉をこえて、地球や宇宙について見直す
平和につながる音楽。
芸術は、国の経済や社会は関係ない。
私、一個人の感情だけでなく、自然から放たれるその息づかい。
それを共存できる音楽を。
これ。過去のノートを整理してきたら出てきたメモです。
歌い始めた当時高校生の時のわたしの目標でした。
7年たった今、どれだけ近付けているのだろう・・・。
すごく今岐路に立たされている気がしています。
淘汰されてしまうのか? 進化していけるのか?
今も高校生の時に願った想いは変わらなくとも
しかし、それをしっかり伝えられるだけの表現と力が伴ってないことに
焦りと、危機と、怒りを感じます。
周りのサポートと善意の陰に隠れ、ずっと怠けていたんです。
逃げていたんです。
“いつか成長できるだろう。いつかできるようになるだろう。”
と自分を誤魔化しながら。
そんな風にして、やるべきことから目をそらし続けていた自分。
啐啄同時(そったくどうじ)の一瞬を逃し続けていた自分。
だれかや何かや流れに、頼り、明け渡し、ゆだねっぱなしだった自分を、
もっともっと痛いくらいに反省しなければと思いました。
なにかしはじめなければ本当の自信は生まれない。
自分を信じることが出来ないのは、これこそ、一番悲しむべきことです。
なにか一つ、一個のことでもいいから、取り戻さなくては。
自分を信じる力を取り戻さなくては。
私の目標としては、
人間の心の奥底に眠る古人の記憶、太古の地球の鼓動を
よびさますような音楽がつくりたい。広げるのはかぎりない宇宙へ。
将来的には宇宙とリンクできたらいいなと思ってる。
そして、その魂をうごかすような音楽を追求していけたら、
きっとそこにはその音楽を社会へつなげていける糸が
あるんだと思う。国境や言葉をこえて、地球や宇宙について見直す
平和につながる音楽。
芸術は、国の経済や社会は関係ない。
私、一個人の感情だけでなく、自然から放たれるその息づかい。
それを共存できる音楽を。
これ。過去のノートを整理してきたら出てきたメモです。
歌い始めた当時高校生の時のわたしの目標でした。
7年たった今、どれだけ近付けているのだろう・・・。
すごく今岐路に立たされている気がしています。
淘汰されてしまうのか? 進化していけるのか?
今も高校生の時に願った想いは変わらなくとも
しかし、それをしっかり伝えられるだけの表現と力が伴ってないことに
焦りと、危機と、怒りを感じます。
周りのサポートと善意の陰に隠れ、ずっと怠けていたんです。
逃げていたんです。
“いつか成長できるだろう。いつかできるようになるだろう。”
と自分を誤魔化しながら。
そんな風にして、やるべきことから目をそらし続けていた自分。
啐啄同時(そったくどうじ)の一瞬を逃し続けていた自分。
だれかや何かや流れに、頼り、明け渡し、ゆだねっぱなしだった自分を、
もっともっと痛いくらいに反省しなければと思いました。
なにかしはじめなければ本当の自信は生まれない。
自分を信じることが出来ないのは、これこそ、一番悲しむべきことです。
なにか一つ、一個のことでもいいから、取り戻さなくては。
自分を信じる力を取り戻さなくては。