2009年10月30日
無事に帰ってこれました!
昨日、信州に無事、帰ってきました!
8日間の旅はこんな感じでした。
23日・岡山 龍物語inルネス、創造の風☆
24日・岡山 吉備の中山登山(登拝)・玉井宮東照宮「龍神祭」
25日・土佐 武田勝頼は生きていた!?
26日・土佐 土佐 高知・坂本龍馬ゆかりの地をめぐる☆
27日・徳島 夢に見た光景との出逢い。剣山、登拝☆
28日・徳島 徳島の神社参拝~龍脈・卑弥呼・鏡・タケミナカタ~
29日・淡路 八浄寺の瞑想講座☆
30日・信州 諏訪大社上社・下社四社はじめ聖地を巡礼
いや~、本当、いろいろ濃い内容だったので無事に帰ってこれたことが
なによりも感謝です。そんな感謝を伝えるために諏訪大社上社・下社四社はじめ
聖地を巡礼することにしました。

諏訪大社 上社・前宮。
ミシャグジが祀られていた聖地。
空気がおいしい!ふるさとの匂いがしました。

前宮の脇を流れる霊泉・水眼の湧き出している元の場所にいくことに。
前宮から山につづく道をずっと上がっていったところにあります。

中央構造線とフォッサマグナが十字にクロスした場所から湧く聖水。
いつ来ても冷たくて、とても美味しい水です。

諏訪大社 上社・本宮。

来年、御柱大祭ということもあってか、さすが、賑わっていました。
旅の無事と感謝の参拝、させていただきました

岡谷の港にある、龍光山 観音院。
武田勝頼ゆかりのお寺です。土佐での勝頼伝説を教えていただき、武田勝頼土佐の会の
岡林誠さんとのご縁をつないでくださったのが、こちら観音院の中島住職でした。
(岡林さん、ブログに先日の報告を書いてくださいました。
http://katsuyori.seesaa.net/article/131333436.html)
感謝の気持ちでお参りを。


諏訪湖・釜口水門。
この諏訪湖・釜口水門から流れ出す水は天竜川となり、
遠州の海へと行きます。山と海とのつながりです。
またここからは諏訪湖の対岸に八ヶ岳の勇姿を眺めることも出来ます。

諏訪大社 下社・春宮。静かでいい雰囲気でした。

諏訪大社 下社・秋宮。紅葉がきれいだった!

直会(なおらい)はハルピンラーメン☆
久し振りのなつかしい味でした。ほっとしたな~!

そして、旅の締めは映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」を鑑賞。
もう、一言。「感動」でした。
6月に亡くなられたマイケル・ジャクソン。彼の死の直前まで
行われていたリハーサルの記録映像をつなぎ合わせて作られていました。
リハーサルの映像なので裏舞台を観ることが出来ます。
裏での努力・・・ステージに対する想いの深さ、妥協のない姿勢、
細かいところまで詰められた構成、スタッフ・共演者に対する心遣い、
信頼関係の深さ、思いやり、ぜんぶがKing Of Popでした。
マイケルが若いダンサー・ミュージシャンたちの才能を引き出し
輝かせていく様子にも胸を打たれました。
「菩提心」の実践の恒例を感動とともに味わうことが出来て
本当に良い旅の締めになりました。
マイケルありがとう!
Posted by 葦木啓夏(Hiroka Ashiki) at 23:45│Comments(3)
│史跡・遺跡・考古学
この記事へのコメント
おかえんなさい
Posted by AKI
at 2009年10月31日 09:51

不思議なご縁に導かれた8日間の旅でした。
岡山からはじまり四国を巡り淡路島を最後に信州に戻り、
無事、その全行程を終えられてほっとしています。
新春には伊勢にはじまり鹿児島まで足を伸ばす
三週間を超える新春初詣ライブツアーも計画中です。
そのひとつの準備としても今回はとても充実した内容で
お会いしたおひとりおひとりに本当に
いろいろな示唆・ご指導をいただき
心底、ありがたかったです。
感謝、申し上げます!
岡山からはじまり四国を巡り淡路島を最後に信州に戻り、
無事、その全行程を終えられてほっとしています。
新春には伊勢にはじまり鹿児島まで足を伸ばす
三週間を超える新春初詣ライブツアーも計画中です。
そのひとつの準備としても今回はとても充実した内容で
お会いしたおひとりおひとりに本当に
いろいろな示唆・ご指導をいただき
心底、ありがたかったです。
感謝、申し上げます!
Posted by 篠原 at 2009年10月31日 12:15
ただいまです☆
感謝の気持ちを、次は行動に変えて!
ひとつひとつ、返していきたいと思います。
感謝の気持ちを、次は行動に変えて!
ひとつひとつ、返していきたいと思います。
Posted by 美咲 at 2009年10月31日 21:56